- ベストアンサー
下剋上
戦国大名で本当に家柄が良いのは細川さんくらいですか? 豊臣秀吉はもちろん、織田信長も徳川家康も 家柄ロンダリングでのし上がった?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ室町幕府が存在していた当時の感覚でいえば、一番家柄が良いのは今川義元だと思います。 足利家の分家にあたる今川家は「御所(足利将軍家)が絶えなば吉良が継ぎ、吉良が絶えなば今川が継ぐ」といわれ、足利宗家が断絶した際には、足利宗家の家督と将軍職の継承権が発生する特別な家柄とされていたそうです。 Wikipedia「今川氏」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E6%B0%8F
その他の回答 (3)
- pri_tama
- ベストアンサー率47% (678/1421)
源頼朝(鎌倉時代)から与えられた土地を戦国時代はおろか幕末まで領有し続けた島津氏や伊達氏の家柄は良くないのでしょうか? ⇒細川氏は室町時代以降の家柄ですし…。
お礼
回答ありがとうございます。 島津氏や伊達氏の家柄は良いと思いますが 辺境の人というイメージです。 戦国時代に中央で活躍していませんし。
- gunsin
- ベストアンサー率32% (415/1290)
家柄だけを見れば、天皇の皇子が臣下になって地方に下向した 平氏と源氏の一族でしょう、甲斐の武田家は源氏の一族であり、 甲斐国の守護に任じられてます。 細川氏は足利尊氏の家来です、新田氏と足利氏は八幡太郎義家から 分家したので源頼朝と同じ源氏です。 新田氏から数代前に松平家に婿養子になっている系図を見つけて 朝廷に大金を積んで徳川を名乗る事が許されました、系図上は 源氏の一族です。 戦国時代は武力・財力が有る者がのし上がる、下剋上の世界です。 斎藤道三や伊勢新九郎の様に無名の者が戦国大名になってます。 力でのし上がった者ほど家柄を気にして、官位を欲しがります。 貧困経済の朝廷に取っては有難い事で、実績が有ろうが無かろうが 官位をバンバン認めました、紙に記載するだけで大金が転がり込ん でくるのですから、これ程、ぼろい商いは無いですよね。 明智日向守光秀、羽柴筑前守秀吉などの官位を持った武士が大量に 出現するに至りました。 最早、家柄も血筋も関係なくなり、江戸時代に突入しました、 テロリストで作って誕生した大日本帝国になり、戸籍には、華族、 士族、平民、新平民と区別して記載されました。 昭和20年に320万人の犠牲者を出して大日本帝国が滅び日本国に 成りました。 日本国の戸籍には、区分けの表記は無くなり、日本国の憲法上 では、平等になったのです。 なのに、未だに血筋や家柄の質問投稿が有るのは、人間の本能 として差別意識が有りマウントして優位に立ちたい猿の本能が DNAとして組み込まれているのでしょうかね。 大阪万博のテーマ「人類の進歩と調和」に、いちゃもんを付けて 「人類は何ら進歩していない縄文時代の人の方が感性が豊かだった」 と言って関係者を困らせたのが懐かしく思うのは・・・
お礼
回答ありがとうございます。 >力でのし上がった者ほど家柄を気にして、官位を欲しがる 秀吉も家康もそうですね。信長は?
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18127)
細川さんって戦国大名ではなくて,戦国大名の家来です。 「家柄ロンダリング」というのはわかりませんが,戦国大名は朝廷から官位を受けていますので,家柄がよくなりました。
お礼
回答ありがとうございます。 皆家柄が良くなった。なんだかんだ言って 当時の権力者は家柄コンプレックスがあるのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 吉良さんが家柄が良いのは知っていました。 あの吉良上野介の家系ですよね。