• 締切済み

選挙の投票棄権者に罰則はドーか?

東京都議会議員選挙が終わったようで、投票率が酷かったんだよね。ニュースで話題になってるよね。 さて、投票棄権者は、都政や都営サービスについて意見を言う資格が無いと思ったのですが、ドーかしら?それでも棄権する自由は尊重されますが、それには正当な罰を受ける覚悟が必要で、その上で棄権すべきかと。 たかが棄権で、死刑はやりすぎ。しかし、何もお咎め無しは甘いわけで、その中間エリアに罰の正当値が存在するのかと。 棄権者の氏名住所ならば、分かるよね。投票券にバーコードが書いてあり、投票所の入り口でスキャンして本人確認しているからね。 無記名投票なので、誰に投票したかは有権者の秘密で、有権者を問い詰めるか筆跡鑑定するなりしなければ分からない。しかし、その都民が投票に行ったか行かなかったかだけならば簡単に調べられるよね。 〈正当な罰の例〉 棄権者は選挙投票日より2年間、 ・都民税2倍 ・都立病院診療費棄権者加算千円 ・都立学校受験料授業料2倍 ・刑事事件の被害届を受け付けない ・生活保護拒否 ・都営図書館貸出有料 ・都営住宅入居不可 ただし、東京都知事の指示で都営施設に1ヶ月ボランティアに勤めれば、上の罰則免除となる。 ドーかしら? まー、棄権の気持ちは分かるんだけどね。 小池はダメ、都民ファーストは嫌、スガ自民党も嫌、公明党も嫌、共産党も嫌、諸派と無所属には都都政を任せられない。消去法なら全部消えて、何処にも投票できない。 だから、自分が出て自分に投票したいところだが、選挙の立候補は有料。しかも高額。 この罰則が嫌ならば、投票に行けば良いんだよ。期日前投票もあるし、「オリンピック反対」とか無効票政治主張を書いても良いし、どうにでもなるでしょ。

みんなの回答

noname#248287
noname#248287
回答No.11

こんなに投票率が低いと、移民送り込んで、参政権与えれば簡単に国を乗っ盗れそうですねぇ。 でも、もう売国は完了してるのでなるようになるしかないですね。

回答No.10

選挙管理委員会が、「神に誓って不正選挙は行っていない」と言えるなら、罰でも何でも甘んじて受けますよ。 実際に不正選挙であることを、国民は知りません。

回答No.9

投票に行かない事はけしからんとは思いますが罰則は違うと思います 投票に行かないという意思表示?をする権利があるという事で、強制すべきではなく自主的に行くような教育が必要だと思います 納税とは違います そもそも納税は国民の義務ですから投票とは話が違います まあ気持ちは良く分かります、老人大国を変えようとしない人達に年金倍付けにして欲しいと思いますね

回答No.8

投票をしない権利もあります

five_163
質問者

補足

日本の法律だと、納税をしない権利もあるんです。 ただ、追徴課税とか重加算税みたいなのがあり、覚悟できてるのか?ってことなのかと。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.7

質問者さんのいう「投票の義務」は、その投票用紙に候補者ではない人の名前を書くのはアリになるのですか。例えば「アンパンマン」と書くとかは。 もしそれがセーフなら、棄権した人たちはそのまま無効票を投じることになるからまあ結局は(有効票の数を数えれば)同じことになるんじゃないかなと思います。 もしそれを認めない、立候補者から必ず誰か選べとなったら、それはもう民主主義ではないですね。北朝鮮の正式名称(朝鮮民主主義人民共和国)くらいのうそっぱちです・笑。 投票の棄権っていうのは、私は「現状に対する白紙の委任状」だと思うのです。その人たちは、現状に満足していて何ひとつ変わることを望んでいないんですよ。 私は今回の都議会選挙は選挙そのものは全く盛り上がらなかったものの、結果として面白いものになったと思っています。 自民党は第一党になったものの内容的にはほぼ敗北といってよいもの。都民ファーストは第一党の座から落ちたけれど、選挙当初はヒトケタ議席に落ちるとまでいわれていたのだからむしろ奇跡の大逆転。百合子マジックおそるべしですね。 そして浮いた議席の票数がどこにいったかというと、まさかの共産党と立憲民主党。国民民主党は存在感すら出せず、そして安定の公明党。 都議会選挙は国政選挙の先行指標といわれるので、衆院選の行方が混沌としてきましたね。

回答No.6

お気持ちは判りますけどね。ただ、投票に行きたくても病気などで行くことができない方も当然存在しますし、罰則ありはちょっと厳しいと思いますよ。 コロナウイルスに感染している方など「行きたくてもいけない」方の代表のように思いますけどね(笑)。

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.5

元々関心のない浮遊票が知名度の高い人に流れて政治に関心のある人の票が埋もれ民主政治ではなく愚集政治になってしまう。

five_163
質問者

補足

愚集政治ならば、仕方ない。だって、選挙は一人一票なんだもん。優秀だろうが馬鹿だろうが、18歳以上ならば一人一票。 馬鹿が投票に行きだして、愚集政治になってしまうことが嫌なのならば、一人一票を変えなきゃ。AKBシステムだとCD枚数で投票権が増えるけど、納税額に応じて票数を変えるのもアリかもよ。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7534)
回答No.4

投票は義務ではなくて権利です。 権利ですから放棄する事もできます。 政治に関心がない、仕事や予定が入って行く事ができない、個人の信条で選挙に行くことを望まない等の理由で罰則を受けたのでは民主主義に反する。 私としては政治家と関わりを持ちたくないし投票したいと思う政治家はいない。

five_163
質問者

補足

都政が棄権者に罰則を課しても文句言わないのならば、棄権すりゃいいかと。

  • jrn700
  • ベストアンサー率18% (251/1372)
回答No.3

あなたの意見には賛成です。 棄権はすべてに従うという意思表示かも知れませんが、絶対にそうならない。 その様な人は必ず文句を言う。 投票にきたか否かはすべてわかる訳だから、正当な理由なしに来なかったら罰則なり何らかの不利益はあってしかるべきと思います。 正当な理由:拘束されて、行きたくてもいけない。意識不明で入院している。足が不自由で投票所まで行けない。等々。 罰則というか不利益の内容としては、市県民税の1年間0.5%増など。かな? ここは難しいと思います。 本来、選挙の投票は国民の義務であるはずです。民主主義の根幹部分と思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

No1補足、 考えるのは自由、 決めるのは都議会。 誰だって嫌なら文句言うだろうけど、 「棄権」は結果に従う意思表示なんだから、文句言う筋合いも無い。 それでも文句言いたい奴は言うんだろうけど。

関連するQ&A