• 締切済み

【社会人3年目】働き方の姿勢に関して

一般職の会社員として、働き方の姿勢に関する質問です。 私は現在、社会人3年目の会社員です。 今年の初めに半年ほど休職しており、 原因は上司のパワハラや、過剰な要求による適応障害です。 上司は本当に24時間仕事をしているような人で、口では残業しない方がいい・ちゃんと休んで とは言いながらも、自分と同じくらいの熱量で仕事することを求めてくる人です。 入社当時から、仕事は常にあったので、 仕事をわざわざ率先して貰いに行くという経験はなく、 基本的には、依頼される前に自分で仕事に取り掛かっていました。 しかし、休職明け3ヶ月ほど経った今、 もちろん業務量を配慮していただいていることもあり、仕事があまりありません。 必要なくともできる業務はあるので、このこと自体は気にしてないのですが、 休職前は、かならず、すべて同行していた 出張や大事なクライアントとのミーティングに、今は上司1人でスケジュールされています。 私もクライアントのMTGに参加して、話を聞いて、どういった企画を提案できるか考えたいので、参加させてほしいと 上司にお願いしたところ、後から報告するから大丈夫と、断られました。 違う部署の上司に相談したところ、 「なぜ連れて行ってほしいのか」の理由をもっと上司軸・クライアント軸で考えて、 より詳細に説明しないといけないとアドバイスをもらいました。 そこで、違う部署の上司に助けてもらいながらも、理由を無理矢理でも3つ考えて、 500文字ほど書いて、上司に なぜ行かせて貰いたいのか、メールしました。 前までは当たり前だったけど、休職して間も空いたし、私に対する期待値が下がってるので、 全てのミーティングに呼ばれなくなるのはわかるのですが、 元のように戻すのは、 ここまで、必死になるべきなのは常識なのでしょうか? 上司が求めているのは、 やる気を見せる「姿勢」であり、理由の羅列は あくまでパフォーマンスなのは、わかっているのですが、 MTGに出させてもらうのに、 出させてもらいたい理由を半日ほどかけて書いて、精神的にとても疲れてしまいました。 このような「姿勢」が求められているのが きつく、休職した要因の一つだったので、 辛いです。 やはりここまで求めるのは過剰なのか、 私が常識はずれで、社会不適合なのか、ご意見をいただきたいです。 同じ立場、上司の立場の方 両方からのご意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (206/789)
回答No.6

新しい関係を築くことをお薦めします。 常識や社会不適合などというものは、明確ではありません。 はっきりしていることは、上司との関係がうまく行っていないことです。 そもそも関係性とは出会いで決まると私は思っています。 ですから、端的に新しい出会いを求めるのが良いと思います。 異動を申請しましょう。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.5

こんにちは >違う部署の上司に相談したところ、 「なぜ連れて行ってほしいのか」の理由をもっと上司軸・クライアント軸で考えて、 これはまずかったと思います。 まず上司の立場が無くなりますよね? そして、会社も原因である上司の下にまた付けたのかが 判らないです。 あなたが部署替えを希望しなかったのですか? それとも、同じ仕事をしたかったからですか? あなたの要求は判らないわけではないですが 上司としてみれば、また同じような精神状態になってしまうと 責任問題にも発展してしまうので 以前のように同行させることは難しいと感じているのだと思います。 想像ですが もしかしたら、あなたが急に同行しなくなった理由も 何か脚色されている可能性もあるかもしれません。 あなたの評価を下げずに、クライアントに給食の理由を提示していればいいですが そうでない場合、あなたの評価も失墜していることもあり得るからです。 例えば、上司があなたはとても頑張りすぎてしまって疲れたので求職していると やんわり応えていればいいですが、 クライアントに聞かれて、自分のことは棚に上げて あなたの評価を下げりように説明していた場合は 連れていけないと思います。 他にもあなたが無理に色々作ってやる気を見せているのを 気づいているので、逆に危うくて任せられないということも 考えられなくはないです。 上司が求めていることとあなたのスキルと気持ちが 噛みあっていないようなので、あなたには過剰な要求に感じたとしても 上司にとっては普通だったのかもしれませんから 余り考え込まず、今は今できる仕事を丁寧にこなすことだと思います。 それと同時に上司の立場を考えることも大切で 学生ではないのですから、あなたの思いだけで物事を進めるのは社会人として 余りいい行動とは思えません。 現状あなたは干されているわけではないですよね? まだあなたには色々な面で精神的に無理だと判断していることもありますから。 気負わず、ご自身のキャパに合った中で精一杯を仕事をすることが 大切だと思いませんか? 社会人でしたら、周りの立場を理解し、ご自身の立場を弁えることも 必要かと思います。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1004/3079)
回答No.4

>理由を500文字ほど書いて、上司にメールしました いや~、これをされると引きます そんなに思いつめると、また休職にまで進んでしまうのではないか、やはり業務量は増やせないと...... 他部署の人の助言も理由を作る手伝いも、それを今の上司に「話す」ための物です 500文字の文を書いても、それを要約して1分で話せば貴方の意思は伝わります その言葉を聞いて精神的な状態ややる気、などを判断するのです やる気がありすぎるのも問題、いつかは押しつぶされる >「姿勢」が求められているのがきつく、休職した要因 求められた物を自分で自信で膨らませ、過大にしてしまい、それに押しつぶされてるのです 求められた物を全て実行する人はいません、できる範囲でするのが普通です 中には求められた以上の事をする人もいますが、その人はそれが出来る人で、それをするのに苦労はしていない、自分の能力の範囲内で行動してるだけです

回答No.3

「ここまで、必死になるべきなのは常識なのでしょうか?」 上司の立場なら当然だと思いますよ。 給与を貰って働く以上、その給与に見合うだけの成果を出す必要があります。残念ながら半年ほど休職、復帰後も業務量を配慮、という形になったので、会社への貢献度は今の給与に見合わないだろうし、期待値も大きく低下しています。また、休職の理由を「原因は上司のパワハラや、過剰な要求による適応障害です」としている社員ですから、ふたたび「過剰な要求だ」と思い込むような仕事量にすると、トラブルになりかねません。そのくらいなら、そうは言われない程度の仕事だけやらせておくのが安全、という発想はよくなされることです。さらにいえば、大事なクライアントを任せたとして、またぞろ休職などされてはクライアントにも顔がたたなくなるとも考えるでしょう。 半年休職して復帰してから3ヶ月。上司からしてみれば、まだ到底安心なんてできません。私が上司だって安心なんかしません。信用と同じで、期待も失うのは簡単、取り戻すのは困難。 出たい理由を書くだけの事に半日もかかる。姿勢を求められるのが辛い。つまりあなたはその上司の下で働く、あるいはその会社で働くのには向いてないのでしょう。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2745)
回答No.2

違う部署の上司も中々にズレた人だったようですね。 「嘆願文」を作る労力と時間そのものが勿体ない行為と思いませんか? 私なら直接直訴以外で、上司にどうやって「こいつをMTGに同席させる方が合理的だ」と感じさせることが出来るか、を考えます。 例えば手始めに上司の事後報告には丁寧な「質問攻め」にするとか・・・ 但し、単なるダメ出しにならないような配慮は必要です。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.1

業種がわかんないので一概に言えません ただ話聞いてるとIT系かなというか 自分からやります!って社員一人で自走・仕事探してやる系の職種かなーとお察しします 頑張ってたけどいざ辞めてみたら「あの会社異常だわ…」ってなるタイプ 辞めるか続けるかご自身次第なんですが 辞めたら次何をするか内定決まるのかが辛い所さんです 僕の友人だったら、同じ職種系で緩めなとこを見繕ろうだろうと思うのですが 人によって希望するとこ、譲れないとこは違いすぎるので 最終的に自分と相談して決める形になります

関連するQ&A