• ベストアンサー

「この自動車は〇〇を保有している」という言い方

「保有する」の使い方ですが、 「この自動車は、ドライブレコーダーを保有している」という言い方は、意味不明でしょうか? また、この言い方は、意味不明ではないとしても「日本語として誤り」でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1994/5663)
回答No.2

日本語としては誤りですね。 「Bさんは自動車を保有する」とは言いますが 「この自動車がドライブレコーダーを保有」とは使いません。 保有するとは「持っている」という意味なので。 しかも保有の細かい意味は、いつか手放したり、使えば無くなるものを今持っているという意味なので株や権利などに使います。 また、主語は個人や団体になります。

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.4

日本語としては極めて不自然です。車は物を保有するのではなく、車に付属していると日本語では考えます。

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (386/1311)
回答No.3

[保有する」というのは意思を伴う行為に当たりますので主語は個人や団体などの行為を行う主体であるべきです。 ですので自動車を主語にしたいのなら「備えている」が妥当ではないでしょうか。

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10082/12630)
回答No.1

>「保有する」の使い方ですが、 「この自動車は、ドライブレコーダーを保有している」という言い方は、意味不明でしょうか? また、この言い方は、意味不明ではないとしても「日本語として誤り」でしょうか? ⇒そうですね。意味は分かりますが、日本語として自然な表現とはかんじられません。 「この自動車は、ドライブレコーダーを装備している」というのが普通でしょうね。

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A