- ベストアンサー
車のスリップ
こんにちわ、初めて質問します。 車が円運動しているときに、スリップしない条件は静止摩擦係数をつかってあらわされますが、なぜ動摩擦係数ではないのですか?タイヤは路面に対して動いているのではないんですか? 又、車が前に進むための推進力は静止摩擦係数or動摩擦係数のどちらが影響してくるんですか? 火曜日に物理のテストがあるので、どなたか早めに教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ブルドーザなどのキャタピラを思い浮かべてください。普通にまっすぐ走っているとき、キャタピラの下の部分、地面に対して動いていないですよね。この場合、静止摩擦係数を使うのは理解しやすいと思います。 タイヤもキャタピラと同じなんです。ただ、接地している幅、キャタピラに比べると非常に狭いので、一軒、動いているのでは? なんて思えてしまいますが・・・。 車の前輪と後輪にベルトを巻いたとすれば、キャタピラと同じイメージになりますよね?
その他の回答 (2)
- teriyakigohan
- ベストアンサー率35% (7/20)
うああ・・・説明しにくいなぁ。 根本的思い違いですよ。 缶詰か何かを手の上で転がしてみてください。 手と缶の関係は地面とタイヤの関係に置き換えられます 手(地面)と缶(タイヤ)の接してる面(接地面)をよく考えてください。 手と缶の間がこすれる感覚がなければ通常の走行(静摩擦係数の範疇) 手と缶がこすれてるならそれはスリップ(動摩擦の範疇)です。 えっと・・・分かりにくい・・・ですかね。 スミマセン、スミマセン、文系なんです私。 理系行くには数学力が足りなかっ・・・ 嗚呼辛い過去(w
お礼
良い例えですね!タイヤの感じがでているしイメージしやすいです。文系さんなのにここまでわかっていらっしゃるってことは、理系の僕としては失格ですね。サンクス★
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
タイヤの路面との接地部分に着目してください。 足で歩くとき、人は移動していますが、足の接地部分は地面に対してどうなっているでしょうか。 車が前に進むとき、タイヤがスリップながら進んでいるときとスリップせずに進んでいる時の違いを考えてみてください。
お礼
最初読んだときはよくわかりませんでしたが、上の二つと合わせてみれば納得させられます。みなさん、例えがうまいですね。ありがとうございました。
お礼
なるほど!キャタピラの例えはかなりわかりやすかったです。つまり、タイヤの分子が地面の分子を追い越すときは動摩擦係数で、タイヤの分子に対して地面も動いていないときが静止摩擦係数ってことですかねぇ。これでテストはバッチリです。ありがとうございました。。。