- 締切済み
仕事でわからないとき、どうしてますか。
参考書や法令集で調べますけど、どうしてもわからないとき、①上司にきく②本店にきく③自治体や国の機関に問い合わせる のどれかで解決しようとします。 自分としては、③の自治体とか外部機関に電話するのが一番らくだし解決も早いですが、「電話で問い合わせるときは、上司に報告してから」と言われています。だからまずは①上司に「どっちの処理していいかわからないので、電話で問い合わせていいですか。 ときくと、すぐにいいとはいってくれず、「昨年はどうしたか。」「こうしたらだめなの?」とかいわれてかなり面倒です。(初めてのケースでわからないからききたいわけだし、いろんなやりかた考えて結論でないわけだし) 電話をするときは毎回上司に声かけなくちゃいけないし、かなり面倒です。みなさんどうやって仕事してますか?(もちろん重要なことは上司に相談してやってます) ちなみに、私はこの上司からではないけど、パワハラ(相手は指導という思いでしょうが)うけてて、8カ月前からうつ病で通院してます)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.4です。お礼コメントありがとうございます。 >上司にききますけど、そんなのこういうことしかないんじゃない?ていいかたされるから 基本知られないように、③でいったらいいと思います。何か言われたら、「こんな些細なことで○○さんにお手間かけさせるのも申し訳ないので」「自分で調べられることを聞くのは甘えかなと思って」とか言えばいいと思います。
- Brian12
- ベストアンサー率26% (206/788)
知っていると思われる人に聞きます。 調べてもわからなければ、聞くしかありません。 私はシステムエンジニアでしたので、顧客の業務知識を理解しなければなりません。 ですので、顧客の担当者の方で知っていそうな方に伺うようにしています。その方が分からなければ、分かる方を教えていただきます。 そのようにして顔を広げると、利点も広がります。 座っていては、広がりません。 仕事は足でしていました。
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
まずググる!(これが一番!)
お礼
ありがとうございます。 ネットでいつもしらべてます。 老眼になってみづらいのが辛い・・・
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
外部に聞く内容が、取るに足らないことの場合、社内で誰もわかる人がいない会社だと判断されかねません。 下手をすると、こんなこともわからない会社に仕事を依頼してもいいのだろうかと、会社との取引を考え直される可能性もあるんですよ。 ですからまずは社内で、「上司に」が通常です。 質問者さんの場合は「どっちの処理をしていいのかわからない」と話していますので、上司は細かく聞いているんじゃないでしょうか。 なにを確認して、なにをしたのか。 やっていないなら、まず確認してになりますから。 「Aの処理に関して」どうしてもわかりませんでした。なにをどこまで確認しましたが解決しませんでした。問い合わせてもいいですか。 一度順を追って伝えてみてはいかがですか。 質問者さんが、きちんと下調べをした上でわからなかったのだと上司が理解すれば、面倒くさいやり取りはせずに済むようになるんじゃないでしょうか。 わたし自身は、参考にした本を実際に持って「ここを調べたんですが載っていませんでした」とやります。 (複数読んだ場合は、他にもAやBも調べたのですがと口頭で伝えます) それは○○の項目に載ってるよとか、その本ではなくCに載ってるよと、教えてもらえたりします。
お礼
外部に問い合わせすることで、自分の会社がどういう程度か判断されるというのもよくわかってます。 上司にもそういわれましたので。 でもその上司は、あちこち問い合わせの電話しまくってますけど。 上司にどういう言い方をしたらいいかを具体的に教えてもらえてありがたいです。これからそうしてみます。ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
仕事は全て、トップの指示通りに行うのが基本です。トップの指示を得て、それをあなたの中で解釈して、問題なければ、作業に入る。それが全てです。外部と連絡を取って聞くのも基本的にはその流れに沿うべきであって、個人の考えを優先しては組織が壊れます。「問い合わせの前に上司に報告」とお達しも出ているので、あなたがパワハラを受けたとかは関係なく、当たり前の事をやるべきかと。 上司に報告して、その返答によって、変えたいところがあるなら、別途相談したらいいんだと思いますよ。パワハラがどうたら、は申し訳ないですが、同じ人でもないんで、通用させてはいけないかと思います。せめて、過去にそういう体験があるので、お手柔らかに、ぐらいの話でいかないと。だけど、それでも勝手にやっていいは成立しないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 30年以上仕事をしてきて、 わからないことをきくときに、毎回上司にきいてからと言われたのは初めてで。その割には、そういう上司は、上司になにもいわずに勝手にいろいろ電話で問い合わせしまくってるんですが。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>③自治体や国の機関に問い合わせる これは対外的に社の信用を害する場合があるので 質問の内容によっては重大なトラブルになる。 従って、その判断ができないのなら上司と相談するしかない。
お礼
回答ありがとうごいざいます。 社外に問い合わせるときは、こちらの名前なのらずに、一市民としてきくので。それすらもいい顔しないで、ちがうところへ聞けばいいじゃんていわれます。
①の「上司に聞く」です。上司を飛ばすとトラブルになるなら。 実際は、③で解決するなら③です。解決することが最優先なので。
お礼
そうなんです!③がいちばん手っ取り早く解決するんです。しかも社名などなのらないで一市民としてきくだけなので。でもそれすらやめたほうがいいと言われるんです。 だから上司にききますけど、そんなのこういうことしかないんじゃない?ていいかたされるから。 回答ありがとうございました。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
まともな会社は専門書買い勉強しなさいと、上司は指導してきます、 貴方の都合は関係無いです、いわれたら仕事しなくとも、勤務時間に 教養つける事も仕事していると見なされます、研修は関連会社から 呼ばれたりしますので、どこかの最先端の見本市に会社の意向で 行くことも、会社の意向で可能です、でも報告書書く必要有り、 遊びに行くわけでは無いです。 会社というのは常に改善していかないと、倒産するだけです、ちな みに苦手な事は、使えそうな先輩に依頼するだけです、全て自分で する必要無いです、ちなみに先輩が外部の専門業者でも同じです。 外部の専門業者と競い、学ぶ事は普通の出来事にすぎません。 基本的に専門書を買う必要有ります、安くは無いので謝金して でもというのが実態です、タダで学べるというわけにはいきま せん。
お礼
回答ありがとうございました。 会社に専門書はあるので、それをみて調べますが、難しいいことばでかいてあり、それを読んだ自分の理解が正しいのかも不安になります。 そこでその考えかたであっているかを、社名や氏名名乗らずに自治体に問い合わせしたいんですが。なにをやるにもきいていいですか。って声かけなくちゃいけなくて、めんどうでなりません。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
気づく。ふさわしく。教わる、学ぶ、調べる、実践、教える
お礼
ありがとうございました。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4003)
まずは、横に座ってる同僚に教えを請いますな~。いきなり上司では、「このアホ、同僚に聞けばいいものを、俺にどこまで知ってるかおちょくってきてるな~」の気持ちも出てきます。実際に知らない場合は、俺も知らん、調べてきてくれ、となります。 でも、本当に大事で難題のようなことであれば、上司の上司経由で会社の顧問弁護士のところで聞くことになります。 自治体とか外部機関に電話して教えてくれるようなことは、誰もが知っているような常識的な基本の基本のようなことのみです。
お礼
回答ありがとうございます。 同僚は自分の仕事のことわからないので。上司も私の後にきてるのでわかってません。 そこで長くいる人にきくことになるんですが、 人を馬鹿にする態度に加え、説明が面倒なのか、自分がやるからと仕事をもっていかれます。 きつい言い方されるから聞きたくないし。 自治体にきくときは、おっしゃるとおり基本的なことなので、自分の理解に誤りがないかを確認ですけど。(こちらの会社名や氏名は名乗らずに問い合わせてます。 社内でうまくコミュニケーションとれているような人間関係なら、こんな悩みおきないんでしょうが。
お礼
回答ありがとうございます。 まわりで、知っているだろうという人がいません。 自治体や本店にきけば、すぐ解決するようなことばかりなんですけど。