• ベストアンサー

江藤新平と大久保利通について

江藤新平は、なぜあんなに大久保利通に恨まれたのですか?大久保と西郷隆盛を喧嘩させたからですか?最近、江藤の地元佐賀で江藤の名誉回復が進んでいるというのは本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

江藤は使節団が留守の間には大きな改革をしないという約束を反故にして、よせばいいのに大久保の権力の源泉となる大蔵省に手を出しました。下手をすれば自分より頭が切れる人間が、自分とは全然ちがう「理想の国家像」を持って、自分にはっきり敵対してくる。となれば恨みというよりもシンプルに「権力闘争」でしょう。西郷がどうとかは関係なく。 名誉回復については公式には大正5年(1916年)4月11日に終わってます。正四位という位を追贈されてますから。「賊」という名についてはそれより前に大赦ではずされてます。 今、佐賀でなにか動きがあるんですか? まぁ、高校日本史の教科書くらいの知識しかないと、江藤新平は佐賀の乱を起こしてさらし首になった人、で終わりですから、功績とか、同時代の人の高い評価とか、正式に名誉は回復されていることを知らせたいのかもしれませんね。 ドラマなんかでも、そこまで高い評価が合った人という描かれ方はしてませんし。 江藤はとっくの昔に名誉回復されてますよ。 大正5年(1916年)4月11日に正四位という位を贈られてます。それ以前に大赦で賊という名は取られてますが、名誉回復といえばこのことを指します。 最近何かあるのなら、それは「名誉回復」ではなくて、知名度を上げようということでしょう。

kiyurohi88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (817/3048)
回答No.4

全方位と対立しすぎです。 征韓論で岩倉具視とつながる最有力者大久保と対立し、山城屋事件や大蔵省との対立で長州閥すべてと対立する。 薩長土肥と称しても肥前はしょせん第三勢力で薩長とは隔絶した差がある。そこで長州と全面対決し薩摩の筆頭大久保と対立すればそりゃあつぶされます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2335/5193)
回答No.3

>江藤新平は、なぜあんなに大久保利通に恨まれたのですか? 政敵だからです。弱い敵なら気にしませんが、強い敵には注意が必要なのです。 今で言うと・・・。 自民創価学会連立政権は、立憲共産党(立憲民主党+共産党)は相手にしていない。 が、日本維新には注意を払っている。 大平正芳首相と福田赳夫首相は、互いに政敵として恨んでいましたよね。 単純に、防衛本能が大久保利通に働いたのです。 >最近、江藤の地元佐賀で江藤の名誉回復が進んでいるというのは本当ですか? 既に、名誉回復は済んでいます。 改めて、名誉回復は求めていないでしよう。 余談ですが・・・。 明治政府は、華族制度を設けましたよね。 公・侯・伯・子・男爵です。 徳川慶喜は、公爵。その他武家にも爵位を与えています。 が、足利将軍家子孫には爵位を拒否しました。 ※喜連川家は、将軍家の傍系子孫。 「後醍醐天皇に弓をひいた」のが理由だとか・・・。 1945年の敗戦まで、朝敵扱いですからね。 戦後になっても、時代祭りには室町時代は登場しませんでした。 数年前から、室町時代も登場する。 やっと名誉回復です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18507)
回答No.2

大久保利通の考える理想の日本の姿と,江藤新平の考える日本の将来像が異なっていたことが一番です。そういう人は他にもいましたが,それを実際に実行していく江藤には行動力があったので大久保は恐れていたのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A