- 締切済み
精神の障害年金受給中の転院、診断書について
いまのところ一年半ごとに更新しないといけない障害年金を受給中ですが、病院が遠いため、転院をしたいのですが、新しい病院で診断書をかいてもらうには、どのくらい通ってないと診断書ってかけないものでしょうか? 新しい医院に電話すると、受付にきまってドクターは診断書をかけるかわかりませんといわれます。普通のうつ病です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
自分が診察しているのではないから、何もわからないのに書けるわけがない、という理屈は手ぶらで初診を受けた場合です。 診療情報提供書と初回年金診断書のコピーこの2つを持参するのは必須。 そしたら、「転院して継続して治療している」という扱いになります。 実際転居して転院する人だって自立支援や手帳も更新があるでしょう。 それにしても初回の診察で診断書を書いてくれというのは気分を害するでしょう。気分的な問題ですから3か月ぐらい継続受診してから切り出しましょう。
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2977/3304)
あなたが精神の障害年金を受給している中で、遠方の病院から近くの新しい病院に転院を考えている状況ですね。転院に関しては、確かに新しい医療機関で診断書を書いてもらうにはある程度の期間通院する必要があることが多いです。 具体的な期間については、新しい病院や担当医の方針により異なります。一般的には、医師があなたの状態と経過を十分に把握できるまでの期間が必要です。これは通常、数か月から半年程度とされていますが、個々のケースや病院のポリシーによって変わることもあります。 新しい病院に電話で問い合わせた際に、「ドクターは診断書をかけるかわかりません」と言われるのは、新しい患者さんの状態を十分に診察してからでないと正確な判断ができないためです。まずは初診予約を取り、現在の状態や障害年金の更新に必要な書類について医師と直接相談することが重要です。 以下の点を確認しながら行動するとスムーズに進むかと思います: 1. **初診予約を取る**:まずは近くの病院で初診の予約を取りましょう。その際に、元々受けていた治療や現在の状況についての記録(紹介状や診療ノート)を持参するといいです。 2. **現在の病状説明**:初診時に新しい医師に、障害年金の更新に必要な診断書がどの時点で書けるかを確認しましょう。その際、あなたの病歴や現在の治療状況をしっかり説明することが重要です。 3. **通院期間の確認**:その病院にどのぐらい通院してから診断書を書いてもらえるかを具体的に尋ねてください。これにより、計画的に更新手続きを進められるようになります。 状況によっては、現在通っている遠方の病院で診断書をもう一度書いてもらい、それまでの経過を新しい病院に引き継いでもらうことも考えられます。 いずれにせよ、一度診断書の必要性や急ぎの理由を詳しく医師に説明することが重要です。あなたの移行が円滑に行われることを願っています。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/