• ベストアンサー

【化学・魚の捌き方の不思議】生魚の捌き方はエラと内

【化学・魚の捌き方の不思議】生魚の捌き方はエラと内臓を取ってから鱗を取るのが正しい魚の捌き方のようですが、先に鱗を取ってから、エラと内臓を取り出した方が衛生的なのでは? なぜエラと内臓を取り出す切り口を作った後に鱗取りをするのか理由を教えてください。 鱗は切り口から混入して鱗の菌が入って不衛生な行為では?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人間に害を成す細菌や微生物はエラや内臓の中に多く居ます。 これを取り除かずに、鱗取りを行うと、身を押し付けた圧力でエラや内臓が潰れて壊れ、魚全体に細菌や微生物が飛散してしまいます。 なので、先ず最初に、エラや内臓を破かないように注意しながら、それらを取り除きます。 菌や微生物の巣窟を取り除いたら、軽く洗って、その後で鱗取りをします。菌や微生物が居る内蔵が取り除かれていますので、多少、魚の身に圧力を掛けても、菌や微生物は飛散しません。 なお、筋肉の中に居るタイプの寄生虫は、加熱するか凍らせるかで殺さないといけません。 「ヤバいもの」は「まな板などに付いている」のではなく「エラや内臓の中にいる」のです。そして、エラや内臓を破くと、中にいる「ヤバいもの」がまな板や包丁に付着して、まな板や包丁を経由して魚の身の部分を汚染してしまうのです。 ですので「ヤバいものがどこに多く潜んでいるのか」を理解した上で、魚を捌く必要があります。 プロは、もし内蔵を破いちゃったら、魚全部を廃棄して、まな板や包丁を消毒します(プロは、内蔵を破いちゃうような初歩的ミスは起こしませんが、もしミスを起こしてしまったら、の話です)

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.2

別にそんな決まりはないと思います。 参考動画 https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E9%AD%9A%E3%81%AE%E6%8D%8C%E3%81%8D%E6%96%B9#vhid=ALX392uaXJjBQM&vssid=videos-d7479ae3 先に腹を開くと 腹側の鱗取りがちょっとやりにくい。

関連するQ&A