• 締切済み

家族への介護で報酬がもらえるか?

認知症の叔母(母の姉)の介護を約2年続けています。叔母の預金から報酬をもらうことはできないでしょうか? 毎週、母と二人2泊3日で介護に行っています。 未亡人で子供はいないのでお金の管理は私がしています。 実費でかかったものはいただいています。買い物も別財布です。 生活面はデイサービス4回と訪問看護1回を利用しています。 今後は施設に入ることになると思いますがまだサポートがあれば何とか生活出来ると思います。ヘルパーさんが入るのは嫌がるのでまだまだ私たちの協力が必要なようです。 母も叔母も高齢で二人とも高血圧です。ここ最近では母の高血圧がストレスで安定しないし心が折れかけています。 365日叔母のことを考えていて疲れてしまいました。例え3万でも5万でも少しお礼的な感じで毎月貰えないかと思いました。 報酬をもらうことについて他のきょうだいは了承してくれています。 (遺言書があり相続はきょうだい半分だと思います。) 贈与税や所得税などややこしい手続きなど必要でしょうか? 母が遺産相続するときに税務署が来て使途不明金だ、横領だとなるんでしょうか?色々調べられるんでしょうか? ただ動力になる何かが面倒なく欲しいって感じです。(都合いいこと言っていますが)長文ですみません、アドバイス頂けないでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

叔母様の判断能力が低下しているということでしたら、成年後見制度のご利用が考えられますが検討されたのでしょうか。 家庭裁判所へ成年後見制度の利用を申し立てれば、叔母様の判断能力の度合いに応じて、成年後見人・保佐人・補助人として選任されます。 親族が後見人(保佐人・補助人)となった場合でも、一定の報酬が支払われることが認められます。 「後見人 家庭裁判所 報酬」などで検索してみてください。 家庭裁判所に申し立てるには、いろいろな書類を準備する必要がありますが、家庭裁判所で丁寧に教えてくれるはずです。一度、問い合わせてみてはどうですか。

hideken1218
質問者

お礼

検討はしましたが現状は今のところ不利なのかなと思っています。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.1

結論から言えば、 「確定申告を行えば問題なし」 ですよ。 ですがら収入は親戚からでも 貰えますよ。 ちなみに確定申告を行う時は その収入だけでなく 普通に働いている年収も 合わせて申告しないと いけませんけどね。

hideken1218
質問者

お礼

やはり何かの手続きが必要ですね。 お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A