• ベストアンサー

若者の車離れ

若者が車の免許を持ってないもしくはペーパードライバーというのは本当ですか よろしくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3170)
回答No.2

私も回答(1)さんが書かれている記事を見ました。 恐らく東京・大阪など大都市圏でのはなしのように感じます。 大都市圏は交通インフラが整備されていて、車がなくても不自由しない状況、車が必要ないから免許もいらないといった感じでしょうね。 私の住んでいる地域(北関東の地方都市)は交通インフラが破綻しており、車などの移動手段がないと不便な地域です。 ちなみにうちには大1の双子(男女)がいます。 この間の春休みに二人とも免許を取得しました。 時間がないので合宿免許(AT限定)で35万/人、70万の出費です。 (合宿は、春・夏休みは人気なので通常24~5万のところ、35万に跳ね上がってます) 通常の通いでもうちの地域では、27~8万/人の教習料です。 これだけ高ければ、移動に不便がないようであれば取らないですよね。 (私が免許を取った30数年前は20万ぐらい) 仮に免許を取得したとしても、今の新車価格は軽でも200万超え、ミニバンクラスなら300万を超えます。 (先日新車契約しましたが・・・) 私達が免許を取った頃は、1500CCクラスで150万ぐらい、クロカンの四駆を乗ってましたがそれでも300万ぐらいです。 2000年代前半にはミニバンを買いましたが、200万ぐらいです。 今、メディアで日本人の平均年収が全然上がっていないと。 この状況で税金は高くなる、携帯電話等の通信料が追加になるなど支出は増加していて、車は高くなる、と車まで回せるお金なんかないんじゃないですかね。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (217/951)
回答No.4

文明や国が衰退する場合、力のない外側(郊外や田舎)から歯抜けのように脱落するのが常で、中核都市や首都に人は集まります。 いわゆるコンパクトシティー化のような。 そうなれば免許を持つ必要のある人間の数も減ると予想できるのでは。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

特に学生時代から自転車を愛用されてきた方はお近くが職場になった場合は、そのまま自転車通勤ですし。 また、学生時代に交通機関ご利用の方は職場も交通機関ご利用致しますね。 慣れ親しんだ通勤選択を維持する 傾向にあるようです。 また、賃貸借りた時も、駐車場代金とか、かかりますから、 車持たない方になりますので、 免許必要としませんし。 昔みたいに車自体に魅力を 感じる車をメーカーが作らなくなったことが、車離れになってます。 あまりにも、排ガス規制など繰り返し、公害規制し過ぎたために、楽しめる車の本来の魅力が感じられなく なりました。 走る楽しさがなくなりましたよね。 車の排ガスが一部の都市だけで、 郊外は、至って新鮮な空気。 むしろ、排ガスよりか、世界で頻繁に多発する山火事が、1番の公害かと 思いますね。 これから先もつまらない高給な車しか開発されなければ、 若者は無理して買いませんよね。 月一回のレジャーで使う レンタル軽自動車で充分では ないかな。 また、近場なら交通機関使えば、 1000円で往復出来るし、 わざわざ、高い二重税払ってまで、 ガソリン買わないし。 気軽な乗り物では無くなってがきてるのが今の自動車。 また、自動車に係る税金も自動車以外で活用するから、意味わからない 世の中。ますます車離れは加速致します。政治家達の税金集めのアイテムになってるから、 変な国ですよね。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.1

2~3日前の統計で出ていましたね。現実としてペーパーか免許ナシが多いのは事実の様です。 将来的に困るのは物流問題ですね。大型にしかり軽トラでの配達・・ 結果的に年配者しか頼れる者がいません。 うちの娘35ですが、ペーパーで運転なぞ出来ません。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A