- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (218/462)
作文習慣は言語能力を高めるのにとても有効です。 小学校で日記を書かせる理由のひとつもそこでしょう。また、言いたいことを整理することや、伝えたいが抽象的な事をなるべく具体的に相手に伝わりやすく伝えるにはどうしようかと考えて、言葉を選び直したり、言い回しを考えたり、ときには反対方向から説明したり、例を持ち出して説明することで理解を促す…などのコミュニケーション技法のトレーニングにもなります。 新聞WEBのトップページにある適当な記事を読んで思ったことを日本語と英語と両方で感想文を書いてみるのはどうですか。 100語、200字ずつで充分だと思います。 そのうち、「この部分の作文、下手かも」と自分でも気付くようになるだろうと思います。 <<日本語で文を書いてから英語に直し分からない場合は調べる>> 基本のやり方は、これが王道ですね。 ・順番が自然か ・言いたいことの全てがきちんと含まれているか ・その順に読めば言いたいことが相手に伝わるだろうか の確認をするには日本語のままのほうが簡単でしょう? 翻訳すると字数が不足したり長くなり過ぎたりする箇所は、どういう言い回しがあるか、そもそも内容を整理できないか、似たようなことを複数回繰り返している部分はないかなどを校正して語数を調整します。 [to 不定詞]だけでなく、[動詞ing]でも名詞、行為を表すことができますよね。to 不定詞で紛らわしい言い回しになってしまうよりも、動詞ingで名詞だと明確にするほうが確実だとも言えますし、かと言っていつもいつも動詞ingだと、言葉が拙い人の印象を与えることにも注意が必要です。 for example, it's said that exerce improves sleep qualityだからagreeだ、とか、to keep moderate exercise routineのに体育の授業があったら有効だとか、座学の合間に体育があるとリフレッシュになるからとかの説明が補われて初めて相手は、「なるほど、それであなたはagreeということね」と理解に至ります。 一般的というか概論的な説明が続くばかりだと、実は本当はそう思っていないのに、YESだと言わないといけないと思い込んでYESだと言っているだけではなかろうかと疑念を抱かせるのでは、相手も[Is your 'YES" a Yes?]とも聞き返したくなるでしょう。 語彙は、それぞれの語彙を説明できるかどうかが「知ってる」と言えるかの基準でしょう。 「添削」とはどういう意味ですか。 「文法」とは。 と訊ねられた時に、 ・説明に必要な語彙があるか(経験) ・きちんと理解しているか(経験や考察) ・咄嗟に作文できるか(習慣) などが必要です。 字数や語数を調整するのにも語彙数は求められますよね。英語にない言い回しや概念を英語で言うのには、叙述的な長い表現になりがちです。 「日本の村社会」を訳す時にvillage societyと逐語訳してしまうと意味が何も通じず、意訳しようとしてclosed societyだとニュアンスは伝わりますが、日本語の「ムラ」の部分が全く反映されていないので、これでも不十分ですね。 『(他の地域との交流が少ない)小さな田舎町によくある』+closed societyぐらいが、最も短い英訳語だろうと思います。 直訳では意図が伝わらないケースがあることも踏まえた読・書・聞・話を心がけて下さい。 [I cannot thank you enough.]はごく自然でよくある日本語に直せば「なんとお礼をしたらいいのか…」ですね。最後をごにょっと濁す辺りまで含めたのが自然な日本語で、「なんとお礼をしたらいいのか」とぱりっと言い切ると、日本語としてはどことなく強気というか勝ち気な印象があって、元の英文とは雰囲気が異なると私は感じます。いかがでしょう。 反対に、日英訳する時にenoughを略してゴニョると「感謝なんかしてねーわ」と全然違う意味になってしまいますから、そもそも英訳する時に、慣習的日本語のように不明瞭にする必要はないことなど、そういうニュアンスも英検2級を取る頃には覚えておいて欲しいところです。 翻って、自信の英作文を日本語訳すれば、中身らしい中身がほとんどないことに気付かれるでしょうから、日本語で作文してから訳し始めるほうが良いと思います。 あるいは自然のうちに、英語でなんと言うのか思いつかない表現を避けながら日本語作文していたと気づく機会もあるだろうと思います。 辞書やWEBを参考に新たに表現を獲得すればいいのですから、日本語で「思うままに」書き出してみてください。 辞書でもWEB検索でも見つからなければ、それも質問投稿すればいいでしょう。 「風邪の時に”ぞわぞわもやもやする感じ”って英語でなんて言うの?」で集まる回答それぞれをまた検索したり辞書を引いたりすれば、自分で言いたかったものに近い表現がどれか、見つけられるはずです。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (218/462)
率直にお伝えします。 多分、日本語力自体にも少し難があって、近年良く言われる「周囲で聞かれる流行り言葉や言い回しの寄せ集め」ばかりで、自分の語彙を年齢応分に確立しないまま生活していないでしょうか。 1文目は「(自分がそういう意見であるか、あるいは個々人がどう考えるかという次元にとどまらず)社会で大きく懸念され始めていることだ」とあって、後から出てくる「自分は大学体育に同意」と噛み合いません。 最初に言ってたのは何だったの?となる構成です。 また語彙が英検3〜4級相当に少しだけ準2級をトッピングしたレベルになっていて、例えば体育の授業でやるのはathleticsだったりexercisesだったりball gamesだったりする訳ですよね。 「体育の授業を取ること」自体がgood for healthならば、社会人も大学にずっと在籍し続け(留年でも休学でもを繰り返して)「大学で体育の授業を取り続けること」で初めて達成され、一般社会人にはgood for healthな機会は得られないのかと言えば、全くそんな事はありません。 じゃあ何がgood for healthなのでしょう。 自分の作文をまず日本語訳してみて下さい。 文法だけでなく語彙力も不足しているようです。 「何という意味か分かる」のは語彙力ではなく、自分で場面に応じて言い換えや事物の説明でその語句を使えるのが語彙力です。 などから、「色々書いてあるけど中身が何も無い作文」になっているので、これでは「作文としては何も書いてないから0点で、スペルの誤りはないから2点」みたいな評価になるんじゃないかと思いますよ。 agreeかどうか問われています。 1文目でagreeかどうかに言及して下さい。 第1文を踏まえて、なぜそうなのかを次に述べて下さい。 次に、それを補強する別の事例や説明を加えたり、1文目とは対立する考えも併せ持っている旨などを続けましょう。 2文目以降で肯定のみまたは否定のみではない構成にしたのなら、「それらを総合した上でagree/not agreeだ」と締めくくり、肯定または否定のみのストレートな意見ならば「以上より/これらより」とすればいいでしょう。 是と非を併記している時に「for these」などの表現で締めると、それも変です。 of act〜〜の所は分かりませんでした。 a half ot the whole, only a bit of the whole, a whole cake, a whole society, the whole structuresなど、標準的にはwholeの直後には(主に可算名詞など”具体的"な事物の)名詞が続きます。 あなたが小学生でも中学生でも高校生でも、語学検定で級を与えるには、その級に相応しい言語感覚や語彙力を持っていることが条件です。 意味が正しく通じるようにだけ作文を修正したとしても、語彙・表現力にはかなり乏しく、何より、賛成だと言いたいのは分かったけど、あなたの説明を聞いてもあなたの考えが賛成なのかどうかは分からないことは作文では減点ではなく0点です。 配慮して想像して推測してもまだ、(語彙力の不足が原因と思しき)何を言いたいのか分からない所がある。 のは改善箇所がものすごく広範囲に渡るので、日本語のほうが得意ならば、まず日本語で作文してその添削も受けてみて下さい。 それを元に訳文を作ってみて下さい。 日本語作文の時点でも指摘が沢山入るのではないかという気がしています。
補足
ありがとうございます。 正直、私は文法を全くせず単語だけでやってきたためこのような結果になりました。 日本語力は2級に相当するレベルだとは思いますがそれを英文に直すのが難しく簡単な英語を使おうとすると今回のように幼稚な英文となってしまいます。このようにならないための対策として、日本語で文を書いてから英語に直し分からない場合は調べるという形で改善しますでしょうか。また、本当に日本語力が不足している場合はどのような改善策がありますでしょうか。
お礼
補足
一つ一つ丁寧に教えて下さりありがとうございます。まだ中学2年なのでたしかにしっかりと説明出来なかったり、それを英語にするのが難しくなってしまう部分があります。 今、1度日本語で書き英語に直すという作業をしました。自分でおもってたより難しくingをつけるかなどの部分は正直分からないことが多いです。ですが最初の文よりかは確実に理由は明確になっていると感じます。ですが理由を考えるのに少し手間取ってしまったので文を書く練習から始めようと思いました。もう一度、書き直した文で大丈夫かあげてみようと思います。率直な意見ほんとうにありがとうございました。