• ベストアンサー

車のバッテリーについて

昨日、野球を車で聞いていたところ バッテリーがあがりました。(バッテリーマークは、まだ正常でした。) え~と思いましたが、ラジオ聞いていただけで バッテリーあがるのですか? バッテリーの寿命(交換時期)は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

乗り方、使い方でバッテリの弱り具合はかなり違うので何とも言えないのと、(普段は目立った問題が起こらないが、明らかに)弱っていてふとした拍子にバッテリ上がりになりやすいから替えるべきだと整備士や販売員が考える基準と、ゼロ性能(突然の自走不能)になるまで「使える!」と感じる多くのユーザとの認識にかなりの開きがあります というばらつきも踏まえて、標準的には「3,4年以内」とか「3年以内」とか「1年半から3年」とか「月に1回30分で10キロだけしか乗らなくても長くて7年」などなどと言われています。 非ハイブリッドの車では、 ・12Vソケットをいつも使っている  (使ってなくてもUSBアダプタを差してる) ・ビルトイン画面で映画やテレビを見る  (使わない時もナビONにしてる) の2つの使い方はバッテリ消耗を早めます。不要ならカットできる部分です。乗り方では、 ・アイドリングストップ車で市街地を高頻度にストップ&ゴーする ・配達利用などでエンジンON/OFFが特に多い のも消耗につながります。配達車がどんなペースでバッテリ交換してるかは知りませんが、調子が良くても良くなくても1年ごととかじゃないかと思います。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (6)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2300/5115)
回答No.7

>え~と思いましたが、ラジオ聞いていただけでバッテリーあがるのですか? 最近は、秋らしくなりましたよね。 が、その前までは毎日猛暑日・夏日でしたよね。 鉛バッテリーは、非常に疲弊しています。 ※科学的に、鉛ナッテリーは20度で100%の性能を発揮。 じゃ、カーラジオを聞いただけでバッテリーが上がるのか? 質問者さまの車種・オーディオが分かりませんが・・・。 ナビ一体のオーディオでは、残念ながらバッテリーは上がります。 弱ったバッテリーだと、車幅灯を一晩点けただけで上がりますからね。 >バッテリーの寿命(交換時期)は? 使用環境・自然環境次第ですが・・・。 週に数回乗っていれば、5年前後で交換です。 メーカーとしては、3年が交換期との事ですがね。 私のアクアは、もう6年目ですが補助バッテリーは交換していません。 もちろん、駆動用リチウムバッテリーも交換していません。 >(バッテリーマークは、まだ正常でした。) 推測ですが、電圧(V)はあるが電流(A)が不足している症状なのでしようね。 充電器で「通常充電」をすれば、交換時期は伸びます。^^;

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1340/3126)
回答No.6

カーバッテリー(スターターバッテリー/鉛蓄電池)の寿命は概ね3年です。 使い方(運転の仕方や一回の走行距離など)によって左右され、昨今のアイドリングストップ車用のバッテリーだと早ければ2年以内にダメになることもあり得ます。 普通に使用していれば4年、もって5年くらいは使えますが、3年越えたらそろそろ交換時期と考えてください。 あと、無いとは思いますがアイドリングストップ車に安いからと言って従来型のバッテリーを搭載すると、バッテリーの寿命は極端に短くなりますので、アイドリングストップ車対応のバッテリーを必ず積んでください。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1340/3126)
回答No.5

エンジンかけずにラジオを聞いていた? ならバッテリーが上がってもおかしくは無いですね。 車種にも依りますが、スターターバッテリーはだいたい30~50Ah程度の容量で、その半分を切るといわゆるバッテリー上がりの状態になります。 軽自動車だと多くて40Ahですから、使えるのはせいぜい20Ahとして240Wh程度。しかもこれは満充電の状態からなので、走行後など少ない状態だと200Whも持たない可能性が高いですね。 ラジオでと言うことですが、最低でもACC ONの状態にしないとオーディオを動かないはずなので、ACC ONだとオーディオ以外の電装品も電力を消費します。 あと、アイドリングではほとんど充電されませんよ。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

ラジオは電気をあまり多く使いません。 正常なバッテリーでは、ラジオを聴いているぐらいでは、あがることはないです。 バッテリー上がりの原因は、老化が進み、バッテリー自体の電気を蓄える量が、少なくなっているのです。 つまり交換時期が来ていますので、新しいものにしましょう

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.3

ハイブリット車などでは無く、エンジン車ですね? エンジン車ならばラジオを聴いている時、エンジンを掛けていないとバッテリー上がりなることが有ります。 バッテリーの寿命は、製造から数年以内と言われます(車に取付からでは無い) また、夏のエアコンの使い過ぎや、オーディオを大音量などで、バッテリーの残量が少なくなっていたかもしれません。 さらに、昨日は寒かったので、バッテリーにも影響したかもしれません。 一度上がったバッテリーは、近々、再度バッテリ上がりする恐れが高くなります。 特に、寒冷地ならば、冬の朝に氷点下になると、だいたいバッテリー上がりになるので、是非、バッテリー交換をお勧めします。 もし、数年以上のバッテリーなら、設けた・モト以上が取れたと思って、一度バッテリ上がりをしたならば、再発しないうちに買い替えをお勧めします。 --- エンジン車の車のバッテリー上がりは、冬の寒冷地なら一週間~半月は乗らないと、だいたいバッテリー上がりになるでしょう。 冬の温暖地方なら半月~一ヶ月は乗らないと、だいたいバッテリー上がりになるでしょう。 だから、バッテリー上がりを防止のため、寒冷地なら冬は一週間以内を目標に、温暖地方なら冬は半月以内を目標に、エンジンを30分~1時間くらいかけて充電をしましょう。 時々、車を走行して、タイヤのフラットスポット(長時間の駐車で接地面のタイヤの変形)の防止や、機構部分・摺動(滑りながら動く)部分などに油脂を循環させるために、充電を兼ねて30分~1時間くらいかけて走行しましょう。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

エンジンを掛けずにラジオをつけていればバッテリーが上がる可能性はあります。 バッテリー警告灯はエンジンが掛かっている状態の時に充電されない場合点灯しますので、エンジンが掛かっているとき正常でエンジンを切って電気を消費していたら警告灯は点きません。 バッテリーは種類にもよりますが、安いモノだと2~3年、長寿命を謳うモノで5年程度と言うのが一般的です。 あとは使い方と日頃のメンテナンス次第で寿命が長くなったり短くなったりします。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

Powered by GRATICA