• ベストアンサー

言葉の語尾 じるについて

疎んじる、・諳んじる・軽んじる この じる  はどういう意味ですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.3

それらの語についている「じる」は少し前までは「ずる」でした。 疎んずる,諳んずる,軽んずる この「ずる」の意味は「する」ということです。 「疎んずる」は,「うとむ」ことをする 「諳んずる」は,「そら」で言うことをする 「軽んずる」は,「軽く見る」ことをする

79713
質問者

お礼

端的なご回答いただきありがとうございました、

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (436/1277)
回答No.2

「じる」は「ています」に置き換えられます。 ・疎んじる=疎んじています ・諳んじる=諳んじています ・軽んじる=軽んじています

79713
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました

Powered by GRATICA
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.1

元は「疎んず」「諳んず」「軽んず」でした。 それが、いつの時代かはわかりませんが、動詞は後ろに「る」を付けよう、となって二段活用だったものが一段活用になりました。ほら、動詞ってもともと「る」が付くのが多いじゃないですか。「走る」「壊れる」「怒る」など。 だいたい後ろに「ず」が付くと「~ない」と紛らわしいじゃないですか。だから「じる」のほうがわかりやすかったんじゃないですかね。だからこの言い方が生き残った。 というわけで「じる」自体に意味もなにもないのです。

79713
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございました

Powered by GRATICA

関連するQ&A