- ベストアンサー
仏像(釈迦)の頭はなんでぶつぶつ頭なの?
仏像の頭は、何かかぶりものなのでしょうか。 それとも天然パーマかなにかなのでしょうか? ご存知の方、教えて頂けますか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは とおりすがりのおっさんです。 大仏様の頭についているうずは,「螺髪(らほつ)」といわれています。 「螺」とはうずを巻いた貝のこと。巻き貝のような髪型のことです。 釈迦(しゃか)などさとりを開いた仏には,さまざまな体の特徴があるとされ,螺髪もそのひとつです。 そのほかには,指のあいだに水かきがあったり, 頭のてっぺんがもりあがっているなどの特徴もあります。 1世紀頃のインドの仏像はギリシア文化などの影響で, 髪を波状に表現したりうず巻きのようにしたりすることがありました。 それらの仏像が日本につたわり,日本の仏像づくりに影響をあたえたとも言われているようですよ。 ちなみに奈良の大仏様の頭には966個もついています。 参考になれば幸いです。 http://www.todaiji.or.jp/index/info/faq/rahotu.html
その他の回答 (7)
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
仏像といえば大仏。 大仏といえば東大寺。 ということで「東大寺」のHPにそのことに対するFAQがありましたので、参考URLに載せておきます。 それによれば、「クシャーナ朝時代のマトゥラーでの『髪の毛の表現方法』だそうです。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
「螺髪(らほつ)」と言って、 悟りを開いた最高位の仏様に現れる特徴の一つであり、智恵と徳の高さを現しているそうです。
- gale
- ベストアンサー率33% (14/42)
螺髪(らほつ)と呼ばれています。 参考URLに簡単な説明がされています。 要はパーマに近い髪型の一種ですかね。 実はかぶりものだったなんてなったら面白いですね。
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
螺髪と言います。 東大寺FAQ:http://www.todaiji.or.jp/index/info/faq/rahotu.html ジュニア版 神社仏閣ミニ辞典 参考URL
- marlborough
- ベストアンサー率22% (77/336)
あれはお釈迦様が我々凡下と異なり、スーパーな方である証拠の三十二相八十種好の一つ、「螺髪」です。 修行中にぼさぼさに伸びてアフロになったバージョンもあるようです。 http://butuzou.net/07story/ahuro.html
- shadowman
- ベストアンサー率27% (89/323)
一般的には、ブツブツの数は108個あるといわれます。 108個というのは煩悩の数だそうです
- papa456
- ベストアンサー率9% (14/143)
聞いた話しなので定かではないですが、「鐘」ありますよね。 それを逆さにしたものだと聞いたことがあります。