- ベストアンサー
大学受験について
大学受験で失敗し、第一志望に落ちました。全く予想していなかった学部に入学してしまい、来年違う大学を受験したいと考えています。いわゆる仮面浪人というやつです。大学は楽しいと言えば楽しいですが、自分にとってレベルが低く感じやりがいを感じられません。たぶんこれを読んでいる方でも仮面浪人で大学に入り直した方がいると思います。そういう方に質問なんですが、仮面浪人の1年間、どのようにして過ごしましたか?成功、失敗、どちらも聞かせてください。ちなみに、学校はやめず、Z会の通信教育をするつもりです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私は理系の者ですが、かつてZ会をやりながら仮面浪人をし、 翌年第1志望の大学に合格しました。 現役の時、第1志望の大学に落ちた時にはかなりショックでしたし、 正直、後期で受かった大学には行きたくありませんでした。 しかし、両親と今後の進路についてよく話し合った結果、 (受かった大学が国立ということもあり)仮面浪人をすることにしました。 また、授業をきちんと受けることも条件となりました。(留年はダメってこと) 確かに、大学の授業と受験勉強の両立は大変でした。 朝から昼は大学、夜はひとりで勉強。 ほとんど友達も作りませんでしたし、遊ぶこともありませんでした。 精神的にも強いほうではなかったので、眠れないことや、神経性胃炎になることもたびたびでした。今となってはいい思い出ですけど。 しかし、私個人の意見としては仮面浪人はしないほうがいいと思います。 もしするのであったら今作った友達をすべて捨てる、というくらいの覚悟が必要です。 それに、個人的感想ですが、仮面浪人をしても1年間での成績の伸びは、 現状維持~偏差値+3ぐらいがいいとこだと思います。 とすると、今の大学を続ける気がないのならば、 やめて予備校に行くのもいい手かもしれません。 また、親の経済的負担もかなりのものになります。 私の場合は国立→国立でしたが、それでもン百万にはなります。 あなたの状況がどうなのかは分かりませんが、 一度両親とよく相談されてはいかがでしょうか? 今の時期でしたらどの方向を選んでも十分間に合うと思います。
その他の回答 (10)
- uminorakko
- ベストアンサー率31% (63/198)
こんにちは、法学部を御希望なんですね。司法書士とか弁護士とかを目指しているのでしょうか?それとも法学を学びたいのでしょうか? 語学部って得だと思いますよ。結構特技ですし羨ましいなと思います。世界進出が多い企業とかに重宝されるのじゃないかと。 友人が他大学他学部を目指して仮面浪人しましたが、 二年目は大学と両立するのはむずかしく留年覚悟で勉強していました。大学では友達があそんでいるのをみたりつきあいにさそわれたりしてつい流されがちでした。一年は本当に遊んでしまい、受験せず、もう一年やっていましたが10月くらいまでやっぱり遊んでしまってました。さすがに10月以降は勉強したみたいですし結局は受かりましたが。 大学は行くとしても気晴らし程度であまり行かないほうがいいんじゃないかなー。特に夏以降は。 現役生は春はダメでもどんどん伸びていくから油断しないで頑張ってください。
- nickdayo
- ベストアンサー率26% (42/156)
大学に通いながら浪人するのはけっこう難しいと思います。 私は仮面浪人に失敗した人間です。 医学部に入りたかったので、大学の別の学部に入って受験勉強をしていたのですが、結局受験するのをやめてその学部を卒業し、大学院まで行って研究しました。 結局卒業したのは医学とは全く関係のないところでした。 何故受験することなく終わったのかと言うと、友人がたくさんできて有意義な大学生活となったからです。 そして初めは全く興味がなくて入ったその学部の勉強にも、興味が出始めたからです。 大学の1年目はまだ受験勉強をやっていて全く授業には出ず、友人のノートをコピーさせてもらって前日に徹夜で勉強して単位をとるなんてことやってました。 (実はこの徹夜の勉強した内容がかなり記憶に残っていたので、後で役に立ったりしたのですが・・・) 1年目の終わりごろには同じ学部の友人が家まで迎えに来てくれて、大学に行くようになりました。 そんな感じでいつしか受験をやめていました。 再度受験にチャレンジしたいのなら、大学には在籍していても行かない方が良いです。 友達を作ったり、授業で単位を取り始めるとその大学の生活で満足するようになります。 そして本当に1年間勉強だけに集中して次の年には必ず合格することを目指さないといけません。 かなりの覚悟がいると思います。 自分で通信教育などを使うのもけっこうしんどいですよ。 予備校などに行くとちゃんと教えてくれる人がいますけど、通信教育の場合は自分で何とかしないといけないですから。 それでもやる気があるのなら必ず合格できるように1年間頑張ってください! それから「大学のレベル」って何でしょう? 自分にとってレベルが低いと仰ってますが、講義を全て理解し、講義だけでなくいろいろなことを研究してみてからレベルの話をされた方が良いかと思います。 大学のレベルなんて偏差値ではないと思いますよ。 大学って興味があることを学んで研究するところですから。 ただし、やりたいことが法学なのに語学の方面に進んでしまったのは痛いと思います・・・ 私は大学や大学院で勉強・研究をした内容には満足していますが、医学と全く違う方面に入ったことは今でも後悔しています。 なので本当に法学部に入って法律のことを研究したいのであれば、仮面浪人してでもやり直すのも良いかもしれません。
- canaco221
- ベストアンサー率34% (10/29)
ちょっと回答要求されてるものと違うかもしれませんが・・・・・私は今年、受験に失敗して結局1つだけ受かった私大に行く事にしました。 その大学なら、受験勉強せんでもよかったのに・・・ってくらいのレベルです。 入学したら、レベルの低さにショックは受けるだろうなあと今から予想はしています。 私は浪人したかったけど親から猛反対されましたから。 高校の先生からは浪人をすすめられましたが。 で、仮面浪人しようと思ってましたが、学校の先生からは猛反対されてしまいました(>_<) 先生曰く仮面浪人は、ある程度実力がないと成功する人は少ないと言っていました。 先生の教え子で早稲田に通いながら仮面で、京都大学に自力で受かった人がいました。 その人は毎日授業が終ると大学図書館に行って受験勉強していたそうです。 だから、友達と遊ぶのもほとんどなかったようで・・・。 早稲田なんかは東大京大を目指す仮面が多いので、仮面しやすかったみたいですよ。 これは余談になるけど、私は編入目指して頑張ってます。 今は英語学校に行ってTOIECの勉強なんかしてます。 仮面もいいけど、編入という手もあるので考えてみてはどうですか? 大体の大学は3年次編入だけど中には2年次のとこもあります。
- naragenjin
- ベストアンサー率17% (13/74)
親の立場から 一言アドバイスを 耳の痛い話しだが 聞き流してください とんでもないお金持ちなら別だけど 受験料 入学金 学費と 親の負担は大変なんですよ あなたの将来に関わることだけど もう1年仮面浪人して 掛かる費用は 本当に痛いものです ましてや 来年 希望の大学に受かる保障は無く あなた次第では 親はたまらんのが本当のところ。 私の次男が推薦で 京産大に入学して かなりレベルのカルチャーショックを受け 出来た友達に 兄貴の大学(京大)との 差を皮肉られて 「くそっー」と思い 休学届を親に無断で提出し 仮面浪人をしました。 翌年受験前に 模試の判定が 早稲田商学部がC判定で 本人は 同志社と立命館は A判定だったところ 兄貴から オリンピック精神で受けてみろと言われ 受験したら 早稲田に受かってしまった時 青くなったよ 授業料以外に 東京暮らしの仕送りを 出来るほど稼ぎが無い親はつらい。 幸い親戚が 4年間預かってくれたので卒業させたけど。 昼間は仕事で居ないので分からなかったけど 母親の話では 今まで見たことが無い位 勉強だけの 1年(実質9ヶ月)をすごしたらしい あなたに それだけの 短期間(わずか一年間)1日を勉強オンリーに出来る覚悟が 持てるかな。 親の余分な負担に応える覚悟を持てるかな。 今の大学が楽しいと思える部分があるなら そのまま進む方が 良いのでは?。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
仮面浪人するにはですが、やはり途中から学校へ出なくなる人が結構います。その分、単位を取れないので1年丸々遅れを取ります。学校に通いながら仮面浪人は精神的にあり得ないと思います。ほかの回答者同様、1年丸々休んで仮面浪人がよいのでは?休学は学費が安くなることもありますよ。 仮面浪人する失敗したデメリットは、周りに友だちがいなくなることでしょう。1年休むといまのお友達と取る授業がちがいすれ違いが多くなります。必然的に友だち関係がなくなります。 個人的な意見ですが、不本意の大学ならばまだ1浪ですし、もう1年がんばるべきだと思います。ただ、いまの大学のレベルはどの程度かによって違ってきます。例えば、上智に受かったけど早稲田に行きたいというなら上智に通います。 語学部と法学部の違いですが、ある面大学で学ぶことなのでそれで就職が完全に左右されるということはないです。ただ、若干法学部有利です。 文学部出身の経理マンや経済学部出の法務課はざらです。無名大学としても語学部に入ったら専門の語学を実用的レベルまで高めれば、大企業だって可能です。要はその人の目標達成能力です。 就職以外のケースでは法学部出は有利になることが多いです。 法律の仕事をするということで、アメリカで働くならビザが取りやすい。 大学院に行けば税理士試験の科目免除が期待できる。 リーガルスクールでも優遇制度があるかもしれない(?) 語学部の場合、大学院が限られる。 ※理系大学院とちがい文学部系の大学院卒は就職でデメリットと成りうる。 以上のように資格の面で優遇を受けているケースがほかにもあると思います。いまのうちに色々調べておくとよいでしょう。 意外とメリットにならないケースとしては。 司法試験で有利になるとは限らない。 もうひとつの手段として、下記URLをクリックしてください。
- 参考URL:
- http://www.mi-gaku.to/h/
- odaibakko
- ベストアンサー率13% (83/603)
>>今の学部は語学部、行きたいのは法学部です。就職ではどういうデメリットがあるのでしょうか?就職については知らないことが多いので具体的にあげていただけると嬉しいです。 もちろん、現役の方が就職に有利です。それだけではなく、一浪すると同い年の人より月給が安くなりますよね。だから損です。 ただ、語学部と法学部は全く違いますね。法学をやりたいのならば、受け直すのも手かもしれません。
私でないので準体験談になってしまい恐縮ですが、別の大学の知り合いに仮面浪人がいました。 当人は張り切って一年後を目指すつもりだったらしいのですが、結局その大学にいついてしまいました。 結論から言って、来年入りなおすなら素直に浪人したほうがいいように思います。 わざわざ勉強できる時間を減らして行きたくもない大学に行くのはあまり効率的ではありません。 その知り合いも出ているうちに勉強よりも人間関係のほうにいってしまいました。 浪人ならばしっかりと一年間計画の見通しがつきますし、なにより崖っぷち感がでます。 この崖っぷち感が案外、明暗を分けてきそうです。仮面浪人だと一応大学生という心持ちになりますからね。 いずれにしてもやりがいを感じられないのなら行かなくても良いのでは? Z会を余裕で解けるくらいでしたらもう一年やれば志望校に合格できる可能性は高いと思います。 ただ、この文面からではちょっと分からないのですが、就職を取りたいのでしょうか?それとも 研究者を目指しているのでしょうか。法学部ということは司法試験でしょうか。 研究者を目指すのでなければ学部は就職の道具に過ぎません。大学の勉強は社会に 出てからの役には経ちません。 ですので授業のレベル云々と大学のレベル云々とは別物です。 司法試験をうけるのでしたら司法試験用のサークルの情報も豊富ですし、仲間もできますし、 環境的には法学部が最適でしょう。 しかし授業は司法試験とはあまり関係ありません。 何がいいたいかというと、要するにやりたい授業を取りたいのか、それとも試験を目指すのか、 就職を目指すのか、によっても選択肢は変わってくると思います、ということです。 ちょっと、興味のある授業と大学のレベルによるその後とを同一視しているように思えたので。
- odaibakko
- ベストアンサー率13% (83/603)
就職の時に、いい大学に行くメリットよりも、1浪扱いになるデメリットの方が大きいケースの方が多いですけど。 官僚になりたいから東大に行く、司法試験を受けたいのに今の学部が経済学部、など何らかの目的やミスマッチがあるのならば別ですが。
補足
今の学部は語学部、行きたいのは法学部です。就職ではどういうデメリットがあるのでしょうか?就職については知らないことが多いので具体的にあげていただけると嬉しいです。
今年入学ですか? >大学は楽しいと言えばたのしいですが。 2回生なの?今年受けなかったの?イマイチわからない
補足
今年入学しました。でもすでに学校には何度かいっていて、友達もできました。本当の授業は始まってませんが、HRみたいな感じで集まっています。その感想です。
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
もしも、志望校に受かる自信があまりないのであれば、大学生という身分が保証される仮面浪人でもいいでしょう。 しかし、決意が固いなら、お金は払ったのでしょうが、最初から入学しないほうがよいでしょう。退学し、予備校に入学すべきです。 受験科目と関係ない勉強もしないといけませんし、効率がよいとは思えません。
お礼
皆さんへ:返事が遅くなってしまってごめんなさい。パソコンが壊れたので買い換えました。結果は第一志望はやっぱりダメでしたがちゃんと志望の学部に合格できましたよ!!私は何をしても続かず、Z会なんて絶対無理だと思っていたけどきちんと最後まで続きました。夏休みも大学の友達と遊べなかったり、大学と自分の勉強を両立させたり、この1年、やっぱりつらいものでしたが自分がひとまわり成長できた気がします。英語なんて1年前と比べると雲泥の差!!継続は力なりを実感しました。いまは法律の勉強が楽しくて仕方ありません。授業、バイト、サークルと忙しいけど充実した毎日を送っています。再受験して本当に良かったです。