- ベストアンサー
言語に優劣はあると思いますか?
言語に優劣はありますか? 実を言うと、時々ネットで、日本の方が日本語は韓国語より優れていると言うのを見かけます。デリケートな話とは存じておりますが、本当に気になりますので、その方たちの言っていることが本当かどうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >言語に優劣はありますか? 実を言うと、時々ネットで、日本の方が日本語は韓国語より優れていると言うのを見かけます。デリケートな話とは存じておりますが、本当に気になりますので、その方たちの言っていることが本当かどうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 ⇒確かに、日常の言語生活上では言語に優劣差、少なくとも、当該言語の構造範疇・使用目的(用途)・場面などの違いによる差異はあるように感じますね。 しかし、言語学上は言語に優劣の差はないとされます。どの言語にとっても、有限の音声・語句・文法を使って一定の伝達の具に資するのが言語の本質ですので、何かの要素が単純なら別の何かが複雑になる、という共通「宿命」を負っているもの同士だと言えるからでしょう。 ということで、現実の使用感としてはそれぞれの言語間に違いがあっても、それは状況によって錯綜する差異であって、あるときはA語が具合よく、あるときはB語が使いやすく、また別の場面ではC語が分かりやすい…というのが実態でしょう。 つまり、お尋ねに対する私の回答をまとめますと、「(言語の優劣については)個々の場面では別としても、《総体的に優劣を断じる》ことができるようなことではない」ということになります。
その他の回答 (9)
- head1192
- ベストアンサー率20% (162/786)
日本語の語彙は英語の倍以上あり表現の繊細さは日本語の圧勝である。 しかし論理性、明快さという点で、日本語は英語にはるかに及ばない。
- Skyhigh72
- ベストアンサー率50% (4/8)
まず根本の話として、何をもってある言語が他の言語より優れていると考えるのか、がありますね。韓国語の知識はないのですが、日本人の中には日本語は他の言語より優れている、と考え‟たがる”人たちは一定数存在すると思います。 例えば文法が複雑=優れている、ということではないでしょう。 発音が難しい=優れている、ということもないでしょう。 日本語は微妙な描写、感情表現ができる、という意見も良く見られますがそれだって客観的に言語同士を比較したら実際どうなのか僕には分かりません。日本語を母国語とする日本人が日本語で一番細かい意思表明、感情表現をしやすいのは当然であり、そこにあまり客観性は見られません。外国語学習をすれば、日本語には訳せない単語、表現など必ず出てきます。 また、一年中寒いところで発達した言語と一年中暑いところで発達した言語なら寒さ・暑さに関連した語彙に差があってもおかしくないですしその差によってどちらの言語がどちらの言語より優れている劣っているなどと考えるのも意味が無いように思えます。 色々な言語間の比較をするのはいいと思うけれど、どの言語が優れている劣っているという比較は全く意味がないと僕は思っています。
お礼
ありがとうございます。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
表現力の多さが、日本語の特徴だと言えます。 「優れている」という端的な表現よりも、表現力があるので、誤解が生じにくいと言えるでしょう。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19964)
韓国語(ハングル語)は表音文字の言語なので、例えてみれば ゲンゴニユウレツハアリマスカ?ジツヲイウトトキドキネットデニホンノカタガニホンゴハカンコクゴヨリスグレテイルトイウノオミカケマス デリケエトナハナシトハゾンジテオリマスガホントウニキニナリマスノデソノカタタチガイツテイルコトガホントウカドウカオシエテイタダケマセンデシヨウカヨロシクオネガイシマス と「発音だけ」で表記するのと同じです。読点も句点も無く、単語と単語の間に空白を挟むくらいしか出来ません。 しかも、同じ発音で意味が異なる「同音異義語」が山のようにあります。 上記のような表記と、日本語の 言語に優劣はありますか? 実を言うと、時々ネットで、日本の方が日本語は韓国語より優れていると言うのを見かけます。デリケートな話とは存じておりますが、本当に気になりますので、その方たちの言っていることが本当かどうか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 と言う表記では、どちらが理解しやすいでしょうか? 優劣は判りませんが、少なくとも「誤解する可能性」と「理解しやすさ」に、差があると思います。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1726)
文化だと思います 例えば、飲む 食べる も料理によって異なります 日本では、汁物 スープ は飲むものですが、欧米では食べるものです そうのなると、飲み方 の言語も日本は多いのですが(すする など)外国にはそのような表現が広がりません これを優れているかどうか?と置き換えるのは難しいですが、食文化の違いだけでも言語が変わってきますし、これらの日本語を外国語に訳すには、とても大変ではあるかと思います
- 69015802
- ベストアンサー率29% (386/1311)
英語は26文字ですし韓国(ハングル)語も多いように見えて実際は部首の組み合わせによるローマ字みたいなものなので文字自体を覚える労力は少なくて済むと思います。 その点日本語は覚える文字数が多くそのことに労力を割くのは学習という意味で非効率と思います。それに国語以外の教科のテストで答えを漢字で書くことを要求する設問をよく見ますが本来要求する知識とずれているような気がします。 優れているようには思えません。いずれベトナムの漢字のようにすたれるのでは。
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18450)
言語には優劣などはありません。その言語を使う人の必要性に合わせてちょうどいいだけの機能を持った言語になるだけです。
お礼
ありがとうございます。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1432)
優劣さはありますね。 言語とはそもそも相手に意思を 伝えるものゆえ、細かな意思を伝える言語は日本語が唯一もつ 世界には無い表現方法でありますね。 それゆえ、イエスかノーかハッキリしない曖昧言語も日本語が吐出して おりますゆえ、相手が悩むことも しばしば。 中国語や韓国語も英語のように ハッキリした意思表現されてる 言語ゆえ、解答された言葉に 迷いがなく対応できますが、 韓国語は、多少誤解をされてしまう 表現になってしまうため、 解答のあとの説明が必要不可欠に 思えます。他国の言語は、 ある程度言葉自体が決まってますので、日本語のように 同じ意味をもつ、○○だよ。○○でした。○○だ。○○じゃーねーの。 みたいな崩し文字が、日本独特の 表現変化語が、含まれるゆえ、 多種多様な表現が日本の言語の特徴かと思われます。 よって、日本語をヒアリングするのが大変で、早口のように外国の方からよく言われます。 中国語よりも、日本語の方が 早口らしく。日本語を覚えるのは 大変と聞いてますが、日本語は きちんと、主語などきちんと分かれているため、主語がなくとも 動作語のみでも伝わるため 要領つかむと覚えやすいと聞いて おります。
- suugakudaisuki3
- ベストアンサー率22% (2/9)
こんにちは。 実際に、アメリカの方々が、日本語を勉強されたときに、「なぜ『は』は、使い方によって発音が変わるのか?」などと、英語にはない難しさがあると、私に仰ったことがあります。 韓国語と日本語の違いは、言葉の種類です。 日本 ○平仮名、片仮名、漢字(ローマ字) 韓国 ○ハングル(漢字) というように、送り仮名などを覚える必要がないので、韓国語と日本語では日本語のほうが難しいと思います。 しかし、「優れている」という観点は、実際には韓国の人から見たら自分たちの言葉が優れていると思いますし、当然日本人だって、自分たちのほうが優れているということもできます。 なので、優れているかどうかではなく、難しいかどうかでなら比べられますね。 言語に優劣はあると思いますか?という内容のご質問ですが、何をもっての優劣かが種類によって異なります。 先述のように、難しさの優劣、他にも言い方の優劣などとさまざまな「優劣」があります。 もちろん、すべての人が同じ言語を話すわけではないので、当然どの種をとっても優劣があるというのが本当のところでしょう。 長文失礼いたしました。ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。