• ベストアンサー

頭の良い人の生活の工夫 ノートの取り方

こんばんは、来年受験を控えている者ですが、 予備校で頭の良い子のノートは凄いと聞きました。 たしかに自分も以前、東大 旧帝大といった難関大出身の方は 社会に出てからも時間の使い方や計画の立て方が要領よく 資料のまとめ方に至っても、要点はキッチリまとめ 見やすいと聞きます。 それで皆さんの知り合いや、または聞いた話で 凄い工夫をなさっている方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか? 驚いた事なら、どんな些細な事でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

頭がいいかどうかは怪しいですが、一応京大生です。 私の場合は、ノートを取ったという記憶がありません。配布されたプリントに直接書き込んでいったというところでしょうか。配布されない場合はテキストに直接書き込んでいった記憶があります。英語のように後できれいなままで読みたいものであれば、本文をコピーして、そこに書き込んでいくという作業をしました。 大学に入ってからは一切ノートを作ったことはありません。文系ということもあるのでしょうが、それほど書き留めることがあるのかなという気もします。 人それぞれ勉強の仕方は違うので、自分に合ったものを自分で見つけるのがいいと思いますよ。私の場合はノートをとっても後で見ないことが分かったので、労力削減のためといった方が適切でしょうか。

atuhitox
質問者

お礼

確かに、全てのノートを見返しているかと言われれば 怪しいですワァ~ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 旧帝レベル出身です。私も#1さん同様、ノートはさっぱり 取りませんでした。atuhitox さんが聞いた話とは違うのですが、 ノートをキッチリ取る人は大したことないというのが私の印象です。  几帳面にノートを取る人を見ると、「 ノートに記憶させても 意味ないだろう、自分の頭で覚えないとダメじゃん 」と思って しまいますね。これが仕事だったらノートを取ってミスを減らす のも重要なんですが、受験勉強では最後は記憶がすべてです。 > 資料のまとめ方に至っても、要点はキッチリまとめ > 見やすいと聞きます。  これまた私見ですが、仕事のできる人のノートはかなり乱雑です。 指示書やラフスケッチなども、かなりアバウトだったりします。む しろキッチリした書類を作る人ほど、現場では使えないことのほうが 多いですね。いわゆる頭デッカチタイプが多いんですよ。  ただ、これらの話は文系の例ですので、理系の人では話は別かも しれません。

atuhitox
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 自分もノートに殴り書き状態でっ・・・笑 講師の話を聞き不安になってたんですが、解消されました。

  • yurijp
  • ベストアンサー率21% (54/251)
回答No.3

「ドラゴン桜」にツリー方式でノートをまとめる方法が載っていましたが、実際に京大出身の研究者の人と話したときに、「私はノートに書いたり、物事を考えるときに、すべてをチャートにしてまとめる」と話していましたね。 物事の順序・位置関係・前後関係など把握しやすいんだそうです。 チャートにまとめたものを見せてもらいましたが、さすがと思いました。 分かりやすかったです。

atuhitox
質問者

お礼

詳細については知らないのですが聞いたことはあります。 回答ありがとうございます。

noname#69788
noname#69788
回答No.2

大学では、重要なことでも板書しないことがあります。先生の講義をよく聞いてノートをとります。

atuhitox
質問者

お礼

そんな教授に限って早口だったりとか・・・ 回答ありがとうございます。