- 締切済み
お勧めの「とにかく安い」住宅保険を教えて下さい
現在、新築時(1994年)から今年でちょうど30年目同じアパートに住んでおります。 今までは必要ありませんでしたが管理元の不動産会社が変わったのを機に住宅総合保険に入る必要が出ました。 ・タバコは生まれてから一度も吸ってません。 ・ガスは給湯器のみの使用で入居時からガス台未設置でIHです。 ・ボヤなど一度も出した事がありません。 数年以内に退去予定でそれまで「形として」の加入で終わると思いますが使いもしない保険に高い掛け金を支払いたくありません。 ※そういっても何があるかわからないのは承知しています。 良い節約方法と保険会社を教えて頂けるとありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20697)
都民共済などの掛け捨て保険は月額3000円などで 実際に運用して余剰金が出ると翌年返却してくれます。平均で2~3ヵ月分は戻ってきます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
アパートの賃貸住まいなら、選択の余地はほとんどないと思います。更新するにあたって不動産会社が代理店になる火災保険(住宅総合保険)に加入することを義務にしているケースが多いと思われるからです。火災保険に入らなくても部屋の契約ができるってあまり聞いたこともないですし、契約させるのは不動産会社としてどうかと思います。もし火災保険に入らなくても(入っていることを確認しなくても)契約をしている不動産会社があったなら、その不動産会社は大家さんに対して不誠実だと思います。 さて、賃貸で住む人が加入する保険で必須なのが「借家人賠償責任保険」です。これに加入していないと、保険に入っている意味がありません。なので「借家人賠償がついている保険商品」を選ぶことになりますが、そうなるともうほぼ「賃貸向け住宅総合保険」しか選択肢がないと思われます。借家人賠償がついてて普通火災保険というのはあまり聞いたことがないです。 また賃貸向けの住宅総合保険なら、家財に対する保証も一律(おそらく300万円)で決められていると思います。「300万円分も家財なんてねえよ」とおっしゃるかもしれませんが、それより下限はないと思うので、選択の余地がありません。また家財を外すというのも商品設計として不可能になっていると思います。 でもね、家財に対する補償は何がいいかっていうと、もし万が一火事になってアパートが全焼した場合、質問者さんには家財に対する補償として300万円が支払われるんです。もしそこにフトンとテーブルしかなかったとしても。いちいちどのくらい家財を持っていたか算出しなくて、一括でポンと払われるのです。 家財への補償は絶対に外すべきではないと思いますよ。質問者さんはなぜか「このアパートで火事を出すのは自分だけ」と思ってらっしゃるようですが、隣人が火事を出すかもしれないし、隣人も気をつけていても、その隣人と別れる別れないで揉めた元恋人が愛憎のもつれでアパートに放火する可能性もあります。 また古い建物での火災の原因の1位は「漏電」ですので、どこかが漏電したらそこから火がつく場合もあります。 「俺が火を出さないなら、その火を出したやつから弁償してもらえばいい」と思うかもしれませんが、火事の場合は周囲に迷惑をかけても弁償しなくていいのです。だって一帯が焼野原になっちゃうことも稀にあるじゃないですか。火事(もらい火も含めて)の備えは自分でやんなきゃいけないのです。 つまり長々と書きましたが、結局その不動産会社が持ってくる住宅総合保険に入る以外の選択肢はないといっても過言ではないと思われます。どこかの保険会社だけは妙に保険料が安いってことはないです。こないだ損害保険大手四社がカルテルやって怒られましたけど、損害保険会社ってそういうとこなので、だいたいどこでも同じ値段です。
お礼