• 締切済み

転職するたび、適応障害になります。

こんにちわ。27歳の女です。 数ある質問からこの質問を見てくださりありがとうございます。 タイトルの通り、私は仕事を勤めても1年以内に適応障害と診断され、働き続けることが出来なくなります。 初めて診断されたのは19歳の頃でした。 当時、高校卒業してから総合事務の正社員で働いていたのですが、 1年経たないうちに、適応障害になり、辞めてしまいました(パワハラが原因かもしれません)それから治療するのに1年かかりました。 21歳の頃に転職をし、個人で作業をする製造系の仕事に就いたのですが、途中からチームでの仕事に切り替わってしまい、そこも1年以内に適応障害で働き続けることができなくなり辞めてしました。そこは契約社員でした。 そこからまた1年治療をして繰り返し1年ごとに転職を繰り返しています。 唯一、続けられた仕事が、スマートフォンの不具合がないかを検査する仕事です。そこは3年程続けられました。(上司の方が優しかったため)けれど、記憶する力が弱いのか1ヶ月前にやった出来事(調査内容はメールで届きます)を覚えていなく、毎回同じ質問をしてしまっていたこと。(メモに書いても書いた記憶が無くなります)それが原因で契約更新ができず、泣く泣く退職いたしました。 おかしいと思い、心療内科で検査したところアスペルガー症候群とADHDと診断されました。ADHDの方は強くはなく、どちらかと言うとコミュニケーション障害が強いと医師に言われました。先程書いた通り、集中力が続かないことで自分では聞いているのに、脳では聞いていないになっているみたいです。自分の意思ではどうにも治せない脳の機能障害らしく、付き合って生きていくしかないと言われました。 適応障害になるのも、ASDが関係しているかもしれないと言われました。 それから、いろんなところを勤めても、そこ以上に続けられるところがなく、1年で適応障害になってしまいます。 いろんなところに勤めてから気づいたのですが、人とのコミュニケーションがストレスに感じるのかもしれません。(けれど、人は嫌いではありません)どこに自分がストレスを感じているのか未だにわかりません。 けれど、人に言われて胃が痛くなることは何回もあります。それも原因なのでしょうか? (人に言われると、言い返せなく全て自分が悪いのではないかと考え込んでしまいます。) 障害者手帳は取得していません。 全ての職種をして、それでもまた適応障害になるようであれば取得しようと考えています。 来年、結婚をし、扶養内に入ろうと思っているため、週3でなら適応障害にもなりにくいのではないかと思ってます。 医師にも、短い時間から働いて様子を見た方がいいかもしれないと言われました。 けれど、また適応障害になったらどうしよう。や、しっかり働けられるだろうか?など考えてしまいます。 適応障害になった方で、こういうふうに考えるようになったら仕事が続けられたよ!という方いますでしょうか? 過去、適応障害になっても適応障害を繰り返さないで働く方法はあるのでしょうか? 私の歳でも週3の5時間ほどで働くことは怪しいと思われてしまいますでしょうか? 働くうえでとても不安なため、みなさまの助言をいただきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。お手数ですがご回答していただけたら幸いです。

みんなの回答

回答No.5

結婚もしているなら、最強の勝ち組でしょう! 雇用でで働く、就労A型作業所を薦めます!

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.4

あなた様の得意な分野 or お好きな分野の どちらかか、それに近い分野のミッションを チョイスしてみることを 検討してみませんか。 それでダメならば、ご実家の家事手伝い等々に エネルギーを費やすようにしてみるのも 選択肢の1つではないでしょうか。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.3

かつて精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。適応障害というものは、会社環境に原因があり、例えばパワハラなどがあってストレスとなり、その結果働くことが困難になることが多いのです。しかしあなたのようにASD(自閉スペクトラム症)をお持ちの方は、対人関係の適度な距離や関係性が上手く取れず、それがストレスとなってしまうことが多いと思います。ですから営業とか窓口業務は苦手な方が多いです。 一つはあなたのおっしゃるように働く時間や日数を減らすことがいいでしょうが、なるべく他者と関わることなく自分のペースで仕事を進められる職種が適しています。私の知っている患者さんは、男性だったので警備の仕事についてから就労が安定しました。しかし警備の仕事は女性には向かないと思いますから、何かあなたの関心のあることで適職があるといいのでしょうが…。ラインの流れ作業はあまり他の人と関わることが少ない職種ですが、一定のペースでこなさなければならないのは、これもまたストレスになりやすいので慎重に判断なさってください。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

適応障害が起きるのは、仕事をすると適応障害が発動するのではなく、働くという行為が質問者さんにとって耐えがたいストレスとなって、適応障害という形で出てしまうんですね。 だから質問者さんにとっては、働くという行為そのものが適応障害を起こしてしまうものなのだと思います。何時に会社に行って、決められた作業をするという近代社会型の「労働」に向いてない脳なのです。 もしかしたら、農業のような仕事のほうが合っているかもしれません。 タレントさんなんかには、そういう人が結構いるんですよね。ある売れっ子の女性タレントさんはインタビューで「私は、決められた時間に決められた場所に毎日行くということがどうしてもできない人だから芸能人になった」といってました。彼女は幸いにルックスに恵まれて、人前に出ることも苦痛ではなかったんですね。 「上司が優しいなら働けます」ってのは、違いますよね。だって働くってのはお金を稼がないといけないもの。周囲が自分に合わせてくれるなら自分が合わせてくれる相手にお金を払わないといけませんよね。 でも質問者さんは幸いに結婚してその扶養内に入れるのですから、今の時代としてはかなり恵まれているほうだと思います。結婚できても共働きじゃないと生活が成り立たないという人は大勢います。 あと世の中は探すと、遊んでいるんだか働いているんだか分からないような仕事がたまにあります。ゲームカフェの店員とか、整骨院の受付とかね。ただそういう仕事は時給が極めて安いのがお約束です。 でも質問者さんは全部自分で稼いで自立しないといけないというものでもないので、扶養に入りつつそういうお仕事を探すのがよろしいのではないかなと思います。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6677)
回答No.1

・結婚後仕事をしなくて済むなら家事の勉強をする方が良いでしょう。 ・「私の歳でも週3の5時間ほどで働くことは怪しいと思われてしまいますでしょうか?」 なぜそのように思うのかが不思議です。