※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:24歳で休学か地元就職か、二者択一で悩んでいます。)
24歳で休学か地元就職か、二者択一で悩んでいます。
このQ&Aのポイント
24歳で休学か地元就職か、二者択一で悩んでいます。ゲーム業界やグッズ業界でクリエイティブ職に就きたいと考えている私は、作品制作と就活再挑戦のために1年間の休学を検討しています。しかし、休学した場合に将来の就職に不安があり、また家族の経済的負担も考えると地元での就職も選択肢の一つです。
休学中はアルバイトや作品制作、コンペ応募を行いながら、希望の業界に進むための準備をするつもりです。ただし、希望の会社に就職できる保証はなく、失敗した場合には満26歳で新たな就職活動をしなければなりません。また、奨学金の返済もあるため、早く働かなくてはいけません。地元就職の場合、経験や知識の活かし方も限られ、厳しい就活が待っているかもしれません。
私は休学をして作品制作に打ち込むことで、将来の就職についての未練を断ち切りたいと考えています。ただし、年齢や経済的な問題、周囲の期待など、いくつかの悩みも抱えています。教授への相談も予定していますが、同じ経験をした人や意見を持つ人のアドバイスを聞きたいです。
24歳で休学か地元就職か、二者択一で悩んでいます。
こんにちは。 私は国公立美大に通う24歳の男です。(今年の秋に25になります)
皆様のアドバイスや実例を聞きたいので質問させて下さい。
作品制作と就活再挑戦の為に、後期から1年間の休学を検討しています。
休学中はアルバイトと作品制作、コンペ応募をやる予定です。
就職先はゲーム業界、グッズ制作等のクリエイティブ職を考えています。
この選択は愚かなのでしょうか?
実際、両親は大反対しており、はやく卒業して、どこでも良いので就職して欲しいと言っています。
以下、今までの経緯です。
イラストで収入を得るという夢があって、高卒の仕事を1年で辞め、2浪した末に美大へ合格しました。
ところが入学直後から2浪の反動で燃え尽き症候群になったり、SNSの見過ぎで無駄に比較して腐ったり、理想が高すぎて碌な作品作れなかったりと散々でした。
3年目に尊敬できる教授と出会ってからは、着実に改善してきて作品制作に打ち込めるようになりました。
この調子であと1年だけ、しっかり作品を準備して挑戦して終わりたいと思い休学を考えているのです。
が、一方でもう時期も年齢も遅すぎるのではないのかと思い、とても不安なのです。
休学して作品を作ったとて、希望の会社、業界に行ける保証も無いし、失敗した場合、満26歳で無関係の会社へ就職活動をしなくてはなりません。 そうすると美大での経験知識など何の役にも立たないので、ただの年増の新人になり、益々厳しい就活が待っている事でしょう。
奨学金返済も300万以上は確定しているので、卒業したらすぐにでも働かなくてはいけません。
また、来年からは弟も進学する可能性があって、母子家庭の実家がもう持たないのではないかという懸念があります。 母は気にしなくて良いとは言っていますが…。
有名な絵描きの人達の大半がゲーム制作等のクリエイティブ職出身であることから、就職先としてゲーム業界やグッズ業界など、絵作りに関係する仕事に就けなかったら終わりなんじゃないかと思っています。
私の性格上、このまま卒業しても「あの時休学してでも希望の会社受ければ良かった。」とか未練を引きずるかもしれず、それを断ち切るという意味でも休学はしたいと考えているのです。
変わらない過去と残された猶予期間で、希望の業界へ受かるのが理想、受からなくても未練を断ち切るのが最善。
ついて回る年齢と金の問題。 周囲の目、迫る現実。
理想と現実の狭間であっちこっち揺れて物凄い悩んでいます。
弊学のシステム上の都合で、休学するか否かを決められるのは今月中がラストチャンスです。
考えても考えても、納得のいく選択が思いつきません。 もうどうしたら良いのか分からないのです。
週明けから教授の所へも相談に行きますが、どうにもおさまりが付かなかったのでここに吐かせていただきます。
もし同じような経験をされた方、または周囲にそのような知り合いを持つ方、そうでなくても、この質問を読んだ上で何らかの意見を持たれた方、アドバイスをよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 少し肩の荷が下りました。