- 締切済み
精神的に弱くても人を助けることはできるのか
私は、自分でも、精神的に弱いと感じています。 ただ、本来なら相談員とか人を助けると言った職業の方が向いている のではないか?と言われることがあります。 ただ、人を助ける、助言をする、といった立場は強い人でないと成立しないイメージがあるのですが、具体的に助ける、とか人の役に立つ、と言うことにおいて精神的に自分は弱いと感じている人でもできることは何でしょうか? 掘り下げて考えてみたいので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mario0529
- ベストアンサー率15% (473/3058)
薬草専門店で働くなら、精神的に弱くても人を助けられるのでは?
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
精神的に弱いと自覚されているのなら「目の前の人を否定しない」ならできるんじゃないでしょうか。 精神的にタフな人は、無意識に「自分ができることは、相手もできるだろう」という考えに至りやすいので、当人にその気はなくても相手に「否定された」「受け入れてもらえなかった」という意識を抱かせやすいです。 共感は依存を産みやすいですし、依存体質の人の中には「相手に罪悪感を抱かせて、自分の要求を通そうとする」こともあると聞きます。 精神的に弱いと自覚されている質問者さんには、共感は諸刃の剣になりかねないという気がします。ですから、あくまでも「否定しない」に尽きるかなと。 相談員などは、自分では変えられない状況を目の当たりにすることもあるので、自責の念に駆られてしまう人には難しい仕事だと思います。 出来ないことは出来ない、無理なことは無理。ただ、今ある中で最良を探すために行動することはできる。といった具合に、問題を細分化できるかどうか。 可能だと思われるのでしたら、相談員は向いているかもしれません。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (299/2140)
昨日のTVで、新人研修医が寝たきりの老人の家で、老人から「つらい。この世に神はいないのか?何も悪いことはしていないのに。」と問われて、戸惑っている様子が映されていました。 神は何と言うのかなと考えながら見ていましたが、弱者のそういう訴えに共感しながらも、一般人としての応対が問われますが、一般の人には分かりづらい、つらさに共感できるだけでもいいのかもしれません。対応としては「何が一番つらいんですか?」だとは思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
相談されて、その内容がハードだった場合、話を聞くだけで気分が悪くなるとか動揺するような内容も有ると思います。 自分が辛くて相談してるのに相談に乗ってくれる人が動揺したら、何で こんな人に相談したんだろう?ってなりませんか?
- ple6
- ベストアンサー率63% (1291/2026)
あくまでも私見ですみませんが、質問者様は弱いのではなくてお優しいのだとおもいます。 なので、相談員や人を助ける職業が向いていると言われたのではないでしょうか? 確かに自身が克服した経験がないと、人は「出来ない理由」を探し始めますし、人にもそのようにアドバイスしてしまいやすくなってしまいます。 しかし、人を助けたり役に立つということは精神が強いとか弱いとかは関係ないと思いますし ある人は人を助けることに必要なのは 1.人を観察して 2.この後どうなるか予測して 3.その人を助けるには何が出来るかを考える 思いやりと優しさだと説明しています。 https://www.youtube.com/watch?v=vy4mBW7PL6U 無理をしない範囲で行動を起こし続けることが第一歩だどは思います。 少なくとも質問者様は2個のベストアンサーで人を助けていることは事実だと思います。
- aaaaaaa777
- ベストアンサー率41% (65/157)
ご自分を弱いと思われているのは、1つの考えであって、逆に強いと言うことを考えたら、多くの困難をはねのけるたくましさをイメージします。 しかし、強いと弱いは表裏一体ではないかと私は考えています。特に弱いところがわかっていたら、そこを克服しようとする。そうすると強くなるように考え、行動する。 弱いと言うのは、多くのことを受け入れ過ぎて、自分自身が傷つきやすくなっている状態ではないかと思います。 岡本真夜さんが歌った歌の1つに「tommorow」があります。そこの歌詞にあるように「涙の数だけ強くなれるよ」だと思います。 苦労して、泣いたりして、立ち上がった人は、同じように困った人をみたら、寄り添って、話を聞き、ある程度は理解できる。「そう、そう。わかるよ。しんどいね。」など。言葉をかけることが可能だと思います。 失敗を多くすると、心がなえて、弱くなります。自信がなくなります。しかし、周囲の人々の声かけ1つで立ち直ることもあります。 弱いが故に、強くなれるように、励まし、支援できる。 かなり、簡素化して、表現しました。 いかがでしょうか。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
立場は全く関係無いです。 それと、人助けは無償のものだけじゃありません。 おしなべて給料仕事は有料の「人助け」なんですよ。 まぁ、原理原則はこのへんでおいておきまして。 「助けた」という成果を実感したいという事ですね? なら、まずは炊き出しとかのボランティアに参加しては如何ですか?
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (225/1400)
弱っている人は弱っている人の気持ちがわかるから という社交辞令で言っているだけの話です 弱っていて克服できた人しか本来は指導できないのですから