- ベストアンサー
新しい仕事を覚える姿勢について
仕事を覚える姿勢について、ご教示ください。 最近、入社して一年いた部署から異動になり、新しい部署に変わりました。 現職の前に前職で大卒後三年勤めていて、今の会社は二社目、26歳です。 したい仕事に就くために転職し、前職は円満退職しました。 異動前の部署は希望職種だったのですが、赤字部門だったため景気悪化を受けて業務縮小となり、ようやくある程度仕事を覚えたところで人余りのため今回の異動となりました。 就いたばかりの希望職種を離れるくらいなら会社を変えるという選択肢もありましたが、在籍していた部署で理想と現実のギャップにひどくふりまわされ(実に志が低くいい加減な仕事をする部署でした)、精神的に疲弊してモチベーションの維持が精一杯な状態でした。 不完全なコンディションで新天地を求めても活路は拓けないように思い、視野を変えて別の業務から今の仕事を見るのも意味があると考え、現在の部署へ異動させてもらうことにしました。 仕事内容の全く違う部署なので、1から仕事を覚えているところです。 異動して一月経ちました。 覚えはじめなのもあるかと思うのですが、自分の仕事量が少なく、一日が終わって仕事をしたような気がしません。 新しい部署の上司からは、今は仕事が過渡期であまり手が空かないため、しばらくはみっちり仕事を教えたりできないが、本で勉強してもいいし、横で自分の仕事の仕方を見て学んで、おいおい教えていくから。と、異動の際に言われました。 いくつか指示された仕事はあって、それはしっかりこなしていかないといけないのですが、それをこなしても全然時間が余ってしまいます。 前の会社では自ら仕事を増やさなくても斬って捨てるほど仕事がありましたし、忙しいくらいが性に合っていました。 手持ちぶさたな時、どういうふうにしたらいいのか、悩んでしまいます… 仕事の覚えはじめで教えてもらわないとなにもできないとはいえ、受け身でいるせいで手持ちぶさたになってしまうのでしょうか。 でも、上司は今は忙しくて構えないと言っていたのですることがないなんて理由でわずらわせてはいけない気がして、どう動いたらいいのか…。 こういう悩みに陥ってしまう原因として、自分の柔軟さのなさや、かたい性格がかなり関係してる気がします。 仕事をしっかりこなしていないと自信を持って堂々としていられなくて、役立たずと思われてるんじゃないかとびくびくしてしまいます。 自信が持てないのもあって、まわりの軽いおしゃべりにもなかなかするっと入っていけません。 今はまだ、新しい部署でなんとなくまわりに壁を感じてしまいます。 新しい職場に馴染む努力、役に立つようになる努力をしたいのですが、こんなときどういうことに気を付けたらいいでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、読んで何か思われましたら、お言葉をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一言で言えば、「そりゃ、ダメだわ」と思ったのが素直な感想です。 根本的な勘違いがあるかも知れないですね。 仕事とは、与えられるものじゃなくて、何が自分の使命なのかだと思いますよ。 その会社の使命、その職場の使命は何ですか? 何が目的で、何をする部署なのですか? そのためには、どんな役割の人が何人くらい必要な職場でしょうか? その中で、アナタに与えられたミッションは何ですか? そのミッションを遂行するためには何が必要ですか? するべきことはたくさんあると思います。 私は、3年前に今の職場に移動して来ましたが、そこで上司から言われたのは、「この会社の品質情報システムをあなたのミッションにします。1ヵ月で計画書を出してください。」 それだけです。 それで私は、まずその品質情報システムが何者なのかを担当者から話を聞いたり、ファイルから過去の資料や議事録や仕様書を調べたり、現場に出向いてヒヤリングをしたりしました。 そして私なりに理解し、その品質情報システムの現状の課題や問題点を見つけ、老朽化したシステムを今の内に再構築しないと数年後には大変なことになると提言し、それらを2年間の期間と約7000万円の予算で行う計画書を出しました。 その2年間の仕事も先々月一段楽したので、今年度は新たな計画で900万円の予算を出したところです。 仕事ってそうやってやるものだと思いますよ。 そうやって自分の仕事を自分で見つけて自分で計画して自分で期限を切って、自分にプレッシャーをかけながらしていくものだと思います。 そうすることによって、自分で立てた計画を着実に実施するヤツだとの評価を得られます。 あなたは大学を卒業しているとのことですね。 私は中卒です。大学まで出てその考え方はちょっと寂しいですよ。
その他の回答 (1)
みとり・・・と言う言葉がありますが、意味分りますか? 暇なら、他人の仕事のやり方を見る・観る・診るですね。 その中で将来自分で取り入れても良いもの、あるいは改善した方が良いものなどがあるでしょう。 仕事だけには限りませんね、組織を密かに研究しても良いかも知れません。 その様なものをつぶさに見るのです。 職人の世界などでは技を盗む・・などとも言いますね。 それと心がけは同じ。 忙しい時は、まあ大抵の人は付いていけます。 ある意味考えることなどしなくても済みます。 が、問題は暇と感じる時にどの様に過ごすかです・・ それで、あなたの将来が決まります。