- ベストアンサー
公務員名乗りません
市役所に行っても、こっちの情報は丸々書かされますが、肝心の担当公務員は名乗りません。 名刺もくれないですし、ただ土木課の男の高橋ですと。断固としたの名前を教えてくれません。公務員は公務の執行にあたり、名乗らなければいけませんが、守りません。他人の財産生命人権を携わる場合も住所名前を公表しなければいけませんが。 公務員は名乗りません。どうにか聞き出す方法ありませんか。部署に電話しても鈴木4人いますが、どの鈴木ですかと面倒くさいです。 名前さえ名乗れない人間は最低だと思います。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市役所レベルだと、名乗らない、名札をつけないようにしているところが増えました。理由は職員とその家族の安全を守るためです。窓口で荒ぶる分には職務で対応すべきですが、名前を元に自宅や家族を調べて自宅や家族に直接抗議や暴力があるからです。税金など嫌われる部門の人間に対する恨みは凄まじいです。国レベルでも官舎の生け垣に放火がありました。 知人に市役所勤務がいますがデートすら市内ではできないとこぼしてました。休日なのにサボっているという謎の通報や絡まれたりと自分ならともかく恋人が危険にさらされるからです。逆恨みに限度はありません。 最近は風向きが変わりつつありますが、公務員は下僕だからと公務員と家族には何をしても構わないという輩が一定数いるのです。
その他の回答 (10)
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1065/3294)
公務員は知事の代理人ではない 知事の代理ができるのは副知事だけです、副知事の名前は公開されています 公務員とは国・県・市など公機関に雇われてる労働者です
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4810)
”一般公務員は名乗らなければいけないです。” 仮にそのような規則があったなら全国で違反者続出ですね。 地方公務員の人数は280万人もいます。皆、名乗ってますか? 警察が取り締まるのなら刑事さんは大忙し、でもそうでも ないみたい・・・。職務怠慢なのかナ・・・。不思議??
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1065/3294)
報償責任の原理」といい 会社は労働者を使用することによって利益を得ているため、労働者の業務中に生じるリスクについて、会社が負担するのが公平だとされています 故意でないミスを会社から指摘され責任を押し付けられたら、不当請求として裁判できます 会社が認めるべきは会社の管理、指導の不備です
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
そういう質問者さんみたいな方が増えると、そのうち市役所の職員も「源氏名」を使うようになるかもしれませんね。既に民間企業では風俗店以外でも源氏名をネームプレートに書くお店がポツポツ出てきているそうです。 「お前、土木課の誰だ?」「あ、わたくし、土木課のマイケルナンバーワンと申します」「ふざけるな、そんな名前のやつがいるか」「あ、そういっていただければ分かるようになっていますので大丈夫です。市役所には私しかマイケルナンバーワンはいません」とかね。 あるいは「わたくし、土木課長の三代目木下伝次郎と申します」とかも出てくるかもしれませんね。土木課長は代々木下伝次郎を名乗ると決まっていて、私は三代目だから三代目木下伝次郎ですなんてね。 ちなみに昔は中国でもヨーロッパでも「他人には本当の名(ファーストネーム)を教えない」という習慣がありました。諸葛孔明は諸葛亮という名でも知られていますが、当時の対外的な公式名は「諸葛孔明」で、彼を「亮」と呼べるのは親や主君のような限られた人だけと決まっていました。このファーストネームを諱(忌み名)といいます。 誰かに呪いをかけるときに、相手の名前は必須です。なので呪われないためにファーストネームは隠すのが基本だったのです。 きっと質問者さんも世が世なら、その高橋さんに呪いをかけようとしていたでしょう。だいぶご機嫌がうるわしくないご様子ですが、名前の雑学で気持ちを和らげてください。
お礼
単に名字だけを名乗るのは違法ですが、源氏名は法律的にも有効です。 うちには高橋が4人おりますとか、そういうトラブルを避けること源氏名・通名は有効です。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1600/4810)
”公務員は公務の執行にあたり、名乗らなければいけません” 公務の執行に名乗ることが不要であれば名乗る必要はありません。 あなたの情報もあなたの依頼、手続き業務に不要なら書く必要は ありません。でも必要ならば書かなければ依頼項目や手続きを 完了することはできません。
お礼
そのための警察手帳ですね、一般公務員は名乗らなければいけないです。バッジがないですから
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1065/3294)
>ミスした時追跡できないんじゃないですか。課長はそれは個人のミス関係ないと言います そうです、業務上のミスは個人の責任ではありません、組織の責任です だから個人を追及できません、そんな事をすると強要とか恐喝になります
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3099/6965)
最近は、お店などのレジなどでも、官公庁なども。カスハラ(カスタマーハラスメント)対策で、名乗らない、名札に名前を表示しないなどが多くなりました。 > ミスした時追跡できないんじゃないですか。 正当なクレームなら、組織全体で対策をするでしょう。 しかし、クレームにら納得しない人は、モンスタークレームになったり、また、モンスタークレームが、いつまでも根に持って、いやがらせのカスハラになったりします。 あなたが、モンスタークレーマーとか、カスハラ常習者とは言いませんけどね。 カスハラとは?クレームとの違い・基準は? https://www.authense.jp/professionalinsights/bt/hr/84/#:~:text=%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
お礼
やましいことしなければ、民間と同じように信頼関係を作って、名刺の交換すればいいんじゃないですか。 理不尽なことをやり過ぎからですよ。殴る蹴る、公務員もひどいもんですよ。
- shinotel
- ベストアンサー率51% (945/1825)
ああ、こういう人が増えているから、役所など公的機関では名前を出さなくなったのだなと思いました。 何か気に入らなかったら、つけ込んでやる・・そんな精神構造って怖いですね。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
最近、TVのニュースでこれらの特集をよく観ますよ。 カスタマーハラスメント対策です。 役所の職員は公務員ではありますが、窓口に来る市民?町民?そういった人たちからの文句が最近度が超えているようで、その対応で心を病んでしまい休職する職員が多い、その対策で基本的に名乗らない、昔は首から名札を下げていましたが、それも強要しないとのことです。
お礼
金銭生命財産の場合は責任以てほしいですね
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1065/3294)
名乗る義務はない 銀行でお金を引きだす時に「ATMに名を名乗れ!」と強要しますか? 役所の担当者は事務作業を行うロボットと同じです、仕事をすればよいのであって名乗る義務はない
お礼
ミスした時追跡できないんじゃないですか。課長はそれは個人のミス関係ないと言います。
お礼
公務員なら県知事でしょう。でも代理人も名乗る責任があります。 中には責任者もいるはずです。その責任者が名乗らないのは違法です。