- ベストアンサー
車のバッテリーを外しておく。
車のバッテリー上り防止のため頻繁に線を外しておいても問題ないでしょうか。 友人の最新の新車では、電子機器に影響が出るかもしれないのでバッテリーは外してはいけないと言われているそうです。私のは古い初期のタントです。どうでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ダイハツタントは2003年当時用の車種ですがその年式という事でしょうか? 2000年以降の車両となるとバッテリーを外すと電子機器の設定などがリセットされようになり始めた頃かな? 盗難防止のイモビライザーが目安かもしれません。 それ以前に、バッテリーの景ぶるを頻繁に外すという事は、ボルト/ナットが傷みやすいと思うのですが・・・ガバガバになったりナットの山を潰したりするとショートして火花が散り走行中にヒューズが飛ぶ可能性も考えられるのでやめておいた方がいいと私は考えます。 年に数回、それも数十分しか乗らないというのならエンジンをかけていないときはトリクル充電器を接続して低電力での充電をしていた方がいいと思います。
その他の回答 (8)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13827)
乗らない期間はどれくらいなのでしょうか。 半年以上乗らないと言うのであれば外してもいいと思います。 他の方も書かれているとおり、バッテリーを外すとクルマのコンピュータが初期状態に戻るため、バッテリーを繋いだ後はパワーウインドウのリセット操作などを行わないと正常に動作しない機能がありますので、事前に整備マニュアルを入手して準備しておくといいと思います。
- CBGB109
- ベストアンサー率23% (118/504)
頻繁にバッテリー上がりを起こす状態ならばどこかにトラブルがありますし、トラブル無くしてバッテリー上がりを起こすなら乗らなすぎが原因であるため、時折エンジンを掛ければ良いでしょう。 ただ、外しても電子機器にトラブルは起きません。時計がリセットされるとかその程度のことです。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1288)
車のバッテリー上り防止のため頻繁に線を外すとオーディオ設定などが戻るのでバッテリーを接続するたびに設定しなおさないといけないし端子を外したり締めたりするのも難しいので面倒です。 私は1週間に30分以上乗らない時には、エンジンルームとタイヤのカバーの隙間から電源コードを入れて、エンジンルームに充電器を入れてバッテリー電極に挟んで常時充電するようにしていて問題無いです。 バッテリー寿命も延びるように感じますし、ハイブリッド車でも同様にしています。 参考になれば。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7602)
古いタントと言っても最近の自動車はバッテリーを外す事は勧められていません。 乗る機会が少なくバッテリー上がりの心配があるなら、小型ソーラーを取り付けた方が良いです。
- runatickdance
- ベストアンサー率26% (375/1432)
初期タントなら、 あまりのらなければ、 バッテリー外しておいても、 何一つ問題ありません。 次回に乗る予定の前日に、 バッテリーを夜中に 充電して、朝、車に 接続すれば、いいし。 何一つ問題ありません。 安い小さなバッテリー充電器一つ 欲しい所ですね。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1370/3195)
バッテリーを外すと、オーディオの設定(時計や選曲など)やパワーウインドウの設定値、ECU(エンジンコントロールユニット)の学習データなどが消えてしまいます。 オーディオは各自設定するとして、パワーウインドウは最下端に下げたあと、最上端まで上げれば設定されます。 ECUの学習は1000Km以上走るくらいまで行われるので、初めは燃費が落ちたり、挙動不審になるかも。 最近の車は衝突安全装置などが搭載されているので、センサーやカメラの補正データが消えてしまい、再度設定を行わないと行けなくなるので、バッテリー交換の際でもメモリーバックアップなどを接続して、電力供給を断たない様にして作業を行う必要があります。
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
マイナスカットで約1ヶ月は全然大丈夫な位バッテリーの電圧低下は防衛出来ます。 しかし、弊害もあります。 CPUやサブコン等の電子機器の通電がゼロになるので、時間設定、シフトタイミング、他室内補機の動作を初期設定しないといけなくなります。 車庫内で充電可能なら月1、又はバッテリー2ヶ保持して通電しながら交換作業です。
時計がズレたりラジオの設定が消えたりと不便が多いです 気にすることはないかと。
お礼
イモビライザーのこと忘れていました。ありがとうございました。