- ベストアンサー
新築賃貸への引越しと不安
とても変な質問なんですが。経験者の方からのご助言が頂きたく投稿しました。 3月に新築の賃貸マンションに引っ越します。 結婚して、凄く田舎の山と田んぼに囲まれた築30年の社宅(アパート)に4年近く渋々住んでいます。 やっと夫を説得して、いわゆる県庁所在地に転居が決まりました。 しかし、新築物件(賃貸)に入居するのは初めてで、何をしていいのか分かりません。 (1)入居前にするべきこと。(掃除は勿論します) 台所の流し台の扉に、室内塗装のペンキが付着しており・・これは不動産やさんに言うべきでしょうか? (2)新築なので、バルサンなどは炊かなくていいでしょうか? (3)鍵を閉めた状態で、窓の冊子から「ヒューヒュー」と風の音がしますが・・こういうものなのでしょうか? あと、とても下らない悩みなのですが、今まで同業者ばかりの社宅住まいだったため・・ある意味同業者の同士の面倒な近所付き合いで悩んでいましたが、今度は全く違う蚊帳の外で生活が始まる不安があります。 知人には今時、近所の人が何処に勤めているかなど干渉しないと言われたのですが、夫が特徴ある制服(公務員)を着て出勤すると変な風に見られないか心配です。 どうか、どの設問でも構いませんので、経験者からのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
驚きました。 正に同業者だと思います。 主人も、東京近辺や主要都市は危険うんぬん制服出勤は禁止されてると言っていました。 こちらは超田舎なので、制服出勤なんです。 隣の市になると、作業着(●●服)で出勤してるので・・驚きます。 出勤の際は、上に何か羽織らせるか検討してみます。 あと、洗濯物のアドバイスは凄く勉強になりました。 身内だと分からないけど・・確かにマニアにはたまらないものばかりでしょうね(社宅だと、全世帯に作業着やマニアックな洗濯物が当たり前でしたから・・・)。民間にうつらないと分からないこと教えていただき感動でした。 気をつけようと思います。本当にお世話になりました。 ありがとうございます。