• ベストアンサー

大学受験生 学校名って大事?

・浪人してでも東大を受け続けるか ・早慶レベルか ・あるFランとされる大学の特待生狙いか →質問のメインはこれなのですが 試しに幾つか調べて見たら、ナントカ大学の特待生で4年間学費無料というレベルでも反応としては「行きたくねー」と言う人でした。 つまり、そういう反応をするということはお金を払ってでも東大や早慶という名前のほうが強いから、別に4年間無料だなんてどうでもいいと思うからだと思います。 (一応補足?ですが、ネット上ではFラン扱いですが、地元の偏差値65とかある高校の人とかも結構いるみたいで、めちゃくちゃ馬鹿というわけでも無さそうですが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scfbhmk5
  • ベストアンサー率21% (15/70)
回答No.3

学校名はやっぱ大事だなって思いますし、やっぱり上の大学ほど人間ができてるし、思慮深いし、色んな分野のオタクが多いです。例えば、私文はチャラチャラしているイメージがあり、確かにみんな東大ほどのオタク気質はない場合が多いですが、何かしらに興味を持ち(社会問題なども含め)、少しでも知識を蓄えていたり、かなりのツウな人間がいたり、自分なりに意見を持っていたりでユーモアがあります。なんとなく大学に行ってはいるが、意識としてはなんとなくで生活の全てを終わらせてるわけではなく、日々の問題や課題、興味のあるテーマについて時に考え、時に話題にあがり、ちょっとした議論を行うそんな感じでしょう。大学卒業という肩書だけにこだわるならFランでもいいでしょうが、「なるべくレベルの高いところにいた方がメリットがある」と思えるなら浪人してでも行きたいハイレベルな大学に入る方が良いでしょうね。 つまり、そういう反応をするということはお金を払ってでも東大や早慶という名前のほうが強いから、別に4年間無料だなんてどうでもいいと思うからだと思います。 >それもありますし、単純に出来の悪い人に囲まれる生活をプライドが許さないからです。結局プライドなんですよ、進学先選びって。 また、ハイレベルな大学でできるだけ出来の良い人たちと関わり、たくさんの経験をし、就職した方が圧倒的にFランで4年間授業料に使わなかったことよりお金を蓄えられる可能性もありますし、お金以外の良い価値もたくさんあります。 補足 >ということは大東亜帝国〜日東駒専あたりでしょうか?高校偏差値ー10=その偏差値帯の人の大体が進学する大学の平均偏差値(ボリューム層)と言われています。確かにFランではありませんし、日本国民全体で見たら賢いですが、高校の勉強を大学受験などを通してしっかりやってきた人の中ではちょっとだけ出来が良くない方ではあります。。。

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.4

有名大学に入ると周囲の若者が優秀なので自然に自分も努力するようになることが大きいのでは。そうでない大学でも上位の少数の人はちゃんとした人であるはずです。学んだことがきちんと身につくかどうかも重要だと思います。社会に出てから効いてきます。

回答No.2

「何のために大学に行くか」 「卒業後は何をなりわいとして生きて行くか」 結局のところ、この二つで選択が変わりますね。極端な例を挙げれば、実家が東京から遠く離れた地方で、安定した業績を上げているお店や、会社を経営していて、いずれはその稼業を継ぐと決めているのなら、浪人だの高い学費と生活費だのは全くの無駄です。そこで得られるものっは何一つ、将来の仕事には役立たない。 それよりも地元の大学に行って、いずれ同じ地域で生活していく人達との間の人脈を作る方がよっぽどいい。世間の評価がどうであれ、地元のそこそこの高校の卒業生が入学するなら、地元で法律事務所、地方銀行や信金で働いたり、公務員になって管理職になったりする同窓生がたくさんできますからね。それで授業料無料なら言うこと無し。親にしてみれば万々歳ですよ。 でも、国家公務員上級試験を受けて高級官僚を目指すとか、大手銀行の総合職を目指すなら、手が届くなら有名大学に入った方がいい。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.1

一部上場企業に就職したいとか 目的によるのではないかと思います。 なにを学びたいのか という方向とは別なものですね。 -------地元の偏差値65とかある高校の人とかも結構いる それは親のほうから 遠くに行くな 地元の学校にしろ という親もいますから

関連するQ&A