• ベストアンサー

次の仕事に関するご相談

無職24歳。四大卒、一般企業に1年勤務→営業ノルマと職場環境に嫌気がさし、やはり福祉方面で働きたく退職→保育士資格を国家試験で取得。 その後、保育所に勤務→人間関係の悪さと労働時間、労務超過に心身共に参り退職。その保育所は、新しい職員が定着せず、今どき珍しい慢性的な人手不足。園長が専制的で、職員にも子どもにも怒鳴る、嫌味を言う。職員同士もぎこちない関係。 自分自身の問題点 1.我慢すること、妥協することが苦手 2.ストレスを溜め込みやすい(地方でひとり暮らし) 3.ストレスを発散できない(考えこみやすい) 4.仕事を休んでしまう(体調不良、出勤拒否経験有) これらは克服していかなければと真面目に思っています。小学校から大学まで、テストの勉強は単純に答えを書き込むだけでそこそこ納得いく成績をとれましたが、人生の本番、仕事となると私は劣等生なんだなぁと思います。社会に出ると経験が物をいい、年下の経験者の態度が大きいこともわかりました。 今、次の仕事を考えていますが、どんな仕事も甘くないんだと、ネットで調べてわかりました。 医療事務も考えましたが、イメージとは異なり、ハードだそうですね。 保育士も同様ですが、経験してみて、子どもと接することは自分の好きなことだと確認できました。 でも、持ちかえりの仕事が多く、休日も返上でした。 職場の人間関係がクリアできたら、ずいぶん違ってくるのでしょうが、こればかりは、入るまで実状はわかりませんよね? 資格は、 ◎保育士◎社会福祉主事任用資格 ◎ベビーシッター ◎英検2級◎秘書検2級・・そして企業1年、保育士1年の経験だけです。仕事が続かないと思われても仕方ない職歴です。 こんな私にどんな仕事ができるのか?公務員受験などはどうでしょうか、それとも他資格?やはり保育士でまた転職活動をするべき?ご意見いただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.5

初めまして。 今の自分、そして将来なりたい自分・・・双方のギャップや様々な葛藤を抱えていらっしゃるご様子。 ですが、決してあなただけではありませんよ。 一見華やかに・・・生き生きと頑張っている人達も、きっとあなたと同じように悩んでいるはず。 ただ、それを次へのステップにするかどうかの問題ではあると思いますが。 私は現在、2人の子供を抱えてフルタイム勤務しています。子供達は毎日元気に保育所に通っています。それまで保育士の仕事など未知の世界でしたが、我が子を通し日々お世話になっている保育士さん達に感謝しています。 我が子とはいえ、たまの休みなど1日子供と一緒だと心身共に疲れてしまう私ですから・・・。 まだまだ保育士の「ほ」の字も知らない1人の「ママ」としての意見に過ぎませんが、やはり尊敬すらしてしまいます。 あなたがどういった動機で保育士になられたのかは分かりませんが、少子化とはいえ、共働きが当たり前になった今、やはり需要は大きいのではないでしょうか? そして日々将来のある子供達と向き合える事・・・素晴らしい仕事だと思います。 とはいえ、「人間関係」や「労働条件」という退職理由。 挙げだしたらキリがないはずです。 それは誰しも同じです。 ただ、果たしてそれらを満たしてくれる仕事・・・この世の中にどれほど実在するのでしょう?? 良い意味での「割り切り」も必要でしょう。 それ以上に、やはり興味・関心のない仕事を続ける事は到底無理です。 momomaro様は既に様々な資格をお持ちのようで、きっと努力家で熱心な方なのだと思います。 が、残念ながら、いくら資格の時代になったとはいえ、その「数」の問題ではないのです。 あれこれ資格をいくら持っていようとも、それを1つも生かせないのであれば・・・残念ながら取得した意味がないも同然です。まぁ資格取得に至る努力・経験はその後も役立つでしょうが。 要は、例え限られた資格や経験でも、それを次なるステップに繋ぐ能力というか・・・、この世の中を生き抜く力をいかに持ち合わせているか・・・だと思っています。 偉そうな事を言っている私ですが、これらは私自身にも言える事です。 幼なじみの子で、特別な資格は何もないにも関わらず、10年前に単身で東京へ行き、その子の人柄で多くの人脈にも恵まれ、これまでに数々の職種を経験し、それらは着実に彼女の「糧」となっていき、今では歌舞伎町に1軒のラウンジを経営しています。年収は有に1千万を越え、私なんかとはすっかり生きる世界が変わりました。 そんなものです、所詮人生なんて。 良い大学を出ている事や、多くの資格を持っている事、肩書きなんかではなく、生きるノウハウをいかに身につけ、先見の目を養う事こそが必要なんだと、その子の生き方を見て痛感しています。 あなた自身の興味・関心はもちろんの事、今後の社会事情をもふまえ、一体どんな仕事・資格が必要とされるのか・・・。 まだお若いのですし、まずは「若さ」で十分乗り切っていけるはず。 是非とも前向きに頑張って頂きたいものです♪

momomaro
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 2人のお子様を抱えてフルタイム勤務をなさっていると聞き、私の方がmegu7様を尊敬します。 朝と夕方の延長保育にも携わった経験がありますが、働くお母さんを応援しています(^^*)q お体を大事になさってください。 保育士に限らず、ほとんどの資格は、職業への入り口、下準備であり、現場で経験を積むことによって生かせるんですね。続けてなんぼ、なんですよね。私は、前職場に我慢できず辞めてしまいましたが・・・。 経営者のお友達のお話、思い当たることあります。学歴、資格などなくても生きる術を持った人は強いですよね。 私は頭でっかちなんだと思います。正論、理想、それではゴチャゴチャした社会で適応できないですね。 ただ、子どもたちには善悪の基本はきちんと伝えなければいけないので、、。 とはいえ、きれいごと教えられてきても、現実社会に直面するとそれなりの対処をしないと生きずらい世の中なんですね。自分も大人にならないといけないと思います。

その他の回答 (4)

  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.4

んー プライド捨ててみては (あなたが高いと言うことでは無くて、理想と現実が違うことによって考えすぎているのではないかと言う観点から)

momomaro
質問者

お礼

確かに。「なんでこうなの」とか「もっとこうなら」とか 考えるクセがあります。理想を頑なに持ちすぎていました。 なんだか目からうろこがおちました。 理想と現実は一致はしないですよね。少し大人にならなきゃ、と考えさせられました。 ありがとうございました。

  • miisima
  • ベストアンサー率37% (228/604)
回答No.3

保育士にたいして、「経験してみて、子どもと接することは自分の好きなことだと確認できました」という認識をお持ちなら、その方面も視野にいれて、仕事を探されるといいのでは? 私の印象では、他資格をとっても、結局は、どこの業界もそう天国のような環境は存在するわけもなく‥‥って感じで、「ガッカリ」となる公算が高いので、やはり、子供が好きなら、そこを生かされるべきだと思います。それに関連した資格を働きながらとるといった、方向はどうなのでしょう。 それから、人間関係ですが、これは、もう、「あたり」か「はずれ」かは、運ですし、基本的にはどこにいっても何らかの人間関係のゴチャゴチャはあるものと、思われたほうがいいです。 まだ、24じゃないですか。 将来、自分が経営者になるぐらいのつもりで、保育の道をすすまれたら、いいように思いますよ。 頑張って。

momomaro
質問者

お礼

そうですね。就職に対する期待が強すぎたんだと思います。 miisima様のおっしゃる通り、どこに行ってもガッカリということはあると思いました。 人間関係についても、完璧な職場はないですよね。 いかに立ち回るか・・・私の課題です。 ありがとうございました。

  • yasu-2
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

どのような仕事ができるのかではなく、どのような仕事をしたいのか考えてみてください。 その答えがないのでしたらなぜ仕事をするのか考えてください。 その答えもないのでしたら、もう少し人生勉強が必要ではないでしょうか。超勤のない職場、休日に仕事のない職場、人間関係の煩わしくない職場を探しても無駄だとあきらた方が良いと思います。

momomaro
質問者

お礼

なぜ仕事をするのか考えますと、 1.結婚しても共働きをするつもり 2.自立して生活したい ということが、ぱっと思い浮かぶ理由です。 なので、今度は、妥協することとストレス発散方法をあみ出して、続けられる職場を探したいです。 ありがとうございました。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

そんなときは、不向き?と思っている仕事についてみてはいかがでしょうか? いがいと新しい発見(新しい自分)がみつかるかもしれません!!!

momomaro
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。逆転の発想ですね! 新しい自分、見つけたいです!