• ベストアンサー

子供たちを助けられる職業

初めまして。私は高校一年生の女子です。 自分自身の進路のことについて考えているうちに、私は「何がしたいのか」ということに辿り着きました。 そして、私自身の体験・社会状況・著書などを読んで、一番心を動かされていることは、「子供」や「家族」についてだと発見しました。 うまくいっている「家族」は家族を癒してくれますが、うまくいっていない「家族」は家族の重荷になってしまうと思います。そして私は、そのうまくいっていない原因を、その家族を生み出した「両親」にあると考えました。家族を作ったのなら、それを幸せにする義務があると思うのです。だから、そんな親のせいで悲しい思いをしている子供たちを助けるために力を尽くしたいと思いました。 例えば、夫婦間がギクシャクしていて子供に辛く当たっている子供や、親から暴力を振るわれている、もしくは夫婦間での暴力(怒鳴りあい)などに脅えている、等などです。 十五歳の私では分かりきれていない部分が多々あると思うのですが、将来のため、これから何の為に勉強していくのかを明確にするためにも、私の志がいかせるような職業について調べたいと思っています。 色々な方のアドバイスをお聞きしたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.1

はじめまして。  もし私が最初のアドバイスをつけていたとしたら、専門家ではなくてごめんなさい。 「家族が上手くいかない理由」は色々とあるのだとは思いますが、「子供が犠牲になっている」という事実も沢山あります。望まれて産まれてきたはずなのに、殺されてしまう子供、切ないですね。  昨日・今日の新聞で、「児童福祉相談所」のことが大きく取り上げられていて、「緊急出動」が要請される割に、「強制権」がなく、「虐待をしている親から子供を返せ」と訴えられるケースも多く、殆どの職員が「訴訟保険」に入っているか、給与から天引きされて自動加入させられていることを知り、お粗末ながらに、とてもショックを受けました(私はもう「いい大人」と呼ばれる歳なので)  これからどんな風に権利が与えられ、見直されていくのか分かりませんが、本来ならば、貴女の夢は「夢」に終わること(=子供の虐待など無くなっている社会)が願いですが、年々増える傾向にあるようです。(今は)  汚い・残酷な世界だと思います。そんな中今から経験できるボランティアの活動もあると思います。どこの団体のボランティアがいいとお勧めは出来ませんが、もしご近所に保育園などがあったら、訊いてみては如何でしょうか。市区町村の役所でもいいと思います。  大学は絶対福祉系と今から決めておかないで、「子供のために【自分は】どういう係わり合い方をしていきたいのか」を見つめるためにも、実体験が出来ればそれに越したことは無いと思います。  色々な係わり合いがあると思います。実際に子供と相対する保母さんもそうですし、長い目でみれば、「良い教育が良い社会を生み、健全な家庭を育てる」と思えば教員、許せないことは摘発するというのであれば、司法の世界も考えられますよね。  実際様々な形でたくさんの問題に取り組んでいらっしゃる方のアドバイスがいただけることを願っています。  まとまりのない文章でごめんなさい。

showko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。専門家の方のご意見ばかり伺いたいわけではありませんので、このようなことに特に携わっていない大人の方の意見を聞くことが出来て幸いです。 ご指摘の通り、私の夢は「夢」に終わってしまうものだと思います。けれど、その理想の社会が形成できないのなら、せめて被害にあっている子供たちを少しでも多く幸せにしてあげたいという気持ちがやはり抑えられません。「児童福祉相談所」のお話、初めて知りました。私もとても驚きました。このような状態を、切実に改善してほしいと願います。 教師や保母さん、司法の世界など色々な可能性を提示して下さいましたが、あまりピンと来るものはありませんでした。生意気にすみません。勿論これらについても興味を持って調べて行こうとは思いますが、私はもう少し、事件(といいますか、直接被害にあっている状況)が起こってしまった被害者や加害者にリアルに携われる職業を探しているのかもしれません。言ってしまえば、先程の「児童福祉相談所」などの職員等かもしれません。それは私にも良く分からないですが……。 中身のある回答、本当にありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (9)

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.10

こんばんわ。 なんだか、私も中学生の時にすごく同じ事ような事を思っていたな~と思い、なんだか気持ちがやわらかくなりました. 私はかなりあれた中学校にいて、授業中に教室でタバコを吸うコがいたり授業をまともに受けられない環境だったのですが、その子達と話をしていて、「非行に走ったりする事には家庭環境がかなり大きく関わっているんではないか?そこに関わりたいなあ」と思うだけで何になりたいかははっきりわからず、漠然と教育学部に行きました.家庭裁判所の調査官になりたいなあと思ってはいたのですが. 少年院や児童自立支援施設の職員の道も考えたり、児童相談所のケースワーカーを考えたりして、試験も受けたりしました. そんな中、やりたい事をやるためには福祉も勉強しないとな~と思って、福祉に方向転換し、まあ、いろいろ思う事も有り、現在は病院のソーシャルワーカーをしています. 家庭的に問題を抱えている子どもに関わる事は少ないですが、虐待などは病院が発見者になる事が多く、虐待児への対応、その親への対応、児相への連絡、調整など行います.外来に通ってこられる場合は、その後のフォロー面接を行ったりします. 私の友人は警察で少年課の相談員をしています。(補導した子どもへのアプローチや面接、援助を行っているようです、この仕事は最近知り、そんなのも有るんだな~とビックリした所です.) いろんな方面にアンテナをはり巡らせて、まだまだ大きい未来が待ってますから、やりたい事を最大限やってみて下さいね! みなさんが触れていないですが、家庭裁判所の調査官もけっこうやってみたい仕事かも知れませんよ! たしかに、離婚調停なども有りますが、非行少年などの裁判に必要な情報を収集するのですが、かなり面接を繰り返し、長期的な関わりをしていくようです. 心理学か、教育学、福祉学のいずれかで試験を受ける事が出来ます. がんばってくださいね!

  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.9

#1 です。 >あまりピンと来るものはありませんでした。生意気にすみません。 たくさんアドバイスをいただけているようで、よかったですね。^^  「生意気」なんてとんでもない。「ピンとくる」ことって大事だと思います。高校1年生って子供に思われているようで、実は立派に大人!「周りから」でなく、ダイレクトに傷ついた子供たちを支えて行きたいという志、とても素敵だと思います。  仕事はどんな仕事であっても、最終的には「人対人」ですが、「人との係わり合い」を主眼に置いた、特に傷ついた(つけられた)子供に直接的に関与していくというのは、心も身体も疲れるお仕事なのではないかなぁと思います。  #1 でも述べさせていただいた、「ボランティア」経験できるといいですね。  質問の意図とそれますが、今日、「パーソナリティ障害」についての(人格障害とも言います)本を読みました。色々な例が挙げられていましたが、  皆「子供の頃に直接的に受けた暴力や言葉の暴力から、自分の座標軸を見失って、キレたり、自傷行為をしたりするようになる」と書いてあり、貴女のご質問を思い出しながら読んでいました。  たくさんの「可哀相な大人」を作らないために、貴女ような志を持った人が、今本当に必要とされているんだなぁと思いました。  虐待を受けた子供がどのように歪んだ人格形成を強要されて、病んでいくのか、時間のある時にでも読んでみて欲しいと思います。  頑張ってくださいね。^^

showko
質問者

お礼

再び回答して下さり、ありがとうございます。お褒めの言葉、私にはとんでもないです。carreras様はじめ、様々な方が色々な方面からアドバイスしてくださるので、私の視野もどんどん広がっている気がします。 >特に傷ついた(つけられた)子供に直接的に関与していくというのは、心も身体も疲れるお仕事なのではないかなぁと思います。 について、確かにその通りだと思います。けれどそれを今のところ自分自身が望んで居るので、生半可な覚悟ではありません。 “パーソナリティ障害”、初めてききました。人格障害という言葉は少々聴き覚えはあったのですが、詳しく解説してくださり、非常に分かりやすかったです。このような障害を持つような人が、少しでも少なく、もしくは症状を良くさせてくれれば良いと思います。私も、将来その為に尽力できるような職業につけたなら、本望だと思います。今はまだ15ですので、将来はどのようにかわっていってしまうかはわからないのですが、carreras様はじめ皆様から頂いたご意見ご指摘を大切にして、進路に生かせればと思っています。 ありがとうございました。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.8

>リアルタイムに苦しんでいる人を「助ける」ことにこだわっているのかもしれません。生意気を言ってすみません。> とんでもない!!とても立派な考えだと思います。 『ケースワーカー』はどうでしょうか? 私の友人は、日本のケースワーカーの資格は持ってないのですが、単身アメリカでケースワーカーさんの下でいろんな手伝いをしながら長らくケースワーカーの仕事をしていました。 中学生で妊娠してしまったけれど、学校には行きたいと思ってる子のサポートや、虐待から子供を守り福祉局にあずけ、その後のケアをしたり、親がドラック中毒で自分もやめられない少年達のカウンセリング等、様々な経験をしたって言ってました。 結局、親が変わらなきゃ可哀想な子供が増えるだけ・・と思ったそうです。 私も子育てに当たっては彼女の意見は大変参考になりました。 そうゆう事には関しては先進国のアメリカで、児童心理学を学びながら経験を積むっていうのもいいかな~って思い、再び書き込みさせて頂きました。 結構、キツイ仕事で、憤りを覚える事ばかりですが、やりがいはあったと言ってました。

参考URL:
http://www.j-n.co.jp/kyouiku/yume/01_hakken/jobs/keisuwaka.html
showko
質問者

お礼

回答、サイトの紹介、お褒めの言葉までありがとうございます。 ケースワーカーという言葉は知っていたのですが、仕事内容がとても具体的に書かれていて、分かりやすかったです。とても興味がわきました。私の希望する形により近いものではないかと思います。サイトのほうに色々と詳しく書いてあるようなので、熟読して考えたいと思います。 そして、文中にありました児童心理学というジャンルも初めて知り、関心があります。それについても調べていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.7

「児童福祉相談所」・・・・・・ああ、「児童相談所」ですね。略して「児相」。子どもとの濃密な関与は限られるかも。 濃密な子どもとの関わりを求めるといのなら、児童養護や児童自立支援施設とかかなあ。でも、文章からはバーンアウトしやすそうな気も。とりあえずはボラしてみたら。

showko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「児童自立支援施設」という言葉を初めてききました。色々と調べてみたいと思います。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.6

showkoさん、こんにちは。 私もNo.4さんがアドバイスされている児童養護施設の職員になられる 方法があるかと思います。今現在、保護者に恵まれずにいる子ども達 を心身とも支えるお仕事です。大変なお仕事だと思いますが、showko さんの高い志が活かせる職業だと思います。 参考になるかと思われるURLもお知らせしますので、よろしければ ご覧になってみて下さい。 それから、現在高校一年生ということですので、お時間のある時に、 ボランディア活動をされてみてはいかがでしょうか?実際に子ども達 とふれあって、showkoさんの目指す方向性も定まってくるかと思います。 蛇足ですが、私は大学の心理学科を卒業していながら、現在まったく 関係のない職業に就いています。高校生の頃はカウンセラーになろう と思っておりましたが、紆余曲折の末現在に至っております。こういう 場合もありますので、今はひとつに定めずに、いろいろなご経験をされる ことも重ねてお勧めします。

参考URL:
http://marutin.pekori.to/index.html
showko
質問者

お礼

回答と、良いサイトのの紹介ありがとうございました。 サイトを拝見させていただきました。とても参考になることばかりで、勉強になりました。ありがとうございます。 進路を考えるに当たり、当初心理学にも興味があったのですが、やはり実際の所、その勉強内容を生かせる職業につくのは、とても狭き門だと聞きました。けれど、必要があるのならその道もあるかもしれません。仰るとおり、ひとつに定めず広い視野で見ていきたいと思います。ありがとうございました。

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.5

保育士志望するのもひとつの選択。 児相を望むなら地方公務員。国家公務員ならより広域的に係れますね。 あるいは、少年事件専門の弁護士とか。 児童精神科医なんかもありますかね。 子どもと係るとしたら直接的な接触を望むのか。あるいは間接的に広く方向性を示したいのか。世代間の連鎖を断ち切るという意味では、むしろ親御さんへの援助も必要になってきますね。 そして、そのツールは? 医学か法学か。心理学か福祉学か。 そんなことをときに考えて高校生活を送ればよいと思います。いま答えを出す必要はないですよ。

showko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今早急に答えを出す必要はないので、ゆっくりと深く考えていきたいと思います。 児童相談所については、まだ私自身が良く分かっていない部分が多々ありますが、興味は持っています。少年事件専門の弁護士、というのは始めて知りました。司法の世界からでも子供たちを守ることが出来るのですね。精神科医というのは、少しまた別の要素もあると思いますが、本当に心を病んでしまった子供の為になる職業だと思います。 様々な可能性を広げてくださり、ありがとうございました。

回答No.4

保育士資格をとり、養護施設にお勤めされてはいかがでしょうか。 養護施設は元々は戦争や病気で両親をなくした子どもの施設(昔は孤児院と言っていた)でしたが、今では「親は生きているが一緒に暮らせない」(離婚、失踪、虐待など)と言う理由での入所児が大半です。 入所までに身体ともに傷ついた子や、ほとんど構われずに育ってきたために言語がひどく遅れていたり、もう5~6歳にもなるのにトイレのしつけができてないとか、手づかみでしか食事ができないといった、昔では考えられなかった子どもも増えているそうです。 あなたが考えている仕事にピッタリではないでしょうか。 (当方は保育士資格を取る時に養護施設で実習をした経験があります)

showko
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。 保育士資格がそのようなところで活躍するとは知りませんでした。自分の無知さが恥ずかしい限りです。 実際に被害にあってしまった後のケアにも、とても感心があります。その道についても調べていってみたいと思います。 詳しく説明してくださり、ありがとうございました。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.3

こんばんわ。 私も#2さんに同感です。 ダメな親になってからでは遅いのです。 若い頃から情緒豊かに、友情や愛情を育む事をする事が良い親づくりにつながってゆくのだと思いますよ。 時代の背景の影響もありますが、多感な年頃の人達に接して物事を育む事の大切さを教えられる先生が増えたら大きく何かが変わる気がします。

showko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 駄目な親になってしまってからでは遅い、、確かに仰るとおりだと思います。親の家庭や育ち方(育ち方を家庭とも言うのかもしれませんが)に何かしらの問題があれば、その家庭にも問題が起こってしまうと思うのです。それは、とても分かります。 そのダメな親を生み出させないように教える、というのもありだとは思いますが、私はどちらかというと、事前の予防策というより、事態が起こってしまってリアルタイムに苦しんでいる人を「助ける」ことにこだわっているのかもしれません。生意気を言ってすみません。 深夜にも関わらず、お早い回答ありがとうございました。

  • em03
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.2

はじめまして。 素敵な志、頭が下がります。 私のうちは共働きなので、普通、幼稚園に上がるよりも小さい時から保育園に通わせていました。 そこには若い先生がたくさん居たのですが、本気で子供を大切にしてくれていました。 今では長女は中学2年生。丁度今、その時一緒のクラスだった友達と同窓会の計画を立てています。 当時の先生の結婚式に呼ばれたり、お子さんが生まれたとき会いに行ったり、1歳からの友達と14歳にしてそんな付き合いができるなんて親の私も羨ましいくらい。 家がギクシャクしていなくても、こんな風に子供の心には大切にしたい関係ってちゃんと残るんです。 それが一つでもあれば、自分を大切にしていけると思います。 私は専門的にアドバイス出来ませんが、とりあえずの方向として教育者という立場に向けてのお勉強も選択肢の一つかもしれないですね。

showko
質問者

お礼

深夜にも関わらず、早速の回答ありがとうございます。 素敵な志など、とんでもありません。この若さの中で生まれた意思なので、今はまだまだ何の具体性もない思いにしか過ぎないですから。 私自身、保育園には縁がなかったので、どのようなシステムかは良く分からないのですが、先生方ととても関わり深い職業だということが伝わってきます。もしくは、その保育園の先生方だったからかもしれませんが。 実際に子供を育てられている親の方の意見を聞くことが出来て、とても幸いです。活き活きと過ごす子供さんの話を聞くと、とてもいい親御さんなのだと、本当に尊敬します。 回答ありがとうございました。またの機会があれば、よろしくお願いします。

関連するQ&A