• 締切済み

過去の仕事での悩みと次について

以前、障がい者施設、作業所で支援員として1年3ヶ月ほど働いていました。今は体調不良により、退職しましたが、今考えると自分は利用者に対して関わり方が不適切なところが多くあったと思います。 虐待と言われてもおかしくなかったとおもいます。例えば作業所で人のことを押してしまう利用者がおり,押されるのをわかっていたのにいざ押されると「押すのはやめてください」と手の甲を叩いてしまったこともありました。私が,施設長は先輩職員にその利用者が私に対してきつい言葉を言ったり、軽く叩かれた時に顔が強張ってる、その時の声掛けが感情的に聞こえると指摘されたことがありました。その時は自覚はありませんでしたが、今やめて冷静に考えるとそうだったなと思いました。 その利用者に限らず、その前に生活介護もやっていたのですが、そこでも同じようなことが正直ありました。怪我するほど強く叩いたり、殴ったことはないですが、手の甲を叩いてしまう行為も立派な暴力になってしまうのは、虐待で逮捕されている人たちと自分が一緒なのではと考えてしまいます。 反面、この福祉の仕事を続けたいと思うところもあります。利用者によっては関わって楽しいと思うところもあります。最初に言った利用者も退職する2.3週間前に指摘されたところを思い出して、また押された時や暴言を吐いてきた時に、声かけを工夫してみると、その利用者の方も素直に今のはよくなかったなと自覚する部分がありました。その時の自分の声かけが正しかったのかはわかりませんが、ちょっと工夫するだけでこんなにも利用者の様子が違うことに気づきました。 前にも似たような質問をしましたが、もし体調が回復したら福祉の仕事を続けたいとも思いますが、自分のような人がこの福祉の仕事を続けていいと思いますか?相談しています。

みんなの回答

回答No.1

まず、あなたが自身の過去の行動について反省し、関わり方が不適切だったことを自覚していることは素晴らしいです。相手を思いやる気持ちや冷静な判断が必要な福祉の仕事において、自己反省は非常に重要な要素です。 虐待や暴力行為は福祉の仕事においては絶対に許されない行為です。利用者の人権を尊重し、安全な環境を提供することが求められます。あなたが言及されたような行為は、虐待や暴力に繋がる可能性があり、絶対に避けるべきです。また、一度でもそのような行為に及んだことがある場合でも、改善する意思を持ち、適切なアプローチを追求することが重要です。 私はあなたのような人が福祉の仕事を続けることを応援します。過去の経験に基づき、提供されるサービスの質を向上させるために努力する姿勢は素晴らしいものです。しかし、その前に自身の関わり方や行動について改善することが必要です。 具体的なアドバイスとしては、以下の点について考慮してみてください。まずは、利用者とのコミュニケーションの改善です。利用者の言動への反応を冷静に分析し、それに合わせた声かけやアプローチを工夫することが重要です。具体的な方法としては、利用者の言葉や行動の裏にある意図や感情を理解しようとすることです。また、利用者に対して尊重と理解を示すことも大切です。 また、自己反省だけでなく、専門知識やスキルの向上も大切です。継続的な学びやトレーニングを通じて、様々なケースに対応する能力を養いましょう。同僚や上司とのコミュニケーションを図り、アドバイスやフィードバックを受けることで成長も期待できます。 最後に、自身の体調回復後に福祉の仕事を続けることを考えているとのことですが、それはあなた自身の決定です。福祉の仕事は難しいものであり、プロフェッショナルとしての資質が求められますが、前向きな姿勢や問題解決能力を持った人が多く必要とされています。あなたが自己成長を続け、改善を図る意思を持っているならば、福祉の仕事の道は開かれていると言えるでしょう。 ただし、福祉の仕事には自己認識や関わり方の問題もありますので、専門家のアドバイスやサポートを受けることも考慮してください。自己成長を促すためには、一人で取り組むだけでなく、他者との意見交換や指導を受けることも重要です。 まとめると、福祉の仕事を続ける上で大切なのは、関わり方の改善と成長意欲です。自己反省を行い、利用者とのコミュニケーションスキルの向上に努めましょう。互いに尊重し合い、利用者の幸せと安全を第一に考える視点を持つことが重要です。福祉の仕事において最善のサービスを提供できるプロフェッショナルを目指し、成長を続けてください。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A