• 締切済み

どんな職業が向いているのでしょうか?(長文)

いま就職先が決まらず、悶々と悩んでいる日々が続いています、29歳男性です。 しかも既婚で1人の子供もいます。 前に派遣社員で勤務していたのですが、会社の業務がだんだん息苦しくなり、転職先が決まる前にごり押しでやめてしまいました。 以前の会社は、現場で工事をしている作業員を電話で応対して、作業の進捗管理するという仕事だったのですが、いろいろなトラブル発生で作業者からや客先からのクレームがひどくなり、半分うつ状態になったので辞めました。 しかし前の職場でPCを広範囲で覚えて、ワード・エクセル・アクセスが使いこなせるようになりました。(まあ、普通に使う程度ですが、、、) さらにHTML言語を会社の同僚に教えてもらい、WEB製作に興味を持ったのですが、実際にこの先就職で有効なのかがわかりません。 いろいろな職業を考えていたのですが、妻からは「あなたはやっぱりPC関係がいいんじゃない?」といわれていたので、そっち関係で探してみました。 しかし、いざ求職情報をみると、もうわからない単語だらけで、自分の今の知識がぜんぜん役に立たないという現実に落胆してしまいました。 一般事務を探していたのですが、職業安定所で探していたときに、だいたい女性がいいといわれて断られてしまいましたので、いまは半ばあきらめています。 一応いまはJAVAの勉強をしようと思い、参考書を買って勉強を始めたのですが、すでに2ヶ月無職状態、、、 このままでいいのかとイライラしっぱなしです。 しかし電話応対の職業は、いままでいいことが全くなかったので、絶対にやりたくはありません。 いままではアルバイトや派遣の仕事ばかりで、正社員にはなったことはありません。 こんな私ですが、この先どういう風に就職先を探していけばいいのでしょうか?そして、どんな職が向いているのでしょうか?ほんとに先が見えなくなってしまいました、、、

みんなの回答

noname#9398
noname#9398
回答No.3

こんばんは。 どんな職業、会社が向いているのかは、実際やってみないと分からないと思います。 私がそうでした。私は特に就きたいと思っていたわけじゃなかったのに やむを得ず福祉の仕事に就きました。しかし自分には合っていなくて すごく辛かったです。その後同じ福祉関係に転職しました。 その職場は以前の職場よりも自分に合っていまして楽しかったです。 とりあえず職種にこだわらず条件面から探してみてはどうでしょうか? 同じ電話応対の職業でも、その会社はとてもよい会社だと 言う事もあるかもしれないです! まだまだ諦めずに頑張ってください!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101441
noname#101441
回答No.2

こんにちは。私30代のサラリーマンです。 PC関係(プログラミング)の仕事は今はあふれていますが、 やはり若い方が仕事を理解するのが速いということもあり、 さらにこれから30代となると 別に専門でやっていたわけでもないのであれば、 下の年齢の方から突き上げもありますので、 これから生き残りも難しいと思いますよ。 それでもやっていく覚悟があれば賭けになりますが挑戦してみる価値はあるのでは? 誰でも同じと思いますが、 就職や転職は「賭け」ですよ。 「自分が好きだ」と思うことに挑戦していくのが 良いのではないでしょうか? 「自分が嫌いだ」と思うことは長続きしませんよ。 自分の好きなことを思い浮かべて それが収入に結びつくように何とか考えましょう。 いつの時代でもそうですが、 楽して儲けることはできませんからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.1

こんばんは 職業安定所に行くより早期支援センターや人材銀行に足を運んだ方がよろしいと思います。 経験から言うと職安では「派遣、事務(女性)、営業、5K関係」が多くを占めています。 人材銀行ではその人のスキル(経験)で色々と探せますし相手先から連絡も来ます。また経験が有る事により探しやすくなっております。 早期支援センターでは 履歴書の書き方、自分の適材適所の探し方などを教えてくれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A