• ベストアンサー

手術・入院の「高額療養費制度」について

東京の大学に通っている娘が手術を要する状態のため、入院することとなりました。 この治療費に「高額療養費制度」が利用できると分かり申請しようと考えていますが被保険者である娘は大学生のため申請書は「市区町村民税非課税などの低所得者用」での書式を利用して提出すれば宜しいのでしょうか? 電話で問い合わせをすればいいのですが本日役所が休みのためこちらに質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

役所に問いあわせると言うことは国民健康保険ですね 手続きは二種類あります 1)案内が来るのを待つ ・保険を使い普通の負担額を支払う ・2か月後くらいに役所から高額療養費の申請書が自動的に送られてくる ・それに記入して投函、3か月後くらいに振り込まれます 2)入院前に「限度額認定証」を取得する ・本人が役所に行き手続きすればその場で発行してくれる(保険証、マイナンバー持参) ・入院時(入院中でもよいでしょう)に限度額認定証を病院に提示すれば制度の限度額までしか請求されない まぁ、限度額認定証は簡単に入手できるので月曜に役所に行けばよいと思います

aboji999
質問者

補足

質問内容が至らずに大変に失礼しました。 うっかり役所と記載しましたが所属の健康保険協会だと 記すべきでした。

その他の回答 (2)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (386/1311)
回答No.3

娘さんの保険証の種類によります。 1 あなたがお勤めで協会けんぽなど被雇用者対象の保険加入者で娘さんがあなたの被扶養被保険者の場合→あなたの加入している保険団体に申請してください。 2 あなたが国民年金の被保険者で娘さんが被扶養者である場合→あなたのお住いの役所に申請してください。 3 娘さんがあなた方と独立した社会保険の被保険者の場合→娘さんの加入団体もしくは住民票のある役所へ申請。 申請に必要なものは保険証があればいいはずですが代理人(例えばあなた)が行く場合は委任状やその人の本人確認などを求められるので免許証、保険証、認印など持参するのがよろしいかと。

noname#261831
noname#261831
回答No.2

No.1の方の補足になると思いますが、 「限度額認定証」に期日欄は無記入で1年間になります。 入院が延長になり期日を過ぎると再度申請になります。 たしか、病院の窓口で結構親切に教えていただけた記憶がありますので相談してみるのもよいと思いますが、病院の窓口も平日のみでしたね。

aboji999
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 No.1の方にも補足させて頂きましたが、加入しているのは国保ではありません。 一旦この質問を閉じ、改めて質問を上げることとします。 申し訳ございません。

関連するQ&A