- 締切済み
障害年金を受給しながら一人暮らししたい
閲覧いただきありがとうございます。 私は28歳女性です。 うつ病で障害年金を受給出来る事が決定しました。 母親と妹と3人暮らしなのですが、病気をあまり理解されなく、とても苦しくて辛いので、障害年金を貯金して一人暮らししようと思っているのですが、可能でしょうか? 障害年金を受給しながら生活保護受給もありかなと思っています。 主治医の先生には障害年金が通ったら一人暮らししたいと伝えています。 ヘルパーや訪問介護を利用すれば大丈夫だよとも言ってくれたのですが不安です。 更新は2年後なのですが、受給停止になってしまったりするのでしょうか? すみません、教えてくださいm(_ _)m
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
そもそも障害年金とは、障害があり通常の就労が難しい方に給付される制度です。従って、それを補助として受給することが原則です。 お尋ねのことは、お住いの市役所等に相談するのが良いと思います。なぜなら、その人によって暮らし方が異なるためです。あなたに合った暮らし方を相談してみてください。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
無理です。 障害年金は、「収入」としてカウントされるので、保護費は差し引いた分が支給されます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
生活保護は 障害年金が保護費より少なければ受けられます。 そしてなによりも 医療費無償がついてくるのが重要です。 金額は 保護費と障害年金の差額を受けられます。 福祉事務所に行く前に 図書館に行って「生活保護手帳」を閲覧しましょう。保護に関する権利などが 事細かく記載されています。 ケースワーカーは見せようとはしませんが 図書館では自由に閲覧できます。 家族がいても 別世帯にすれば 受けられます。 先に一人住まいしてから 福祉事務所に行って申請します。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (681/1525)
障害年金の方は、一人暮らしをしたことで受給停止にはなりません。受給停止になるのは、あなたの場合なら「鬱」の状況が改善し、就労可能となったような場合です。これはまぁ当然ですね。一人暮らしそのものも、医師が可能だろうというのであれば可能です。 しかし「障害年金を受給しながら生活保護受給もありかな」というのは非常に甘い考えです。自治体によっては門前払いになるでしょう。 生活保護受給を申請すると、処分できる資産の有無、就労の可否について調査されます。ここまでは問題ありません。が、次に役所がするのは「家族の援助を受けろ」ということです。これが、親がすでに高齢(70歳以上)や、10年以上交流がない、本人が生活したこともない遠方に住んでいる、などならともかく、障害年金受給までは同居していた、というのでは簡単には認めてくれませんよ。ましてや一人暮らしするためにヘルパーだの訪問介護だのを使い、その結果としてお金が足りないから生活保護、では簡単に認める訳がありません。 生活保護申請への対応は自治体によって大きく違いますが、余程甘いところでもそう簡単ではないでしょう。「今まで一緒に長年暮らしてきたのに、なぜ年金受給の後に一人暮らしを開始したのか」という理由に合理性が必要です。 なお、仮に生活保護を受けられたとしても当然ながら、障害年金は収入とみなされるため、保護費を満額もらうことはできません。