• ベストアンサー

「保有する」という言葉の使い方

「保有する」という言葉は、「所有する」とは少し異なる言葉だと思います。 例えば、私が自宅の玄関ドアの電子錠装置を「警備会社からレンタルで借りて使っている」という場合でも、私は自宅の玄関ドアの電子錠装置を「(私が)保有している」と表現して問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.3

所有 半永久的に所属している、自分のものとして持っていること 保有 一時的に現在は持っていること なので、問題ありません

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10082/12630)
回答No.4

補足にお答えします。 >「自宅の玄関ドアの電子錠装置一式」だけでなく「電子カード」もレンタルで借りている場合でも、「私は、電子カードを保有している」で問題ないでしょうか? ⇒その場合、「電子カード」もレンタル相当装置一式の一部ですので、厳密に言えば、「私は、(レンタルの一部である)電子カードは携帯している」と言うべきところでしょうね。しかし、そんな細かいことに拘らなくてもよければ、「携帯している」の代りに「保有している」と言っても何ら支障はないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10082/12630)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >「保有する」という言葉は、「所有する」とは少し異なる言葉だと思います。 例えば、私が自宅の玄関ドアの電子錠装置を「警備会社からレンタルで借りて使っている」という場合でも、私は自宅の玄関ドアの電子錠装置を「(私が)保有している」と表現して問題ないでしょうか? ⇒お書きのままの表現なら問題ですが、「保有している」の目的語を限定明示すれば大丈夫だと思います。つまり、「私は(自宅の玄関ドアの電子錠装置一式でなく)開閉するための電子カードだけを保有している」のような表現なら問題ありません。

gantagan
質問者

補足

ありがとうございました。 「自宅の玄関ドアの電子錠装置一式」だけでなく「電子カード」もレンタルで借りている場合でも、「私は、電子カードを保有している」で問題ないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8653/18508)
回答No.1

誰かに文句を言われそうなのであれば,最初から「貸与されている」のように言うほうがよいでしょう。

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A