• ベストアンサー

自殺を思い留まらせるひとこと

「死にたい」と漏らす人は実は「生きたい」と助けを求めている様に思うのです。 人に言ったら止められてしまう可能性があるわけですから。 ただし、周囲の人の思いやりの無いひとことで背中を押してしまう事があるかもしれません。 もちろん、うつ病なら病院に連れていく事が前提ですが、家族、友人に出切る事ってありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usako178
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4

うつ病等の疑いありという前提でお話させていただきます。 そうなんです。 「死にたい」といっている人は心のどこかではきっと「生きたい」と思っているんですよ。 それでほんとに衝動的に自殺してしまってはどうしようもないんですが・・・。 質問の内容だけではあなたとつらい思いをしている人がどういう関係かわかりづらいのですが、家族としてお話させていただきます。 その方の側にいてあげてください。 私は主人がよく「死にたい」ともらしていた時、「そんなばかなこといわんといて」(←関西弁ばりばりですね)とか「私と子供どうするの」と多分本人にとって重荷になるような事を言ったりしていました。 それがいいのか判らず、知り合いで同じようにつらい思いをされた方に「こういうこといっちゃったんですけど」って相談したら「それも自殺を思いとどまらせる一手だよ」と言われ少し安心した覚えがあります。 ただ、そういうことを言っている人はほんとに何かのきっかけで行動に走ってしまう恐れがあるので、側から離れないのが懸命だと思います。 側にいる人間もかなりつらいです。 「気がついていなくなってたらどうしよう」とか考えて神経が張り詰めます。 夜も寝れないときありました。 私も4年ほどそういうぴりぴりした状態を過ごしてきたから良くわかるんです。 でもその人が大事で心配なら側にいてあげてください。 「1人じゃないからね」とか「私が側にいるから大丈夫だよ」とか言ってたなぁ。 今ではその言葉がどん底の相手にどれくらい届いていたかわかりませんけどね。 あなたがもしお友達ならその人の家の方に相談された方がいいと思います。 友達だと24時間一緒ってわけに行きませんもんね。 家の方に事情を話して、つらい思いをしているって言う事を理解してもらわないと、家の方も対応出来ませんし。 なかなかそういう病気などを理解するというのは難しいんですが、さっきも言ったようにその人の事が大事なら、本を読むなどして「あーこんな感じなんだな」と漠然とでもいいからつかんでください。 私だって本と周りのアドバイスと自己判断でしたから。 ご本人も質問者であるあなたも相当つらいと思います。 病院行ってお薬をもらって飲めば必ず治ります。 薬だって増えたとしても一時的です。 少なくなりますから。 気を張り詰めすぎて倒れないようにしてください。 早く良くなるといいですね。

pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 これはうつ病の主人の話で、だいぶ回復して来たのですが急に落ち込んでしまう事がありそのたびに話し合ったりして乗り切って来たわけですが。 落ち込む→回復する→落ち込む、が何度も繰り返されるとだんだん信用されなくなっているような気が。。。 usakoさんも長い間頑張ってこられたんですね。しぶとく諦めずにやっていこうと思います。

その他の回答 (10)

  • thoka
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.11

初めまして。一時期、抑鬱状態になり、自傷行為(リストカット)を繰り返し、病院にも通っていた者です。 >「死にたい」と漏らす人は実は「生きたい」と助けを求めている様に思うのです。 その通りだと思います。私も、死にたい、私なんか居ないほうがいい、など思いながらも、当時想いを寄せていた男性に、助けて欲しい、(自傷行為を)止めて欲しいという想いで、その男性にリストカットの跡を見せたり、病院に通っていることを告げたりしました。 しかしその人から返ってきた言葉は 「自殺なんかする奴は馬鹿だ。」 「生きたいと思っていても生きれない人は沢山いる。」 「病院なんか行っても治らない。」 「薬なんか飲んでも治らない。」 「何で自分を傷つけるのか解からない。」 …でした。 非常に辛かったです。 どんなに正論でも、死にたいと思ってる人に、馬鹿なこととかそうゆうことは絶対に云ってはならないと思います。 逆に云って欲しかったことは…(その男性に留まらず、周囲の人にも…) 「何もできないけど傍にいるよ。」 「一緒に頑張ろう。」 …です。 でも、一番いいのは何も云わなくていいから傍にいることだと思います。 一回、夜に何時もより思いっきり手首を切ってしまい、血が沢山出てきてパニックになった時、母が私を抱きしめて落ち着かせてくれて(父には「うるさい!」と怒鳴られましたが…)、そのまま手を握って一緒に寝てくれたたことがありました。とても嬉しかったです。 最後に… 「止まない雨はありません。」 当時の私はこの言葉を聞いて、「綺麗ごとだ。私の人生はずっと雨だ。」と思っていましたが、今は、辛いこともありますが、毎日それなりに楽しく暮らしています。 確かに、生きるということは辛いことです。苦しいってことです。しかし、少ないけど楽しいこと、倖せに思うことだってあります。 どんな暗闇でも、光は必ずあるのです。 では。偉そうにすみませんでした。。

pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 私などは、優しそうに振舞っていながら実は自分中心で、思いやりがありませんでした。 夫に信頼される様心を入れ替えなければ、と思っています。

  • usako178
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.10

回答のお礼みて補足です。 別に体の病気じゃないからといって救急車呼んじゃ駄目なんてことないんですよ。 だって救急なんですもん。 その為の車ですから。 いつも通っている病院があるなら隊員の方に「どこそこの大学病院にかかっいます。そこに行ってください」といえばいいんです。 本当に救急の時はためらわずに呼びましょう。 自分1人で対応しようとしても限界だってあるんですし。 「音消してきてください」と言えば来てくれますよ。 どうしようもない時は、そういう機関を利用しましょう。 それだけでも少し自分がらくになれますよ。

pineunder
質問者

お礼

なるほど。救急車、呼んでもいいんですね。 大学病院に電話をして事情を話しても、まぁ手一杯なんでしょう。受付の人に担当の先生がいる日にお越し下さいって言われただけでした。(週に2日しかないんです) こんなときは個人病院の方が良さそうですね。 ひとりで抱え込まずに、助けを求めようと思います。

  • usako178
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.9

うちも何回ともなく浮き沈みを繰り返しました。 その度に一喜一憂して、疲れて・・・。 最終的にそう状態になっちゃって。 もう狂ってましたね。その当時。 なぐられるわ、けられるわ。 病院入れましたが・・・。 でもきっと良くなりますから、諦めないでください。 私も何度となくくじけそうになりましたよ。 でも主人の事が本当に、本当に大事だったからふんばれました。 だって生きているうちの半分一緒にいるんですもん。 だからふんばりましょう。

  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/440)
回答No.8

私は、「心を許せる人に、傍に居て欲しかったです」 どんな言葉より、嬉しかったですし 「独りじゃないんだ。必要とされてるんだぁ」と思うと 気持ちが楽になりました。 >「死にたい」と漏らす人は実は「生きたい」と助けを求めている様に思うのです。 現実逃避かもしれないけど「生きてても、何も良い事なんてない」 「死んだら楽になれるかな?」とか、そんな事を考えていると思います。 でも、心の中では「どうやったら、今の状態から抜け出せるか」 「もっと、楽(気持ちです)に生きられるか」 自分なりに、生きる方法を考えていると思いますよ。 >自殺を思い留まらせるひとこと これは本当に難しいです。 その人の、現在の心境&精神状態などによって 掛ける言葉の受け取り方が、微妙に変わってくるし。 Aさんには「思い留まらせる一言」だったとしても Bさんには「背中を押してしまう一言」かもしれませんしね。 独りにせず、傍に居てあげて下さい。 でも…あれこれ話し掛けたり、聞き出したりするのではなく 話したくなった時、静かに聞いてあげて欲しいです。 難しいですが、話したくなる様な雰囲気を作ってあげて欲しいです。 やはり、聞いて欲しい事、伝えたい事があるはずです。 話したい事を、頭の中で色々と考えていても なかなか言葉に出来なくて、上手く伝えられかもしれません。 上手く伝えられないと、自分の中で、どんどん悪い方へ考えてしまい 「やっぱりダメなんだ…」と、悪循環に陥ってしまいます。 私は、そう思っていますが、その方に当てはまるかどうか自身ありません。 でも、とにかく「心を楽に」にしてあげて欲しいです。 話始めた時(話そうと思った時)は、気持ちが楽でも 次の瞬間には「あぁ、私はダメだ…」と塞ぎ込んでしまったり。 「○○(本人)、今日は、普通だなぁ?」と思っていても 突然、泣き出したり、悲観的になったり…。 この感情は、本人には、どうにも出来ないんです。 大変でしょうけど、分かってあげて下さいね。 うつ病の方への接し方等、色々な事が書かれたHPがありますよね? まずは、それを読んで勉強して下さい。 (下記URLは経験者のHPなので、とても参考になりますよ) でも、各個人によって、症状や接し方が異なるかもしれないので 主治医の先生に「どうすれば良いか?」聞くのが良いと思います。 良かれと思って言った事&やった事が、取り返しの付かない事になるかもしれません。 周りの方達と話し合って、本人の事を皆で理解して欲しいです。 皆でサポートしてるのに、理解で出来ていない一部の人のせいで 本人を傷付けてしまうかもしれないし…。

参考URL:
http://umeizumi.p-dns.net/clinic/clinic.html,http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/
pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に難しいですね。 このところ、浮いたり沈んだりしておりまして、お礼に時間がかかってもうしわけありませんでした。 お医者様にもこの状況が伝わっているかどうなのか不明なので、次回の通院には同行するつもりです。

回答No.7

>うつ病なら病院に連れていく事が前提ですが そうですね、病院での治療はとても効果的ですし有効です。病院に行く事が一番良いと思いますが、この様に死にたいと漏らす場合には相談され打ち明けられた人だけで対策を取ろうとせずに、医師やカウンセラー、その他精神保健の専門家に是非協力を仰ぐ事が大切であると思います。 >家族、友人に出切る事ってありますか 大げさに反応し過ぎず、同時にその言葉をぼやき程度に受け止めないで過小評価しないで下さい。出来る事は、なるべく寄り添って傍に居てあげる事!これに尽きると思います。叱咤激励は逆効果だし、理解し切れない部分を解った振りしなくて良いと思います。相手が話したいと思った時に話を聞いてあげる事、無理に話を聞き出そうとせずに傍に居てあげる事、相手を否定しない事…。 ******************** その他について、書かせて頂きます。 ◆自殺願望について ・自殺行為は衝動的に起こる事もありますが、背景に抑鬱状態が潜在している事が少なくありません。 ・鬱病の場合、自殺の危険は症状の1番重い時期ではなく、回復を見せ始める時に高まります。 ・鬱病では、朝は具合が悪く夜間にかけて回復するを言う特徴を考慮すると、最も危険なのは早朝です。 ・自殺をほのめかす人は自殺をしない、と言う間違った考えを是正し、危険が強く感じられたのならば直ちに専門家に連絡して下さい。 ◆警告サイン ・自殺をほのめかす:「遠くへ行きたい、知っている人がいない所へ行きたい、二度と目が覚めなければいい、死にたい」等と告げられた場合には「死んで欲しくない」言いと貴方が心配している事を伝えましょう。 但し、自殺願望を否定したり議論しないで下さい。先ずは、辛さへの共感を示す事が重要です。 ・別れの用意をする:大切にしている物を人にあげたり、日記や手紙等を処分したり、借りていた物を返すと言った行為が、自殺の準備の場合があります。 また、長い期間会っていなかった知人に会いに行く、と言った行為ある場合があります。 ・危険な行為:重大な事故に繋がる行為を繰り返している場合です。 ・態度の変化:生活や食生活、睡眠パターン等の日常の、目立った変化に注意します。 例えば、食欲不振、不眠、外交的な人が引き篭もりがちになる、内気な人が非常に社交的になる、学校や会社に通わなくなる、いつもなら簡単に出来る事が達成出来ない等。 ・実際に自傷行為に及ぶ:死ぬ危険が高くないと考えられる自傷行為や薬の乱用も、無視せず真剣に受け止めて下さい。 ◆周囲のサポート ・本人の言い分をよく聴き、真剣に受け止めて下さい。「死ぬ気になれば何でも出来る/家族の事を考えろ/命を無駄にするな」と言った言葉は禁句です。必要に応じてアイ・コンタクト、傍にいる事、手を握る等安心感を与えて下さい。 ・自殺願望がある事に気付いても、落ち着いて下さい。但し、過小反応はしないで下さい。 ・貴方一人で対処しようとしないで下さい。家族の理解と協力を得て、医師や専門家に相談して下さい。 ・直接的な質問をして下さい。死についての話を避けないで下さい。具体的な自殺の計画を持っているか確かめて下さい。 ・兎に角、安心させてあげて下さい。自殺は一時的な問題に対する取り返しのつかない解決法である事を強調し、状況を改善させる方法がある事や状況は必ず改善される事を、思い出させてあげて下さい。希望を持たせてあげて下さい。 ・誰にも言わない、と約束しないで下さい。危機を避ける為に医師や周囲の人に話す必要があるでしょう。 ・可能なら、専門家の手に委ねられ絶対の安心が確認される迄、一人にしないで下さい。 ◆参考図書 『自殺の心理学』高橋祥友著,講談社 『早すぎる夜の訪れ 自殺の研究』ケイ・ジャミソン著/亀井よし子訳,新潮社 ******************** 質問者さんの仰る通り「死にたい」は「生きたい」と言う意味であると思います。 「傍に誰か居てくれるだけで、ほっとするんじゃないかしら?」とは、私が主治医から言われた言葉です。

pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 主人の友達にも相談しようかと思いましたが、危険ですね。 もっと一般の人がこういった知識があるといいのですが。

回答No.6

NO.1補足です  自殺を考えるとき 非常に苦しいことがあって、死んで終わりにしたいとき 周囲にいる人のせいで苦しんだのかほかのことで苦しんでいるのか、そう、そいつが少なからず死にたいと考えたとしたら、少しでも関わったやつ、そいつが直接の原因でなくても、心理的に作用してるかもしれない。 それは道で遠くの方ですれ違うひとかもしれないし、道路わきの雑草や人んちのカーテンや、なにかの音かもしれない なんでそれを苦しいとおもうの?そのことを苦しいそして死にたいとおもうようになったの? 論理的な心理の構造… 一緒にかんがえてみようかなんていったら、それで苦しんで死んだりして 恐いよ?心の迷路っていうの。わからない人にはわからない。なんとなくわかったとかおもって、自殺しないわ!で忘却作用で忘れきったころ、苦しみの要員が出現…なんだったっけ苦しむ理由はわからないでいるうちに・・・・

pineunder
質問者

お礼

死にたいきっかけは、身の回りの些細な事のようです。 実は問題は別の所にあり、それを解決しなければ同じ事のくり返しとわかっているのですが。。。

  • ns0817
  • ベストアンサー率27% (73/263)
回答No.5

何か重大な悩み事を抱えているのなら、ひとこと声を掛けてあげることも出来ますし、悩みが解決すれば良いわけですし、和らげるだけでも気が楽になるということはあるかもしれません。 しかし、病気が原因とすると、ひとことでは難しいですね。まず、周りの人がきちんと病気に対して理解する必要があります。普通に会話をしている時でも、突然泣き出したり・・・怒り出したりすることもあります。私の身近には、インターネットを始めて良くなった人が居ます。何か夢中になれることが必要なのかもしれませんね。 それと、病院に行く事になる場合は、きちんと病院を調べてから、お連れになる事をお奨めします。返って症状が悪化することも少なくないようです。かくして・・・身近の人も・・・・。 何はともあれ、焦らず時間を掛けて接してあげて戴きたいと思います。

pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人は4年前から近くの大学病院に通っています。 大分良くなってきたのですが鬱の波が突然やって来る時があり。。体の病気なら救急車を呼べるのにと切実に思いました。

  • yuhta
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.3

人を励ますときに、私はたびたび三浦綾子(「泥流地帯」)の小説を思い出します。 火山の噴火で、押し寄せてきた泥流に村が流されて多くの物、命を失ってしまうシーンがあります。 主人公は 「残されたものの数を数えて、その数に感謝しよう」と強く生きる道をみつけます。 私にとってその主人公の言葉はとても印象的でした。 それで、意気消沈している友人に 「○○ちゃんの味方の数を数えてみて。その数に感謝して、もっとがんばってみようよ!もちろん私はその中の一人だよ」 と、言ったことがあります。 だいぶたってから、あの言葉に勇気付けられたってメールをいただき、ほっとした記憶があります!(^^)! あたたかい励ましやいつも連絡をとってあげることなど、できる事はたくさんあると思います。 がんばってくださいね☆彡

pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 三浦綾子さんは大好きな作家です。(いままでどれだけ励まされたことか) 「泥流地帯」はまだ読んでいないので、さっそく読んでみますね。

回答No.2

>自殺を思い留まらせるひとこと    なぜ死にたいと思うようになったか、 その理由は人それぞれ違います。 しかも同じせりふでも、 その人の性格や考え方によって、 受け取り方が違ってきます。 これを言えば思いとどまるという、 魔法のような言葉は存在ません。   「話を聞いてあげる」 結局、出来ることってこれくらいしかないんですよ・・・       

pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろな体験を聞ければと思い質問してみました。

回答No.1

構ってほしくて、意識のあるウソをつくとか故意に手玉にとるとか、そういう事ではなく・・・・ 本人に自覚があるかないかわかりませんが 苦しんでいて、自殺を考える人そういう人に対してやって上げられること、 自殺できない環境をつくり、落ち着くまで、話をきくとか ・・・・ココが難しいんですよね。専門家でない人が相談に乗ったとき、心あるなしでなく余計なひとことで、そういった追い詰められたギリギリの心理の人、マインドコントロールされたかもしれない人に、どういう作用を施すかわからないですからね 無論本人にもわかりません。 もしかしたら犯罪者とかの衝動ってのも同じような感じでおこるかも… そうならないようにあまり苦しめないことが大切ですけどそうなってるんだから難しい 普通はそういう奴がいる時、自殺幇助等の罪にと割れるのを恐れ、なにも言わないなにもしないで、関わりを断つ、らしいです。私の周囲はそうです

pineunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 どう扱っていいかわからない為に、関わりを絶ってしまうのかもしれませんね。無知ということは罪深いですね。

関連するQ&A