- 締切済み
義理親の介護
義理親の介護について。 結婚間近のアラサーですが、義理親の老後について不安があります。 私の彼女の両親が、私達が同棲している住居の近くに引っ越したいということを聞ききました。 恐らく、将来的に介護してもらうつもりでいると思います。 ただ、金銭面で問題があり、彼女の両親は全く貯蓄がありません。 お金がないくせに、車のカスタムしたり、猫を購入したりと、呆れる行動をとっております。 彼女の兄妹(3人兄妹)もいるのですが、こちらもお金はないので、将来施設に預けるとなっても、援助してもらえる気がしません。 自分たちは、老後や子供のことも考え、ある程度貯蓄があるのですが、自分達のために貯めたお金を義理親のために使いたくないなと思ってしまっています。(自分の親のほうは遠方にいるので、こちらの介護費も必要です) 彼女の親戚側が誰も貯蓄ができていない状態なので、今後が不安でなりませんし、介護費のせいで自分達の貯蓄がなくなるのは納得できません。 義理親にお金を使いたくないと思ってしまっている自分はおかしいでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
No.4です。 介護のことばかり気になるようですが、 彼女さんの親が近くに来る目的は、介護以前に、子育てのヘルプの目的じゃないんですか? 子育てでヘルプしてもらうと介護を断れなくなるから余計に嫌で関わりたくないとか? しかし、祖父母のヘルプはあった方が良いんじゃないんでしょうか。 アラサーなら、もう子供は大きい、ということもなく、これからでしょうし
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
ご自分の親の介護費も必要とのことなので、ご自分の親には支援をするのでしょうか。 義理親への支援を断るなら、彼女さんからすれば、あなたの親への支援も嫌かもしれませんね。 それとも、稼いだのは自分だから自分の親に支援をするのはいいんだということでしょうか。 親の支援より、自分や自分の子供が優先なのは、普通だと思います。 義理親への支援より、自分の親が優先なのも、普通だと思います。 ただ彼女さんからすれば、あなたの親が義理親になるので、2人でよく話し合ったらいいんじゃないでしょうか。
- Japadize
- ベストアンサー率14% (41/287)
義理親が60歳ぐらいだとすると、最近は80歳ぐらいまでは元気な人も多いから、介護は20年以上先の話になる可能性が高いです。今から心配するのはまだ早いのではないでしょうか。相手も介護の事まで考えているかどうか。出来るだけ介護の必要性が無くなるように、今から運動してもらったり、面倒を見ておいた方が、後々楽かもしれませんよ。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (218/462)
>おかしいでしょうか 普通の感覚です。 もっと言うと、お金があってもなくても「わざわざ義親と近くで住みたくはないだろう」「孫と会いたいからといって度々行っては、義息娘は迷惑だろう(からお金だけ出すことにしよう/お金もないから引っ込んでおこう)」と考えて距離を取る人も大勢いる中、支援するでもなく、自分たちが面倒を見てもらうつもりで接近するのは、それだけでなかなか非常識だと思いますよ。 今日までもずっと、「誰かに助けてもらえばいいや」の感覚で来たから預貯蓄もないのでしょう。 あまり言いたくはありませんが、その非常識な家族の中で育ったパートナの常識も、結婚前に冷静に見極める必要があると思いますよ。世間の常識に照らして”浮いて”いないのなら、無貯金で有り金を遊びに使い果たしていく両親とは距離を置いているだろうと私は考えるので、抵抗感を持っていないのだとすると、実はパートナ自身もやばい一人では…と警戒してしまいます。 結婚後の収入は基本的に「全額」が「共有財産」になるため、自分が得た賃金分を自分の意思だけで使える訳ではないことにも注意してください。 他方、義親がどこに住むかは当人らの自由で、他者が介入できる話ではありません。 「近くにいるのだから」という理由にならない理由をこじつけられて、あれやこれやとせびられる可能性が高まるからこそ、結婚前に尚更、介護や生活の世話に掛かる時間と労力と費用の負担をどうするのかを厳格に決めておくことは重要でしょう。 また転居したいという話にしても、プライバシーは必ず確保したいから、度々遊びに来られるのは”絶対に”いやだとはパートナへ伝え、承諾してもらうことも必要かと思います。 義親が遊ぶ金を確保する目的で、タダ飯食堂として度々訪問されても困りますし、「1回だけ…」「今回だけ…」「たまには…」と言ってやり過ごしても、遠くない将来には必ず侵食されるでしょう。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
「おかしい」とは思いません。 もっとも実際に話したわけでもないのに「 恐らく、将来的に介護してもらうつもりでいる」と決めつけていたり、彼女の兄妹についてもきめつけているところは、違和感を憶えます。 まぁ、人はそれぞれですから別におかしくはないし、同棲相手もそう思っているのならそれでいいですし、逆に同棲相手は自分達の稼ぎの中からできる限り親の支援をしようと考えているのなら、話し合いが必要で、場合によっては同棲のみにとどめ、法的結婚はしないとか、もっと踏み込んだ結論を出す必要がある、というだけのことです。 こういうことに「標準」はないので、「おかしい」もありません。