- ベストアンサー
これって物凄く腹が立つと思いますか?
もし自分がわざわざ味付けして作ったものを「味が薄い」などと言われソースなどかけられて、後から「こんな油っこいの食べられない」と言って残されそうになったらキレますか? 私は実際に祖母にそれをされてキレる寸前までいき、料理する気も失せてしまいました。これは普通の感覚ですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その人が食べる分だけなら、それほど思わない、味付け合わなかったかぐらい。 だが鍋とかに入ってる他の人も食べる分全部の味を変えだしたら、それは腹が立つ。 ちょっと目を離した隙に別物にされたときには、流石に何故そんな事すると言った。
その他の回答 (9)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
キレません。 同居孫の立場で育ったので、お気持はわかります。 でも相手が祖母で貴方が料理できるほどの年なら、お年寄りはそういうものと諦めも肝心です。 お年よりはこだわりも味の好みも貴方とは違うので、あらかじめソースや醤油など一緒に出して「好きに手を加えていいからね」と言っておきましょう。 残されそうになっても「食べられなかったら無理して食べなくていいから残してね」とも言っておきましょう。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2949)
食の資格を取得した者です。祖母が頻繁に食事を残す人だったのですが、生まれた時代が違うからしょうがないと思って接していました。私だったら腹が立たないです。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (452/2949)
食の資格を取得した者です。祖母が生きている時に、頻繁に料理を残されたので、家族は慣れているので腹は立ちませんでした。人それぞれ体調や好みがあるし、育った環境が違うからしょうがないと思いながら私は接していました。
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (268/1355)
5歳児と思って接しましょう。 祖母が淑女だと思うから腹が立つのでしょう。 5歳児なら辛いものや苦いものが嫌いです。 それと同様に血圧を気にする分油っぽさやあごが弱いから硬さにとやかく言いたいお年頃なのでしょう。 「もうご馳走様するなら、甘い物あげないよ。」 とか、「あと一切れだけよく噛んで食べよ」って諭してあげましょう。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
お婆様、認知症の症状で味が判らなくなってる可能性は?
- misonabe10
- ベストアンサー率22% (14/62)
不快に感じたのであれば、その旨をおばあさまに伝えてはいかがでしょう。 よもやそんなつもりはなかった、なんてこともあったりします。
- gungurion15
- ベストアンサー率34% (82/240)
よくわかります。 ですが、それはただの承認欲求です。 逆に、ラーメン屋さんで、胡椒、ラー油、酢を入れるのは、失礼だと思いますか? 同様に、ラーメン屋さんで、「うちのラーメンには胡椒をかけるな!」って言われたら、腹が立ちませんか? プロのお店でさえ、 パスタ屋さんには「タバスコ」「粉チーズ」があり そば屋さんには「わざび」があります。 あなたは、何も調味料をつけるな!と言っているちょっと偏屈な店の主人と同じことを言っています。それは自信ではなく、ただの自分を認めてもらいたい欲求です。 食べている人が笑顔で喜んでもらえるのであれば、何をつけてもよろしいのではないでしょうか?”
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1394)
同居なら、猶更、 別居でも、事前に十全に、 お婆ちゃまの嗜好に関しての調査を行うのが、 味覚等に関わる齟齬の生起を避ける 生活の知恵では ないでしょうか。 和食の老舗で お客様に提供できそうな水準の お料理を 3品 から 5品、提供して、 《味覚が合わなければ 残してください》……というのなども 1つの方法ですけどね。 水準が高い料理なのですから、 お婆ちゃまの味覚にはマッチしなかった と思うだけで……キレずに 済みます。 All the Best.
- misonabe10
- ベストアンサー率22% (14/62)
そのような言動の前に、お相手がきちんとあなたに対して感謝の気持ちを伝えているかどうかによると思います。ただ質問内容のような言動だけを受けたら誰もが不快感抱くとは思います。
補足
感謝は微塵もなかったです。 ただただ文句しか言ってません……。