中々難しい問題ですね、
確かに、職場に不満あるなら、また、別ですが、まず、介護にはどれが正しいかは、ありません、貴方が一人で、仕事を辞めて、面倒みるなら、お金の余裕も無ければいけません、24時間張り付きは初めだけです、なぜなら、介護が進行してくると、オムツ等もかえたり、定期的に、見なくてはならないし、食事も、用意しなくてはならない、認知になれば、それ以上に、世話がやけるようになります、それを遅らすために、やはり他人とのコミニケーションも、必要です、だから、昼は、決めた曜日に、介護デイサ-ピスを行かせたり、自分が疲れたときは、シヨ-トスティ泊をさせたり、家にはヘルパ-サビースを、利用したり、行く行くは、動け無くなれば、介護施設に、最終てきには入ってもらわなくては、ならない事もあります、貴方も、今まで介護されていたから、理解されていると、思いますが、辞める覚悟があるなら、取り敢えずは、希望ではなく、退職届けを、一ヶ月か、退職日を書き提出すれば良い、と思います、
コピーは取って置いてください、
そして、退職日に退社すれば良いと思います、雇用保険は、当日に経理でももらいに、いけばよい、
会社の、男性社員何って、介護の事なんて、何もわからないのが事実です、そんな、人を相手にして、話ししてもわからないのが事実です、貴方もハツキリ、いつて退職届けをだす事です、
辞めるのに、話し合いなんて、いりませんよ、貴方が、一人、母親を残すのが、寂しいなら、介護施設でも、入れられたら、安心できますが、もし、覚悟で、見るなら退職すれば良いと思います、
貴方の迷いが、引き止められる原因になつているのです、
退職届けをだし、意思表示を明確にすること、そして、退職日に退社すれば良いだけです、
貴方にいつときますが、家で、介護するのが、介護だけではありません、残り少ない母親の人生に寄り添いながら、外に連れ出し、動ける内は、色んな所に、一緒に連れて行って、あげましよう、
ただ、会社も、介護も、大変なのわかわりません、