• ベストアンサー

原形質流動の現象について

原形質流動(オオカナダモ)がどのような現象でどのようなメカニズムで起きているのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29428
noname#29428
回答No.1

どの程度の生物知識がお有りなのか解りませんので最大限平易に説明します。 細胞内には,アクチンと呼ばれるレールのようなものがあります。このレールは細切れのものがどんどん繋がったり,反対に切れたりします。また,ミオシンと呼ばれるアクチンの上を移動するモータータンパクというものがあります。 筋肉の収縮の仕組みはご存じでしょうか。ミオシンがアクチンを引き寄せることで収縮します。この際はアクチンが動きますが,細胞膜等にアクチンが固定されているとミオシンの方がこちょこちょと動きます。 固定されているアクチンの上を,ミオシンが,様々な細胞内構造物等を結合して動きます。これが原形質流動流動です。ですから,原理的には筋収縮と同じです。 この仕組みは,細胞の色々な働きに利用されています。細胞が分裂し,最後に細胞質がくびれて分裂しますが,これも同様です。アメーバー運動も同じ仕組みで起こります。細胞同士の接着に役立ったり,細胞の形を形作ったり様々な面で利用されています。 あまりにも平易すぎたでしょうか。質問者さんの予備知識がないものですから…

yurierin33
質問者

補足

回答ありがとうございます!大体どのようなものかはわかったのですが、もう少し専門的な内容で説明していただいてもよろしいでしょうか?

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

まだ締め切られていないようですので,下記URLの原形質流動の項を参考にしてください。高校の指導書のようですが…

参考URL:
http://keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_n1/contents/bi-n1/1-bu/1-1-C.htm
noname#29428
noname#29428
回答No.2

細胞骨格(レールに例えました)とモータータンパク質を専門的にすべて解説するには可成り厚い本になってしまいます。 何について詳しく知りたいのでしょうか。まずは参考URLをご覧ください。細胞骨格の部分です。

参考URL:
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/celltop.htm

関連するQ&A