• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年商50億のグループ会社の社長が100円の領収書?)

年商50億社長の謎の100円領収書

このQ&Aのポイント
  • 年商50億のグループ会社に入社したが、社長が100円の領収書に執着している理由が気になる。
  • 経営者の前の代が大変ケチだったこともあり、社長の行動が不可解に思える。
  • 新しいベンチャー企業に転職を決めたが、現社長のパワハラや組織の実力に疑問を感じる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

>この社長はなぜ利益を上げているだろうに、そんなにケチな行為をしたのか。 他の方も指摘していますが、ケチだからそこまで会社を大きくできたのです。 どんぶり勘定で会社を大きくした人なんてこの世に存在しませんよ。孫正義氏も三木谷浩史氏もめっちゃケチだと思いますよ。 あの前澤友作さんも、お金を配ってめっちゃ豪快な人のように見えますけど、彼がお金を配るのは「フォロワーを増やし、世間に自分の名前を売るため」なんです。もし本当にお金を世のため人のために使いたいなら、非営利団体を作ったり、自分の名前を出さないで寄付したりします。でも彼は絶対にそういうことはやらない。あくまで自分の名前を売るためのセールスプロモーションなのです。だから本性は「お金にケチな人」です。自分の利益にならないことは絶対にやらないから。 きちんと利益を出している会社の社長はみんなお金にキッチリしていてウルサイです。自社がどのくらい売上があって、経費がどのようなものにどのくらいかかっていて、売掛金がどのくらいあるかっていうのが全部頭の中に入っています。 >正社員は本社はたった30名程度、グループでも他に20名程度?です。 その程度の規模なら、百円にうるさいのも当然かもしれません。いつどこで銀行などからハシゴを外されるかなんて分からないですから。 そこは超有名大手企業がバックについている会社とは違います。ただし、超有名大手企業にとってはちょっとしたベンチャー企業なんて見捨てても痛くも痒くもないので、超有名大手企業がバックについてるから安心だと思ってるとあっさりハシゴを外されることはありますね。そのベンチャー企業の強味は超有名大手企業がバックについていることであり、弱味はその超有名大手企業が手を引いたら会社が存続できないことです。

ferra
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.2

お金を雑に扱う人の所にはお金は貯まりません。 100円どころか1円に拘ってこそ優秀な経営者です。 しかし、ただケチなだけではお金は貯まりませんので、掛けるべき所にお金を掛けるからこそ事業が大きくなり収益が増えますから、年商50億なら優秀な経営をしているのではないですか。 会社経営だけではなく個人でも同じです。 本当のお金持ちは案外とケチで質素な生活をしています。 そして掛けるべき所にお金を掛けるから資産が増えお金持ちになります。 100円の経費をゴミなんて言っているとお金貯まりませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

会社経営をしています。 会社の経理は1円単位で領収書を突き合わせするのが当たり前です。 会社のトップは他の社員の模範を示すべきで少額の決済は面倒だからと言って自腹で出すべきではないと考えます。 ケチとは別の話です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A