• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋼板の曲げ耐力は)

鋼板の曲げ耐力について

このQ&Aのポイント
  • 側溝が狭く、車幅ギリギリで鋼板を敷く場合、鋼板の曲げ耐力について気になります。車重1500kgの場合、鋼板は耐えられるでしょうか。
  • 鋼板の曲げ耐力を考える際には、側溝の幅や車の重さが重要な要素となります。車幅ギリギリの状況で、車重1500kgを耐える鋼板を選ぶ必要があります。
  • 素人であることを謝罪しながら、側溝の狭さや車の重さに関連して鋼板の曲げ耐力について質問します。鋼板を敷く際には、車重1500kgに耐えられる適切な鋼板を選ぶ必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1509/2539)
回答No.4

回答(1)再出 聞き忘れていました。側溝は、1500kgの荷重を載せても異常沈下しないような設計になっているでしょうか?。軟弱地盤に設置した排水だけを目的とした側溝であれば、大きな荷重が掛かれば沈下して、側溝としての排水機能を果たせなくなることも想定した方がいいと思います。

ikyuu
質問者

補足

本側溝は、生活道路になっております。2tトラックも通ってます。 構造自体は強固です。

その他の回答 (3)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1509/2539)
回答No.3

回答(1)です。 >片端も下から支えが要りますかね? >安易に持つかなって思ってました。 大雑把な計算結果に基づいて、目の子勘定で補正を加えて応力を想定すれば、私の感触では、t10mmの鋼板を敷けば当面は耐えそうに思います。とはいっても、Q&Aサイトの回答を信じて事故がおきた場合、責任をとる必要があるのはご質問者さんということになりそうです。 ①費用は掛かると思いますが精密なモデルを使って(専門家に依頼して)応力計算するか、②事故が起きたときは運が悪かったと思って現状のまま進めるか、③もっと厚い鋼板にして安全度を増やすか、④Q&Aサイトの回答者の技術力を信じてもっと詳細な条件を提示して判断を求めるか などの選択肢がありそうです。 事故が起きた場合の損失を想定して、ビジネスとして方法を選択なさることをお勧めしたいと思います。

ikyuu
質問者

お礼

お手間を取らせましてすみません。ありがとうございました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.2

>>1500kg は素人が扱ってはいけません

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1509/2539)
回答No.1

敷板が定尺板と仮定して、幅915mm 板厚10mmの鋼板でスパン1400mmの側溝に被せるものと考えます。添付の図から、側溝の上に被せる鋼板には、車輪の一方しか載らないとして、荷重は750kgfと考えます。 両端支持の単純梁として応力を計算すると、最大応力は180MPa程度であり、SS400の降伏点235MPaよりも低い値なので、短期荷重としては持ちこたえそうです。 車両が走行することを考慮すれば、繰り返し荷重と考える必要があるので、上記より条件を整えて計算する必要があると思います。 ・両端単純支持梁と仮定しているが、単純化しすぎであること ・側溝の上の既存の蓋も応力を分担するので、敷板の応力は減少するが、既存の蓋が分担した応力に耐えるか検証が必要なこと ・車両走行の際の振動・衝撃・走行頻度などを考慮する必要があること  などなど

ikyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 片端も下から支えが要りますかね? 安易に持つかなって思ってました。

関連するQ&A