- 締切済み
おじさん構文とエモ文体
って知っていますか? 以下特徴のコピペ。 (1)文章の骨子、本質をぼかし、見えにくくする (2)装飾が多く、批判の前に通訳が必要 (3)冗長で読者をふるい落とす (4)文体への批判で論点がそれる 私は全く興味がなかったので特徴を初めて知りましたが、これって要するに、読解力が無いだけではないのですか? Twitterの影響なのか、若者がよく最後に「長文失礼しました」と入れるのですが、全然長文じゃないんですよね。 なんか、他人の文体にケチをつける風潮は差別なのでは?と思ってしまいました。 例えば、今の時代に昭和の文豪の作品を読んで「何を言っているのか分かりづらい」「句点(。)が一向に現れないから読みづらい」と感じたとして、否定までする必要はないですよね。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
面白そうなテーマなのでお答えしようと思ったのですが、お書きの文の意味がところどころ分かりません。逆質問ですみませんせんが、教えてください。 ① >知ってますか? →「おじさん構文とエモ文体を知ってますか?」という意味ですね? 私の回答:「おじさん構文とエモ文体」のことは全然知りません。 ② >(4)文体への批判で論点がそれる →(1)~(3)は、それぞれ「おじさん構文・エモ文体の(共通)特徴」ですよね? それに対し、この(4)は、意味が分かりません。「誰が批判し、何の論点がそれる」のですか? ③ >これって要するに、読解力が無いだけではないのですか? →「これ」とは、「おじさん構文・エモ文体の(共通)特徴」(1)~(4)のことですか? ④ >Twitterの影響なのか、若者がよく最後に「長文失礼しました」と入れるのですが、全然長文じゃないんですよね。 →これも「おじさん構文・エモ文体の(共通)特徴の一つ」という意味ですか? 私の回答:おじさん構文・エモ文体と関係があろうがなかろうが、内容的には同感です。 ⑤ >なんか、他人の文体にケチをつける風潮は差別なのでは?と思ってしまいました。例えば、今の時代に昭和の文豪の作品を読んで「何を言っているのか分かりづらい」「句点(。)が一向に現れないから読みづらい」と感じたとして、否定までする必要はないですよね。 →これも「おじさん構文・エモ文体の(共通)特徴の一つ」という意味ですか? 以上、ここでお答えできるのは、上記のとおり①と④だけです。 その他(③と⑤)については、jkb13様からのコメントを拝見した上でお答えします。 (ご説明をいただければ幸いです。)