賃貸 トラブル
3年前、賃貸の一戸建てに入居。3階建てで1階は完全な倉庫で土日祝日、深夜早朝の出入りなし。2,3階の住居部分を借りました。建物の修繕についても手配して途中まで着手したままが数箇所現在まで放置中。
本年3月頃より1階部分の契約者が変更になり、バイクを扱う人が入居。私の契約には、水道の共有は無く一方的に使用されています。倉庫がメインで時々整備するはずでしたが、土日祝日、夜間の出入りがあり、実際には、バイク整備工場になっています。再三、管理会社に苦情を申し立てシンナー臭が部屋にこもる、バイクのエンジン音で道路採掘現場に部屋があるような休日。注意しても一向に改善されません。
東京都不動産相談センター、消費生活センター、弁護士(1回)に相談し、
持ち主不動産会社へも直接交渉しました。管理会社は何を管理しているのでしょうか?家賃は、持ち主不動産会社にダイレクト振込み。
住宅地なので近隣からも区役所に通報があり、1階の住民は、再三注意されています。しかし、退去させないまま半年になり、納得行きません。強制的に退去させると色々賠償しなくてはならないから、周囲の苦情があるから自主的な退去として済ませ、次の移転先が見つかるまでは、我慢して下さい!という。なぜ、私が我慢しなければいけないのか?私や近隣が苦情を言うのは、前の倉庫として使用していたような人の時実施していた、普通に暮らしたいだけなんです、、、
シンナー臭、エンジン音により頭痛、吐き気、めまいも休日にはあり、道楽なので居ないはずの平日にもシンナー臭が部屋に入ってきます。人間もペットもボロボロです。ちなみに、入居してからの管理会社との交信履歴は作成しています。写真もありますし、入居前の室内ビデオ撮影もしています。
履歴の作成は、こういう事を想定していたのではなく、昨今の景気でいつ家賃が払えなくて移転しなければならないか?という不安がありました。
入居時に全てがリフォームされていたわけではないので、念の為残してあります。
皆様、ご意見、ご指導 宜しくお願いします。