• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:粗さ標準片による粗さ計の日常点検について)

粗さ標準片による粗さ計の日常点検について

このQ&Aのポイント
  • 粗さ標準片を使用して直毎に粗さ計の日常点検を行いたいのですが、管理値はいくらになりますか?
  • 粗さ標準片の精度は±3%ですが、これを使いますか?
  • 粗さ計側の誤差も含めると、管理値幅はより大きくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.1

 機材の管理値は各企業が目的に応じて設定するものなので、粗さ◯◯の標準片を使うなら××、のような公式的な物はありません。  その前提の上で、考え方を回答します。  機器校正のマスターとして使用する粗さ標準片の場合、標準片側の校正が行われている必要があります。 『2.97Ra』という値が実物の校正値の場合、標準片の誤差を考える必要はありません。  逆に商品としての表示値の場合は、外部機関などで校正する必要があります。  測定結果の判定については、基本的には測定機のメーカー保証値、要はカタログスペックを満たしているかで判定するのが分かりやすいです。  もちろん独自基準として、より緩い判定を行なっても構いません。このあたりは測定器の用途によります。  ただ粗さ測定器ほど繊細かつ複雑な機材の場合、メーカー保証値を逸脱した=機材に異常がある、という事ですから、その時点で使用を取りやめて修理等を依頼する方がいいでしょうね。

その他の回答 (1)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.2

お笑い話を一つ ある 接触式測長器で一回想定ごと毎回校正していたら 摩耗して 不良品垂れ流しましたとさ(超大手) >>直毎に粗さ計の日常 考え方がまさにそれになると思う まあどうしてもっていうなら Rzの意味意味を知ってれば セラミック片で簡易でるけどねぇ マニュアル読んでねぇ ミツトヨは最終的にメーカ呼べってなってたから 別のとこ http://www.toseieng.co.jp/service/wp-content/themes/wp-tosei/pdf/DT00204-R001-00.pdf

関連するQ&A