- ベストアンサー
スターとデルタの違いによる海外機器の漏電について
海外製LED大型ビジョンを仮設で使用する際に、現状は三相200Vをデルタ-スター絶縁変圧器を使用して二次側スター結線115/200Vの三相200Vに接続して使用しております。 LEDビジョンはユニットを複数連結して使用します。 専用電源ボックスに三相200Vで入力し、各ユニットへは単相200Vで入力されます。 ユニット数が18枚の場合は RS-6ユニット ST-6ユニット TR-6ユニット のように負荷のバランスをとっております。 電流値は各相とも10A程度です。 上記のシステムをスター結線に接続した場合の漏れは10mAほどですが、デルタ結線200Vに接続した場合に150mAほどの漏電が出てしまいます。 機器の絶縁不良や故障がない状況で、上記の違いが出る原因にはどのような事が考えられるでしょうか? 個人的には接地方式の違い(TT方式とTN方式)によるのではないかと考えておりますが、勉強不足のため説明ができるほどの知識がございません。 変圧器を使用すれば問題なく使用できますので困ってはいないのですが、後学のためにご質問させていただきました。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答(1)再出 TT方式とTN方式の違いとか、Δ-YとΔ-Δの違いのような問題ではなく、絶縁トランスの2次側を非接地として使用しているので、漏れ電流の経路が絶縁されて、大幅に漏れ電流が減ったということでしょう。 絶縁トランスを使ってもゼロにならないのは、1-2次間の静電容量による経路が形成されるからです。 漏れ電流が発生する原因は、負荷機器の入力に設けられているノイズフィルターが原因と推測します。 ノイズフィルターには、高周波のノイズ成分を低減させるために、接地コンデンサが組み込まれていますが、このコンデンサが漏れ電流の原因となります。 ノイズフィルタの製品知識: https://www.cosel.co.jp/technical/productinfo/0012.html
その他の回答 (2)
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1142/2410)
トランス仕様に誤記があると思うんだが? >現状は三相200Vをデルタ-スター絶縁変圧器 で2次側 >RS-6ユニット >ST-6ユニット >TR-6ユニット は無いんだけど?(日本国内仕様200V) 通常の2次側スター結線なら R-N 115V S-N 115V T-N 115V のハズだが?(北米仕様) >デルタ結線200Vに接続した場合に150mAほどの漏電が出てしまいます。 2次側スター115Vをデルタ結線したら2次側200Vなんだけど? https://www.e-aiharadenki.co.jp/products/3ST/index.html https://www.toyozumi.co.jp/products/overseas.html >漏れは10mAほどですが クランプメータで何処を計ったの? トランス1次側? トランス2次側? 2次側スター結線でアース線は何処に? トランスのN相端子? トランスのFG端子? 2次側デルタ結線でアース線は何処に? トランスのS相端子? トランスのFG端子? クランプメータにN相は通してるの? https://www.hioki.co.jp/jp/products/list/?category=44
補足
変圧器の一次側-デルタ 三相200V 動力盤に接続 変圧器の二次側-スター 115/200Vの三相のみ使用 Nは未使用 150mA-動力盤から電源ボックス間を測定 変圧器は使用せず 10mA-変圧器二次側スターから電源ボックス間を測定 変圧器はH種乾式複巻デルタ-スターで仮設 このような状況です
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1509/2540)
お使いになっている絶縁変圧器の結線を想定して図示してみました。この通りで間違いがないかご確認くださるようにお願いします。 ご質問の「漏れ電流」とは、三相の3線一括した漏れ電流なのでしょうか? 大きな地絡電流が想定されるような事故でなければ、TT方式とTN方式の差異は大きくありません。 お問い合わせのについては、三相RSTのS相が接地されているとした場合、絶縁トランスを介さなければ、R相大地間、T相大地間に接続されたノイズフィルタのコンデンサに流れる電流が漏れ電流を形成します。 絶縁トランスを介せば、UVWの相電圧がバランスするので、U相大地間、V相大地間、W相大地間に接続されたノイズフィルタのコンデンサに流れる電流は相殺するので、残留する漏れ電流は僅かな値となります。 お問い合わせの「漏れ電流」は、回路上でどの部分を測定しているのかを明確になさってください。また、LED大型ビジョンの入力に組み込まれているノイズフィルタ回路の接地コンデンサがどの程度の容量であるかを確認なさってください。
補足
ご回答いただきありがとうございます。 漏れ電流に関しては三相一括で測定しております。 接地に関しても添付いただいた図の通りでスター側中性点はEDで接地しております。 LEDは他社持ち込み機材になりますので詳しくはないのですが、一度調べて再度補足させていただきます。
お礼