• 締切済み

農業には悪いイメージがある?

私の父親は冗談をたくさん言うような性格なのですが、私の友達はとある大学の農学部に通っているという話をした際に、父親は「◯◯の友達が通っている大学は△△大学の農学部っていうところで、その大学についてはよく知らないけど、まあ要するに農作業とかをやるような大学だから畑耕しながら更生していけばいいね」と言っていました 畑耕しながら更正っていうと刑務所、少年院、自立支援センターなどが思い浮かびますよね 父親は60歳ぐらいなんですがそれぐらいの年代だと農業=前科者、元引きこもり無職みたいなイメージがあるんですかね? もちろん本気でそんなこと思ってはいないでしょうし冗談なんでしょうけど、それでも農業で元ヤンキーや元引きこもり(?)を思い浮かぶのは仕方のないことですか? 私としては友達や農業を馬鹿にしているみたいでなんか嫌でした 私の友達は犯罪者じゃないし、仮に昔どっかで犯罪していたとしても今は普通の人なので、今から更正するっていうのも意味不明です あと受験期だった3年前は私との連絡を絶って家で引きこもって勉強していましたけど、それだって受験勉強を目的として引きこもっていたわけなので… 私は農業といえば野菜と果物ぐらいしか思い浮かばないですね 私の想像力が無いだけかもしれませんが笑

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2731/12290)
回答No.12

農業のイメージが悪いのは士農工商制度のせいだと思いますけどね。二番目につけられているけど、実質稼げない体力的にも辛い仕事で、最底辺の人間たち、って位置づけですから。明治に入って、関係ないとなっていますが、汗水垂らして働くよりはスマートに企業勤めの方がいい、みたいな感覚はまだまだ残っていると思います。 刑務作業で農業、なんてあまり聞いたことないですし、農学部は農作業がメインではないので、その古くからの身分制度の名残だと思いますのけどね。

  • vxqmep
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.11

今はバイオの時代です。 例えば、東京農業大学の上位学部は、偏差値60近くあり、難易度は高いです。 応用生物科学部(栄養科学科)の偏差値:59 ちょっと有名な文系大学より、余程、就職に強いです。 東農大の偏差値:https://hensachi.org/tokyo-university-of-agriculture

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.10

昭和初期くらいの時代の人なら固定観念とか偏見がすごくても仕方ありませんが、60代でその考えは一体… 仕事の内容も今と昔では全然違うでしょうし、新しい情報があまり入ってこないか相当偏っているような非常に狭い世界で生きてきたのではないでしょうか。 今の人でそんな人はいないと思います。

回答No.9

私は仕方ないことでは無いと思います。 それは、一種の職業差別ですので… あと、あんまり一般的には犯罪者とは思い浮かばないですし… 農業をするのにも知識が必要です。 農業の大学、高校があるくらいですからね。 農学部も座学はあります。 確かに更生の方法の一つとして畑仕事をするところもありますが、 一部です。 お父様は60歳だからとかじゃなく都会っ子で、 農業が身近になかったからとかじゃないですか? 銀の匙という漫画を見ることをお勧めします。 農業高校の漫画なのですが、 とても面白いですし農業というものが掴めるのではないかと。 それか、海外の農業とかを調べてみるのもいいかもですね。 向こうは規模が大きくて、 機械化や品種改良の研究も盛んですからね。 お友達が引きこもって受験勉強をしたというのも、 一つの勉強法なので、 ただ世間が怖いとか勉強したくないとかの 引きこもりではないですし、 逆に目標をもって行動してるので、すごいと思います。 受験気を理由に学校を休む子も沢山います。 以上の理由からお父様の冗談ですが 冗談にしては、ちょっと良くないかなと思います。 質問者様が嫌な気持ちをされたなら、 怒らせないように、それと無く注意してもいいかもですね。 長文失礼しました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.8

1955年から1967年生まれの人たちは、かつて「新人類」と呼ばれました。「今までの常識が全く通じない若者たち」という意味で、いい意味ではないです。「上司や先輩からの飲みの誘いを断る」を最初にやり始めた世代といっていいでしょうね。当時はそれは非常識だったんです。 で、この世代の人たちはバブルにも乗っかってブイブイいわせた世代でもあるので、この世代の人たちって基本的に今でも世の中を舐めてる部分があると思います・笑。 で、彼らが若者だった頃は世間も好景気でアルバイトの時給も今より高かったくらいですから、都会に出てきてオシャレに遊ぶのがカッコ良くて、田舎で農業をやるなんてくそダサいという価値観があるのです。これは世代からいうと二回りくらい下の私の世代でも「農業はダサくて都会で働くのがカッコいい」という価値観はあったりします。 今は農業はバイオテクノロジーの分野ですから、バリバリの理系のしかも技術的にも結構最先端です。でもお父さんの世代の農学部なんてバイオテクノロジーじゃなかったので「畑で地味にかけあわせてるんだろ」と情報が古いまま更新されていないのだと思います。 スマホの時代に黒電話の話をしてるようなものですね。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (386/1311)
回答No.7

私も60代です。今はバイオなどで人気が上がっていますが受験当時農学部は北海道大学などの一部を除けば理系の中で一番偏差値が低かったですね。 ですのでお父様はそのイメージがそのまま残っているのではないでしょうか。 ちなみに工学部でも今と違って建築や電気電子の人気が高く化学系は低かったですね。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1193)
回答No.6

オヤジの言ったのは 厚 生: 【意 味】 人間の生活を健康的で 豊かなものにすること 人のやりたがらない😭 キツイ汚い臭い仕事😮‍💨 立派な職業ってこと🙆‍♂️ 🙅🏼‍♂️バ🙅🏻ツ❌と違う🙌

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.5

ヤンキーとか、引きこもりでは、農家を経営していけません。 ある程度の知識、技術、先を読む、経営能力も必要です。 積極的に働く意欲も必要ですし、 先々のことも考えながら、投資も行っています。 農家を悪く言っている人がいるとすれば、何も知らない人でしょう。 職業で、差別するなんて、とてもレベルが低いですよ。

回答No.4

日本人の深淵な意識では、昔から士農工商です。 前科者や元引きこもり無職を更生させる程の力と魅力が有るのが農業なんです。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.3

地域性や年代によると思います やはり主には地域性が強いとは思います 北関東などのイメージだと、俺は家(農家)を継ぐからそれまで好きに生きるぜ・・という感じはたしかに、多かったと思います しかし、これが農家の少ない地域には、意味不明な発想です しかし、漁業が盛んな地域なら、それは漁師になるでしょうし、鉄鋼業が盛んな工場が多い地域なら、工場努めになるかとも思います 私の住んでいる地域では、イメージとしては大工さんなどの建設会社になるので、農学部というよりかは、昔で言う工業高校系になると思います まぁ、昔に流行ったヤンキー漫画、60代なら『ビー・バップ・ハイスクール』とかですから、よく、農業高校VS工業高校などの描写が多く描かれていましたね

関連するQ&A