- ベストアンサー
シイタケのほだ木に植菌して仮ふせしたのですが・・・。
今年3月に菌を植え込みまして、ヒノキ林の中で遮光して井状に仮ふせしました。 夏前に遮光を解いてと思っていたのですが、忙しかったのと忘れていたのとで現在もそのままになっています。 ほだ木の数は約40本です。 今から出来る処置法を教えていただきたくよろしくお願いします。 本伏せにするか?来春までこのままにしておくか?或いは遮光を解いて云々とかいい方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 以下のサイトを見ると本伏せは「桜の散り始めるころ」だそうです。環境によっては井でも良いようなので、敢えて並び変える必要ないかも。 >対処の方法 出ない場合。 私の師匠は「また打つ」のだそうです。 私は山の階段に使ってしまいます。 私の経験では、意外と「しいたけ」はむずかしいと言うかいじりすぎて失敗することが多いです。 収穫しやすいように並び替えたり、湿気の調整のため移動したりで失敗します >ほだ木をたたく 資料が手元にないのでうろ覚えですが、確か発生時期直前にナタの背でコンコンやると、沢山出るとか。発生時期は品種によって異なるようなので初めての場合は運に頼るのかな?
その他の回答 (1)
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
当方も趣味をかねて、いろいろやっており、シイタケも扱ってますが今一ご質問の意味が理解できません。補足いただけます? >ヒノキ林の中で遮光して井状に仮ふせしました。 →遮光はどの程度の遮光ですか? 普通の生産者の方でも遮光しながら、栽培しています。が、私はブルーシートをかけっぱなししたほだ木が真っ黒黒カビにやられた苦い経験があります。 >本伏 どのようなものを指して本伏とおっしゃっているのか判りませんが井桁状で栽培しても問題は無いはずです(湿気が多い場所!)。私は菌打ちからずっと地べたに転がしたままです。 と、この質問を見て思い出したのですが、来月当たりホダ木を叩く時期だったような気がします。 ほだ木は何を使われたのか判りませんが、意外とナメコ、ヒラタケなどにも使えるので一度お試しください。
補足
bathbadyaさん、ありがとうございました。 私の説明不足で申し訳ございません。補足させていただきますと・・・。 一つ目の遮光の度合いですが、よくホームセンターで販売している黒い遮光シート(70パーセントの遮光率)で3月中旬ごろ覆いました。 井状で150センチほどに積み上げて覆って、ヒノキ林で仮りふせしたまま現在にいたっております。 二つ目は井状のまま今の時期に遮光シートをはずしてもOKか?×状に組み直した方がベターか?その当たりの事が疑問でして・・・ ほだ木をたたく時期っていうのも大変参考になりました。 三つ目は原木に使った野はコナラとクヌギです。 おっしゃってたナメコ、ヒラタケも植菌してそれは地べたに並べ、上に落ち葉をかぶせて気長に構えるつもりでいます。
お礼
bathbadyaさん、再びありがとうございました。 このサイトは丁寧で親切ですね。是非参考にさせていただきます。 数日前に覆いを取りたたいて刺激を与えてみました。 ちょっと遅すぎたか?心配です。