• ベストアンサー

狭い道路の歩きかた

田舎の古い道路のため幅が狭いので脇の農業用水にコンクリートの蓋が設けられています。(近年設置されました) しかし、両サイドに路側帯を表す白線は引いてないのですが、歩行者は必ず側溝の蓋の上を歩かなければならないのですか。 蓋はすり減ったり傾いていたりして歩きにくいのであまり乗らず、車が来たときだけ蓋の上で待機しています。これ、だめなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.2

コンクリートの蓋の上は歩道・通路ではありません。 路側帯のない道なので、歩行者も自動車等も同じ部分を通行するので構わないです。 仮に、コンクリートの蓋の上が歩道の扱いであれば、道路には路側帯が描かれるはずです。 そのようになっていないのは、以下の理由が該当しそうです。 ・コンクリートの蓋の設置者は個人または河川事務所などで、その目的は転落防止のためであり道路として利用するためではない ・農業用水の上にコンクリートの蓋を設置したが、そもそも蓋の上は地図上では「用水路」のままである ・コンクリートの蓋は、道路として使用するのに十分な強度を持っていない 3つめはけっこう重要です。 乗用車程度であれば特に何も気にしないかもしれませんが、仮にトラックなどであれば、車体の重量でコンクリートの蓋を踏み抜くことがあるかもしれません。 これは人が歩行する際も同様で、何度も同じところに人が乗ることを繰り返せば、いずれコンクリートが劣化し、破損する危険があります。 ですので、コンクリートの蓋があっても、その上を歩かなければいけないわけではありません。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。 自分が運転中に対向車が来た場合は蓋の上に乗らずになんとかすれ違える位置で待機して相手に譲っていますが、相手は「もっと左に寄れるだろ」と不満なんだろうと思ってスッキリしない気持ちでした。 不思議に思っていたことがあります。 「通り抜けしないで下さい」とか「生活道路です」とか看板が沢山立てている一方で側溝に蓋をして走行しやすくするなんてわけが分かりませんでした。 今回、誤解であることがはっきりしましたが、蓋の意味を理解していない方が多数いるように思います。

その他の回答 (1)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (869/4015)
回答No.1

それで正解です。 クルマを運転してるほうでも、立ち止まって待機してくれると、ありがたいですな。

1buthi
質問者

お礼

ありががとうございました。スッキリしました。

関連するQ&A