- ベストアンサー
復職から一年経過:過労からの回復と職場での調整について
- 復職から一年が経過し、過労での休職からの回復に努めてきましたが、仕事に対するモチベーションが低下しています。
- エンジニアとしての職種では学ぶ姿勢が重要ですが、その意欲も失せてしまっています。
- 職場の環境やボーナスの査定の結果にも不満を感じており、辛抱の時期に入っているようです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 私は抑うつと診断され、仕事を辞めました。 1年弱の休養後、医師からのokをもらい、今は違う会社で社会復帰をしています。 まだ慣れていないので、ゆっくりゆっくりと自分に言い聞かせています。 ボーナスの査定については、きっと規定がありますよね? その判定によって査定が落ちているのだと思います。 そのことを踏まえても査定内容に不満があるのであれば、上司に相談してみられるのが良いかと思います。 その話を聞くのは管理者の仕事です。 忙しいからといって、聞かないのであれば管理者の資格はないと私は思っています。 今は、辛抱をする時期とありますが、そうではなくお休みをしっかりとるときだと思います。 復帰は出来たけど、まだ本調子ではないということですよね? 疲れやすかったり、何かを始めようと思わなかったりというのは、お休みを必要としているからだと思います。 お医者様からも言われていると思いますが、焦らず、体のことを考えてみてください。 今、無理をすれば、後々症状が悪化することも考えられます。 仕事は仕事で、残業をしないあとの時間はゆっくり休んでみるのがいいと思います。 元気になってきたら、友だちと会う、遊ぶ、運動をするなどして、 残業はそのあとだと思います。 上司の方とお話でき、納得が出来ますように。 長くなって申し訳ありません。
その他の回答 (3)
周りを見ると今の自分と比べてしまう でもそれは仕方ない やっと病気から復職出来たんじゃないですか あなたにはあなたのペースがある 病気になったあなたが一番よくわかってるはず それが わかっていても いざボーナスという形でそれが明らかになったから あなたはショックを受けているんですね 徐々にね 徐々に出来るようなるさ 気を長く持とうね
お礼
コメントありがとうございます。 なんだかほっとします。 復職を焦った感も正直ありました。 けれども、妻が、「僕はちゃんと定刻に出勤して、定時まで働いているじゃない。それはすごいことだよ。」と言ってくれました。 復職したての頃、自分のペースをつかむのに苦労しました。 周囲は「ゆっくりやればいいんだよ」って言ってくれます。 僕は、言ってみれば、常に100~120%で走ってきたような男ですから、 手の抜き方が分かりませんでした。 なので、まずは、仕事をしながら、なんとなく煮詰まったり、もやもやっとしたら、 すぐに休憩するように心掛けました。 あとは、意識的に、周囲の情報をシャットダウンしました。 自分の仕事の遅れを、遅れとみなさないためにも。 ボーナスはショックでした。自分と会社を責めました。 他のご回答者様がおっしゃいます様に、私が病気でそういう査定が上限だというシステム になっているかもしれませんが、上司ときちんと話をすべきと 考えています。 ありがとうございました。
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
NO.1様の意見に同意します。 わたしもITの世界でプロマネをやってました。 時代は、汎用からオープンへ切り替えの頃でで、覚えなおす事は山のようにありました。 新入社員と同じ気分でしたよ。 複数のプロジェクトを同時に抱え、仕事が忙しすぎて、気分はアップダウンを繰り返し、気が付いたらうつ病が、躁鬱病に変化してました。 躁鬱病に治療薬はありません。 上司、人事と掛けあい、部署の異動も考えて方が良いと思います。 直属の上司がダメでも人事は必ず相手にしてくれます。 きびしい言い方をしますが、会社としても必要な人かどうか判断する必要がありますからね。 NO.2様の意見も正しいと思います。 要は、IT業界に質問者様は向いてないのです。 高い給料を貰えるのは、それなりの成果が無ければなりません。 他の人達は、それが出来てるから貰えているのですよ。 IT業界は、使い捨ての業界とも言われてます。 プロジェクトがまともにこなせなければお荷物扱いされるだけです。 給与、ボーナスのアップがお望みなら、今の会社にいる限り望めないと考えた方がいいと思いますよ。 そういうレッテルを張られた以上、会社側としての対応の仕方が変わるのは当然のことです。 それと、うつ病、治ってないですよね。 治療に専念すべきだと思いますよ。 それが、将来の為でもあります。
お礼
コメントありがとうございます。 順番が前後しますが、うつ病(今は躁鬱)は直っていません。 私の性格上の問題もあるかもしれませんが、仕事を続ける以上、 うつ病は直らないと思います。 それと、手厳しいコメント、恐縮です。 しかし、非常に説得力があります。 私が会社に必要とされているのか? 今の私は”給料泥棒”でしょうね(笑) 部署の異動というのは抵抗があります。 病気であることをオープンにすることはもちろんですが、 それを周囲にご理解頂く必要があります。 さらには、人間関係の再構築が必要です。 私は復帰したとき、産業医・総務から、「原則として、もとの部署に戻ることになっているが、それでいいか?」という問いをされました。 私は今の部署で(上司を除いて)人間関係に問題があるとは考えていません。 尊敬しうる先輩もおられます。 よって、もとの部署への残留を希望しました。 IT業界。。。といいますか、私の分野はいわゆる家電製品とはちょっと違うカテゴリーに 分類されます。 入社以後、4年はもろにIT製品に携わっていましたが、私はこれまでの 学生生活で培った内容や、それをベースとしてちょっと応用して考えたりすることで、 仕事はこなせていました。 要は、他のご回答者様がおっしゃいます様に、私の気力の問題だと考えます。 給与、ボーナスの劇的向上は期待していません。ただ、何の説明もなく、賞与ランクが低下していた(自分である程度算出できる仕組みになっています)のに、納得がいっていません。
「躁鬱病・抑鬱病・会話障害・適応障害・双極性人格障害」の43歳です。よろしくお願いします。 ecr33_rb25さんは今、辛抱してる場合じゃありません。辛抱しなければという気持ちは理解できますが心の病に「無理」は絶対禁物なんです。神経に重石を自分で乗っけてる様なものです。質問内容を見るとまた「軽い欝状態」に戻ってしまったかな?という感じがします。今は軽度で済んでるので、これをワンランクアップさせてしまっては元も子もありません。直属の上司さんと時間を作ってでも腹を割って相談すべきです。元のecr33_rb25さんをecr33_rb25さん自身で取り戻したければ、無理をしないで、何かおかしいなと思ったら、会社と病院に相談すべきです。私は残念ながらそれが出来なかった。それで重症化しちゃったんです。脅かす訳ではありませんが手遅れになる前に手を打ちましょうよ。
お礼
コメントありがとうございます。 記述がうまくありませんでしたが、病気で倒れる直前、私は躁鬱を患っていました。 今考えれば、その時にブレーキをかけるべきだったのです。 私はここ四年来、新製品のプロジェクトに参画しています。 会社からの期待も大きいです。 新製品のプロジェクトに参画するようになって上司が代わりました。 この上司は業務はもちろんですが、部下の様子や業務状況等を広く見渡せる 私から見ればやりやすい上司でした。 ところが、半年ぐらい前に組織変更があり、上司が代わりました。 代わりたてのときは上司と面談があり、私はこういう状況(病状)なのだということも 説明し、自分を大切にゆっくり行ったらいいとおっしゃってくださいました。 ところが、ここ最近、プロジェクトの進行が綱渡りになってきました。 部署の人の増加も伴うわりには、それ以上の業務量になり、 私のもとにも、もともと私の業務管轄でない業務が舞い込んでくるようになりました。 つらつらと書いてしまいましたが、回答者様のおっしゃいます様に 半ば強引にでも今の上司との面談をもつ必要性を痛感します。 病院には2週間に一度の頻度で行っています。 主治医が最重視するのは、睡眠が取れているかということです。 私は(薬の恩恵もありますが)寝付きはいいのですが、早朝覚醒の気配があります。 よって、今はその対策がなされたお薬を処方して頂いています。 睡眠は量ではなく、質の問題と考えますが、私は毎日7~8時間は睡眠が取れており、 これは問題ないと考えています。 一番つらいのが、主治医に仕事のつらさを訴えても、主治医は私の仕事の詳細が 分かりませんから、「それは大変ですね」「無理してはいけませんよ」で 片付けられてしまいます。他の回答者様もおっしゃっておられますが、 私が今の状態からさらに無理を強いる必要があるならば、それは覚醒剤が必要に なります。もちろん、そんなこと歓迎できるはずがありません。 やっぱり、会社側になんとかしてもらわないといけないと思いました。 ありがとうございます。また、コメント下さい。
お礼
コメントありがとうございます。 ボーナスの査定については、私がこういう状態だから、今の査定で仕方がないのかなと 思ったりもします。でも、やっぱり、納得できないところもあります。 過去の栄光にしがみつくわけではありませんが、私は入社以後9年になりますが、 はじめの4年程度は、上位ランクの査定でした。 今考えれば、かなり無理をしていたのかもしれません。 直近の4年は最初の4年とは、まったくの異分野で働いています。 それは、最初の4年で働いていた分野が、価格競争のカテゴリーに入ってしまい、 いつか部署ごとなくなるだろうと当時から散々言われていたからです。 予想通り、今、その部署はほぼ消滅状態にあります。 他のご回答者様がおっしゃいます様に、直近の4年の分野は自分にとっては まったくの異分野で、分からないことだらけです。 自分には合わないのかも。。。と思ったりしたことも何度もありました。 しかし、病気で倒れる前は、(私が無理をしていたせいもあるかもしれませんが) 先輩社員の皆さんは私を当てにしてくださり、私なりにこなしてきました。 復職して、私の仕事はリセットされました。つまり、さらにまったくの 異分野に半ば”強制的に”担当させられました。 簡単に言えば、その分野に人的穴があったためで、私はその埋め合わせと いうことになると思います。 自分の中では、復帰して、一年”にも”なるんだから、何か光明が見えると 思っていました。しかし、どうにもやる気が起きず、 仕事をすることが怖く感じるときもあります。 日曜日なんて、昼ぐらいから気分は最悪です。 ご回答者様のおっしゃるように、今は定時退社をさせて頂いておりますので、 退社後、ゆっくりとした時間を過ごすことができています。 問題は、通勤時間上、翌朝が早いことぐらいでしょうか。 しかし、これは、お薬を飲んで、早く床につくことでこなせていると考えます。 ご回答者様のおっしゃいます様に、疲れやすかったり、何かを始めようと思わなかったりというのは、お休みを必要とされているとありました。これ以上、何をどう休めばいいのか、よく分かりません。やっぱり。。。仕事の”質(内容)”の見直しが必要ということでしょうか? 私の今の業務分野で、私がやってみたいと思う分野は特になく、早く量産にこぎ着けて、部署全体が落ち着いた雰囲気になってほしいと思う、その気持ちです。