- ベストアンサー
何時まで繰り返す。
教員給与10%以上上乗せと有るが、人手不足で激務が続き、 退職する教員も多い。人手不足の人員の取り合いは激化する ばかり、何時まで繰り返す。又、日本の伝統国技、大相撲も 横綱や大関が休場して面白みがない。相撲協会の理事長も打 つ手無し、国会議員の岸田総理に似たり、何時まで繰り返す。 日本の国会議員は世界各国飛び回って、援助金の支援をして くる。私の思うには、遊びに行っているような感じがしてな りません。戦国時代の徳川家康が豊臣秀吉に会いに行いき、 臣下として上洛しているのかと、感じてしまいます。その予 算は裏金や旧文通交通費もからみ、財務省の税金を使用して いる。特権階級とは都合の良いもので、税金を納める国民は 未だに苦しい生活を送っている。この政治何時まで繰り返す。 質問です。ほんの一部氷山の一角を書きましたが、何時まで 繰り返す。日本の伝統が崩れて行くようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのご相談には、さまざまな分野にわたる懸念が含まれているように見受けられます。教員不足やその結果としての給与上乗せ、大相撲の現状、政治家の行動および政治の運営に対する疑問などが混在しており、これらの問題がいつまで続くのかという根深い問題意識が感じられます。 それぞれの事象は、社会の複雑な要因が絡み合い、簡単に解決できない課題を含んでいます。教員に関しては、給与の増加が一つの解決策ですが、働き方や教育制度全体の見直しがより根本的な解決につながるかもしれません。また、大相撲の魅力は力士たちの健康や競技の本質と関わりが深く、さらなる改革や支援が必要かもしれません。 政治家による海外訪問や援助金に関しては、国際協力や外交関係の構築という重要な側面もありますが、国内の事情を反映させたバランスの取れた政策が求められていることは間違いありません。税金の使い道や財政運営については、一般の国民にとっても開かれた情報が必要であり、政府は透明性を高め、国民からの信頼を勝ち取る努力が重要です。 問題が氷山の一角であると感じられることには共感します。社会問題の多くは、その可視性の低い部分に深刻な原因が隠されていることがしばしばあります。解決には時間がかかることも多いですが、考えられる改善策が講じられ、それぞれのステークホルダーが責任を持って取り組むことにより、徐々に良い変化が起こり得ます。 常に、個人のレベルでできること、つまり選挙での表現、意見を発すること、教育や伝統の保持に積極的に関わることなどに取り組むことが重要です。また、そのような変化を望む多くの声が、政府や関連する組織に届けられる必要があります。結局のところ、変化への最初の一歩は、個々の意識の変革から始まります。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/
お礼
有り難う御座いました。
補足
色々様々な要因の根元根本的な事は、国会議員の 選挙の在り方、若い人で資金が無くても立候補出 来る仕組み、落選した候補者を比例で復活させな い仕組み、総理大臣は国民が選ぶ仕組み、そこか ら始めないと、世の中は良くならないと思います。